いままでペンタ党員を自称し、istシリーズからK20Dまで買ったり(売ったり)相当なペンタ機に触れてきました。
結局ペンタデジタルで買わなかったのはistD、istDL2、K200D、k-mだけです。
現在はK10D、K20Dを所有しています。
そんな私ですが、この度マウント変更を真面目に考えています!
AFの遅さ(迷い)、連射速度には目をつぶってきましたが、高感度ノイズに関してはいかんともしがたい。
ペンタ機で一番ノイズが少ないのは、610万画素のK100Dなんじゃないだろうか...
そんな中「CANON EOS 50D」、「NIKON D90」が発売され比較写真などを見るとISO1600なんて余裕で常用ですね。
50Dは12800まで上がるらしいですが、そもそもD90と同等みたい。
NIKONは操作系が分かりにくくて、店舗でもいつも遠慮してたのですが、真摯な姿勢で相対してみると意外とすぐに分かり操作しやすかった。
妙な偏見を持っていたようです。
連射を取るなら50Dですね。K20Dと比べるならどっちも上だけど。
D300、α700と同じ撮像素子を持つD90って凄いコストパフォーマンスなんじゃないだろうか?
ボディも小さめだし、ペンタ部の出っ張りもあまりないし。(ボディ形状に関してはペンタ機が一番だと思っています)
50DかD90どちらかに決めます。というかD90にほとんど傾いています。
金さえあれば買い増しでペンタ機を持ち続けたいのですが、2マウント所有できるほどの甲斐性はありません。
結局ペンタデジタルで買わなかったのはistD、istDL2、K200D、k-mだけです。
現在はK10D、K20Dを所有しています。
そんな私ですが、この度マウント変更を真面目に考えています!
AFの遅さ(迷い)、連射速度には目をつぶってきましたが、高感度ノイズに関してはいかんともしがたい。
ペンタ機で一番ノイズが少ないのは、610万画素のK100Dなんじゃないだろうか...
そんな中「CANON EOS 50D」、「NIKON D90」が発売され比較写真などを見るとISO1600なんて余裕で常用ですね。
50Dは12800まで上がるらしいですが、そもそもD90と同等みたい。
NIKONは操作系が分かりにくくて、店舗でもいつも遠慮してたのですが、真摯な姿勢で相対してみると意外とすぐに分かり操作しやすかった。
妙な偏見を持っていたようです。
連射を取るなら50Dですね。K20Dと比べるならどっちも上だけど。
D300、α700と同じ撮像素子を持つD90って凄いコストパフォーマンスなんじゃないだろうか?
ボディも小さめだし、ペンタ部の出っ張りもあまりないし。(ボディ形状に関してはペンタ機が一番だと思っています)
50DかD90どちらかに決めます。というかD90にほとんど傾いています。
金さえあれば買い増しでペンタ機を持ち続けたいのですが、2マウント所有できるほどの甲斐性はありません。