![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/1312d48cca0873a326bf76e831fe5c8a.jpg)
商品名は
CAR ROVER バックカメラ リアカメラ 12V 42万画素数 IP68の防水レベル ネジでナンバープレート取付車載カメラ 黄色
というカメレオンカメラのパチモンです。
Amazonで2200円です。
リアナンバープレート取り付けボルトの代わりにする。
というコンセプトが素晴らしいなぁと思います。
しかもエッセはこの取り付けボルトがボディ内スペアタイヤスペースまで貫通している。
早速ボルト外していれようとしましがカメラ側ケーブルのコネクタが太くて通過しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/12/d6425139c69da43555afb26f0be4222f_s.jpg)
コネクタはプラなのでカッターで削って外径を細くしたら、なんとか貫通させられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/07/e115dc4f98c83b411ec08a2293d8d8cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ec/ae9a91cff41e78efb2666f3c7b9d6e39_s.jpg)
ケーブルは左側下部のモール内に押し込みながら進めナビの外部入力コネクタに接続します。
ラジコンカメラのような視点位置なので一般的なバックカメラより独特なものになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5b/101da3845a8ce733a44e84b0259e82e3_s.jpg)
黄色ナンバーに黄色カメラで景色に溶け込む感じです。(木を隠すなら森の中です)
別にカメラ隠さなくてもいいのかなとも思いますがエッセの場合他に付けるところが無いので仕方ないです。
リアゲートハンドル部に穴開けてやろうかと思ってましたので助かりました。
カメラからの映像はラジコンにカメラ取り付けたように地を這う感じです。
※外出自粛中に弄ったり外出している訳ではありません。
以前に作業した内容を自粛中の時間のある時にアップしているだけです。
CAR ROVER バックカメラ リアカメラ 12V 42万画素数 IP68の防水レベル ネジでナンバープレート取付車載カメラ 黄色
というカメレオンカメラのパチモンです。
Amazonで2200円です。
リアナンバープレート取り付けボルトの代わりにする。
というコンセプトが素晴らしいなぁと思います。
しかもエッセはこの取り付けボルトがボディ内スペアタイヤスペースまで貫通している。
早速ボルト外していれようとしましがカメラ側ケーブルのコネクタが太くて通過しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/12/d6425139c69da43555afb26f0be4222f_s.jpg)
コネクタはプラなのでカッターで削って外径を細くしたら、なんとか貫通させられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/07/e115dc4f98c83b411ec08a2293d8d8cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ec/ae9a91cff41e78efb2666f3c7b9d6e39_s.jpg)
ケーブルは左側下部のモール内に押し込みながら進めナビの外部入力コネクタに接続します。
ラジコンカメラのような視点位置なので一般的なバックカメラより独特なものになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5b/101da3845a8ce733a44e84b0259e82e3_s.jpg)
黄色ナンバーに黄色カメラで景色に溶け込む感じです。(木を隠すなら森の中です)
別にカメラ隠さなくてもいいのかなとも思いますがエッセの場合他に付けるところが無いので仕方ないです。
リアゲートハンドル部に穴開けてやろうかと思ってましたので助かりました。
カメラからの映像はラジコンにカメラ取り付けたように地を這う感じです。
※外出自粛中に弄ったり外出している訳ではありません。
以前に作業した内容を自粛中の時間のある時にアップしているだけです。