ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

HP JORNADA 690 Part.2

2008年11月14日 | モバイル
WindowsCE機のジョルナダを使用してみて、結局自分の用途に合わないので「ザ・グッバイ」(野村義男)しました。
なぜ手放したかというと、キーボードが打ちにくいからです。
普段フルキーボードを使用している私には、指と頭の切り替えが多すぎて疲れます。
ジョルナダを使用してから、フルキーボードを操作するとタイプが速くなったのを感じます。(良いこともある)
私はカタカナ、半角英数への変換をファンクションキーを使用しています。
これがなければ特に不都合を感じなかったと思います。(そのくらい慣れろよ→俺)

他の気に入らない点は
・液晶が見難くて疲れる事。STN液晶だから仕方ないでしょう。
・ネット表示が遅いこと。
・マウスの右クリックがないこと。
最初から分かってたことだろ!という声が聞こえてきそうです...

打ったテキストデータを他パソコンへを移さなければなりませんが、妙なギミックで壊れそうなCFスロットを毎回空けるのも怖いです。(絶対にいずれ壊す)

文章打ちの為ならポメラではなくCE機、という選択は間違いじゃないと未だに思っています。
私がそれほど外出先でジョルナダを使う必要(機会)が無かったということです。

CE機を使ってみて、改めてSSDを搭載したUMPCが欲しくなりました。
この度は、すんませんっした!