趣味の毎日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2020.02.26 星座図を作る   2019年11月の星空写真から冬の星座図を作成しました。

2020-02-27 17:18:15 | 星空撮影
昨年11月に1晩かけて撮った星空写真が処理しないままになっていたので気になっていました。天候の悪い日が続くので、処理して星座図を作成することにしました。季節柄冬の星座です。秋(11月初め)に撮った画像ですが、深夜を過ぎると冬の星座が登場します。

星座図の元になる星野写真(10㎜超広角レンズ APS-C1眼レフカメラ)

グラフィックソフトでラスターレイヤーを追加して星と星をつないでいきます。
天文雑誌の星座図を参考にします。
すべての星座線を引いたら星の周囲の線を消しゴムツールで消します。さらにラスターレイヤーを追加して星座名を入れます。これで出来上がりです。

10㎜超広角の星野画像です。まあまあというところですね。5枚の画像をコンポジットしてダークも引いた星野写真ですがかなり荒れていますね。画像縮小しJPEG圧縮もかなりかけましたからね。

ついでに次の星座図も作成しました。
冬のダイヤモンドと冬の大三角

オリオン座を中心とした広角18㎜での星座図

カシオペアを中心とした星座図(18㎜)星座線はあまり細くてもダメなようです。


アンドロメダ、ペルセウス中心で星雲の位置を入れたものです。(18㎜)
星座名間違えていたので一旦画像消します。次回までに修正します。
もう1枚超広角10㎜の星座図
ちょっときれいに出来上がりました。

次回は春の星座図をアップする予定です。結構時間がかかるので、雨の休日にでも・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.02.24 観梅と若狭フグ  若狭ふぐを食べに行きました。 若狭町三方 

2020-02-26 20:15:31 | 旅行
今日は天皇誕生日でお休みですが、午前中勤務。帰宅後10キロウオーク。午後2時三方五湖へと出発。快晴で運転中進行方向は南西なのでまぶしかったです。3時半旅館に到着。お風呂は4時からなので1時間ほど梅や水仙、湖の眺めを楽しみながらウオーク(お腹を空かせるためです)


梅の花は満開を過ぎていました。若狭梅で梅ワインや梅干しになります。

紅梅です。満開かな?

三方五湖の水月湖 遠く水面に浮かんでいるのはカモかな?

水仙 丁度満開。甘い香りがしました。
5時前旅館にチェックイン

部屋はこんな感じ 連休の終わりで貸し切り状態。風呂も一人でゆっくり入りました。家内も一人で風呂を使ったそうです。湯上りに我慢できずビールを一杯。やめときゃ良かったかな。次の料理を分かっていたら。




まずお刺身で生ビール



今はやりのやや厚切りてっさとフグ皮です。感覚的には4人前か。食べきれなくてしゃぶしゃぶでも食べました。(てっちりの鍋でしゃぶしゃぶしました)


てっちりもボリューム多いです。完食に一苦労でした。雑炊もあるしねー

ふぐ唐揚げ

白子の茶碗蒸し 濃厚な味でひれ酒もすすみます。
ひれ酒お代わり、次酒もしました。 この後雑炊
食べきれず 完食とはなりませんでした。
デザートで終わり。もー動けない!!😋 かなり飲んだので部屋へ帰ってひっくり返りました。

実は天体写真も撮るつもりで機材一式持参したのですが、夕方から雲が出てきて、撮りたかったクリスマスツリー星雲のあたりは曇ってしまいました。(内心ほっとした?)光害は少なく星は綺麗でした。また挑戦します。

朝食は軽く でも食べきれません。
若狭ふぐの宿認証書

この料理旅館は毎年若狭三方五湖ツーデーマーチで二泊する常宿です。
冬はふぐ料理をやっていると聞いたので、今回訪れました。(越前かには高価で我々庶民にはちょっと無理) 正解でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来た野鳥やウオーキング中に撮った野鳥をここ約3年分まとめてアップします。手持ちで(三脚なしの意味)望遠レンズなのでフォーカスはめちゃアマです。

2020-02-18 17:27:42 | 野鳥
ヒヨドリ


2017年1月14日庭にやってきたヒヨドリが紫木蓮の枝にとまっているところ
300㎜APS-Cで撮りました。(トリミングしてあります)


オナガ



2017年7月26日見たことのない尾長が家の前の電線にとまっていました。これまで気が付かなかっただけなのでしょうか?妻もあまり見かけたことがないと言っていました。これ以後かなりみられるようになりました。

ヒヨドリ

2017年12月庭に野鳥が来るようにと餌台を作りました。これは12月29日です。

 
2017年12月31日 二羽で来ました。

これもヒヨドリ



リンゴ大好きのようです。2018年になりました。

しばらくヒヨドリシリーズ 2018年1月20日大雪となりました。野鳥も食べるもの探すのに大変です
エサ台の屋根が雪のためか取れました。


お米を食べに来ました

スズメと仲良く?スズメは遠慮していました。


スズメはエサ台の上の木蓮の枝で待っていました。ひよがいなくなると食べに降りてきます。

2018年2月8日 イカルが来ました。

綺麗でかわいいです。

2018年4月14日 モズが電線にとまりました。



逆光になるのでうまく撮れません。
この後1年間は野鳥撮影ほとんどありません。庭に来る野鳥の種類に限りがあり、興味がなくなり始め、また星空のタイムラプス撮影に興味が移ったこともあります。

2019年4月5日ウオーキング中にツグミが・・・

昔食糧難の頃は食べていたんですよね

2019年4月8日またモズです。

獲物を銜えていますね。

2019年4月13日ウオーキング中に鷺が撮影できました。
シラサギ

シラサギもアオサギもほぼ同じ田んぼで捕食しています。

飛び立って空を舞っています。

アオサギ



飛び立ちました 

2019年4月28日 モズがこれまでよりマシに撮れました。




逆光と手持ち撮影のディスアドバンテージは変わらないので、よく見ると良くないですね。

2019年5月1日キジバトが来ました。これまで同様南側の電線です。



空をバックにした逆光撮影で明度、コントラストを上げ見れるようにしました。
JPEG画像からなので画像は荒れますね。

今回アップの最後は
2019年5月1日 オナガです。



キジバトと同じ日同条件での撮影です。
続けたいですね。もう少しよくなるように三脚使用しますかね。でも野鳥撮影は瞬間的ですからねー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REDCAT51でバラ星雲を撮る。2020.02.15

2020-02-16 14:00:16 | 星雲・星団
今日は朝から晴れの予報。しかしながら朝から霧に覆われその後も曇天。午後からいつもの10キロコースウオーキング。2時ころから晴れてくる。帰ってからすぐに天体写真撮影機材用意。
6時には夕食を終えて撮影場所へ出発。テーブルやパソコン1晩は持つリチュウム蓄電池等設定。
極軸あわせがやはり難題。場所的に明るく極軸望遠鏡PFLでは北極星しか見えないので、スマホのPFLアシストのみを頼っておおむね合わせた。オートガイドは可能だった。

オリオン座のシーズンも終わりに近づくので今回はバラ星雲露出1時間以上を狙ったが、8時にはすっかり雲に覆われ結局180秒15枚45分の露出となった。
翌日は朝から雨でこれらの画像をコンポジットすることにした。面倒なことはできないので、ステライメージ8の自動処理を使用した。JPEG像でやってみた。RAW画像のコンポジットはまた暇なときにします。

ステライメージ8起動 自動処理モードを選択

ライト、ダーク、フラット、フラットのダーク画像を選びます。
コンポジット方法を選び実行 元画像は淡いですね

実行中  人工衛星などの軌跡が入ったものは除くか、加算平均σクリッピングを選びます。

コンポジットが終わるとかなり鮮明な画像となります。

コンポジット後の画像

これをさらにレタッチします。自分の気に入った画像になるまで これはちょっと極端になっています。


さらにグラフィックソフトで変更を加え、トリミングしたものです。
まだまだステライメージ8の使い方もわかっていませんがなんとなく見れるものができています。気になったことがあればお教えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UX31A ASUSノートパソコンのSSD交換(120GB⇒WD250GB)

2020-02-16 10:58:51 | パソコン
天体写真撮影をノートパソコンからAstroartsのステラショットで制御していますが、UX31AはSSD容量が120GBなので容量を250GBのSSDに変更しました。天体写真はRAW+JPEGfineが基本なので、かなりファイルが大きくなりますし、太陽や惑星などAVIでキャプチャーすると1ファイルが数ギガになりますしね。
OSもWIN7からWIN10にクリーンインストールすることにしました。
1:WIN7を新SSDにコピーしてWIN10にアップグレードする。
2:WIN7をWIN10にアップグレードしてから新SSDにコピーする。
3:SSD交換してからWIN10をクリーンインストールする。
3つの選択肢がありましたが、前回Eseus todo backupで失敗し、今回もAcronisのWDバージョンでBMRでフォーマットせずGPTでフォーマットしてしまい(GPTフォーマットがデフォルトとになっていたのに、ついデフォルトのままでEnterを押してしまいコピーはできたのですが立ち上がりませんでした)どちらのSSDでも立ち上がらなくなりました。そのあたりは後述します。
それではSSD交換から始めます。

必要なものを挙げます
裏蓋をあける工具 星形のドライバー必須です。

右は交換用のSSD SATA SSDであること PCIeではありません。
左はUX31A用のSSD変換アダプターです。これは裏蓋に干渉することはありません。他のアダプターを使用して裏蓋に干渉し、少し強引に裏蓋を閉めたというネット記事がありました。

上はUX31A用のSSDをSATAインターフェイスへ変換するアダプターです。 
下はSATA⇒USB接続の変換アダプターです。

それではノートパソコンの裏蓋を開けてみましょう。
表側
 
裏蓋を開けます。10本のビスで固定されていますが、2本は長いものです。
このビスは星形ドライバーでなければ回りません。


中はこのようになっています。SSDを止めてあるビスの上に黄色のシールが貼ってあります。これを損傷したら保証がなくなると書いてあります。もちろん無視してSSDを外します。

外したところです。


下のSSDはUX31Aより取り出したものです。フォーマットして使います。
上 新SSDをUX31A用アダプターを介して装着する。 これで換装は終わりです。

換装終わり。

使用した工具、SSD再利用のためのアダプター、SSD(取り外したSSDです)
真ん中のSATA変換アダプター(UX31AのSSD用)に取り外したSSDを装着してSATA-USB変換アダプターでUSBメモリーとして使用します。


GPTでフォーマットしたSSDをwindowsのディスクの管理からMBRでフォーマット出来ませんでしたが、コマンドプロンプトからは可能でした。Microsoftのサポートページ参照してください。MBRフォーマットは2TBまでのHDD GPTフォーマットは2TB以上 windowsのバージョンやBIOSの対応によっても変わるようですね。その辺はまた勉強します。何とかWIN10にアップグレードしてアプリも入れなおしました。めでたしめでたし!!😁 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする