趣味の毎日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024年 ウオーキング 2  早春の九頭竜川を行く ZENTABI (永平寺町主催)令和6年2月25日

2024-03-01 10:32:26 | ウオーキング
2024年1月17日(阪神淡路大震災の日)私は82歳になりました
私の誕生日に震災に見舞われたのであって、震災の日に私が生まれたのではありません
1月1日の能登半島地震以来心は沈んでいます 若いころ(55年ほど昔)能登総合病院に勤務したことがありました 行きたくても邪魔になるだけかもしれません
それでも天気の良い雨の降らない日は、10~20キロのウオークをしています 北陸の冬なので毎日ではありません

先週に続き今日もウオーキングです
気温2度~7度C 雨 行きたくないー!でも頑張ってみよう
防寒完備 防雨完備 最初から雨具着用としました
下記マップがウオーキングコースです 8キロちょっとです


受付 雨のせいか参加者は少ないです

簡単に準備運動

ここは松岡河川公園です
桜マラソン2024の参加予定者の予備練習?20キロ30キロを走るそうです 雨の中これもたいへんですねー

九頭竜川右岸を遡って鳴鹿大堰へ

大堰を渡ります

九頭竜川資料館で一休み トイレ休憩

床の地図が見事です 自宅もほぼ特定可能でした


永平寺中学校へ 途中に小林 繁選手記念碑あり

永平寺中学校横を通って永平寺口へ

東古市から志比堺へ旧道を歩く 松岡薬師 松岡神明を過ぎややこしいコースを通り

五松橋へ これを渡って出発地点へ戻った

これは桜マラソンランニングの方々です
久しぶりに雨の中を歩きました  では!!! 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 ウオーキング 1  2月18日 お庭巡り:福井市立美術館 県立図書館

2024-02-20 13:50:52 | ウオーキング
 1月の定期検査でPSA値が高値でがっかり、4月から内服薬併用で対応することになりました。年齢も晩期?高齢者となり、体力減少、気力減少ちょっと寒いと天体撮影に出かける気力もなくなってきました。1月1日の能登半島地震で当地も震度5弱観測されかなり怖かったです。1日からウオーキングは10~20キロ歩くようにしていましたが、福歩協2月例会があり参加しました。「2月例会冬場のウオーキング」です。
令和5年度福井県1県民1スポーツ普及事業でもあります
コースは越前花堂→美術館→図書館→板垣橋→福井駅

受付 参加費無料

総勢60名ほどです


JR線と新幹線の間を通る高架橋を通って東側に出る。

8号線を渡る

県立美術館到着

トイレ利用 庭鑑賞して県立図書館へ

県立図書館内から庭を見る
外側の庭も鑑賞

記念撮影

ぐるっと一回りして図書館を後にする

馬垣町内を歩く

梅の花がほぼ満開

板垣橋を渡ると福井駅はまじかです。
福井駅到着でウオーキング終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のウオーキング

2023-12-05 17:32:43 | ウオーキング
その4
10月15日
県民スポーツ祭 ウオーキング大会 平泉寺ウオーク
今回はウオーキング協会でなく県民スポーツ祭です
受付風景

出発

近代勝山城

さあ目的地の平泉寺です

ちょっと厳かな感じです

旧道横の車道を歩きます

案内板
しばらく平泉寺の苔の庭を楽しんでください




現在明治の神仏分離令により白山神社となっている

勝山城を経由して出発地点へ 帰着時はすごい雨で膝から下はずぶぬれになりました

その5
11月3日
文殊山祭り
大土呂駅が出発地点 受付 準備体操

行程表 大土呂駅から文殊山往復です
地元の文殊山祭りへの参加も兼ねています

文殊山祭りへの参加受付です


大鍋の豚汁?(帰りにいただきました)
1時間30分ほどで頂上です
標高365メートル

眼下の眺めが素晴らしかった

祭り会場に帰着
下山してからは祭りに参加

行きに買っておいた地元の小学生が掘ったというサツマイモ 100円です


野道を通って大土呂駅に帰着


娘よりメールありBBQ始めているとのこと 何も食べずに直行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のウオーキング

2023-11-28 15:07:45 | ウオーキング
その1
2023年5月20、21若狭ツーデーマーチ
これは21日の画像です
準備運動

35キロ出発

20キロ参加者 私も20キロです

出発進行

田植えの終わった田んぼの道を歩きます


お花畑のきれいなお宅です 毎年飲み物やスナックで歓迎してくださいます
ガーデニングが楽しめます

三方五湖の周辺歩道を歩きます この後昼食後帰りの半周となります

帰り道の道の駅でアイスクリームを食べて

船小屋を見物

縄文博物館 年縞博物館見学は無しで通過

鯉のぼりまで来るとゴールはすぐそこです

その2
9月23日 道の駅越前大野荒島の里を訪ねて
越前大野駅

駅構内

ウオーキング受付


挨拶と準備運動

出発進行


のんびりと野原を歩く気分です
 
河川敷内の公園


水分補給

橋を渡って勝原方面へ

経ヶ岳噴火時に飛んできた大きな岩が何か所かあるようです

釣鐘岩

車の通らない道をわが物顔に

猫のように見える林 ここにも大岩があります

埴安神社参拝


このあと駅の道越前おおの荒島の郷を通り越前大野駅へ(画像無し)


その3
9月30日 黒部峡谷トロッコ列車ウオーキング
福鉄バス主催にハイキング付きバス旅行に参加しました
このバスです

北陸高速を通り宇奈月温泉の黒部渓谷鉄道駅へ

行程の説明を受ける





駅前のお店で名物白魚入りたこ焼きを買って食べました

車窓風景が続きます






すれ違いのトロッコのお客さんと手を振ってご挨拶





黒薙駅です
以下車窓風景が続きます






欅平駅に到着 ヘルメットを着けて通常は行けない隧道に入る



ここから竪坑エレベーターに乗る


エレベーター終点
ここから30分ばかり山道を歩く 阿曽原からの水平道の終点だ
若い時2度ばかり剣に登った時にたどった道だ 懐かしい

途中の展望台 雲が多くて展望には恵まれなかった ちょっと運動にはなったのでよかろう!

中島みゆきが地上の星をうたった隧道(年寄りだけが知っている)

こんな登山道をたどり展望台へ上る

目的地展望台につきました 展望はいまいち

記念撮影

私も

帰り道です

欅平に戻ります


トロッコ出発に時間があり欅平周辺を散歩

深い谷が薄暗くなるころ帰路につきました

帰りは同じ行程でした 高速の売店も閉まっていてお腹が空きました
その3終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日ふくい海の辺の道ウオーク 第11回 投稿めちゃ遅れ

2022-11-07 21:33:41 | ウオーキング
本日も晴れ 風やや強し ウオーキング日和
今日は鷹巣公民館から鷹巣海岸 石油備蓄基地 三里浜緩衝緑地公園 テクノポートを通り三国港駅までです 写真羅列します

高須公民館集合 トイレの後出発

漁港


鷹巣海水浴場

石油備蓄基地あたりかな?


緩衝緑地帯はヤマの中を歩いているみたいで海の辺の道?

九頭竜川を渡ります 三国港はもう近い 
到着地の写真なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする