![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/3530c7bd683d657521b6c1f5641e1a23.png)
もうカメラについては自分のシステムが完成したと思っていたので、もうレンズは買わない予定でした。
(そんな腕でもないだろう!という気もあって、後は撮りまくるだけのハズであった...)
ついつい読んだメルマガから、マップカメラで新品31800円で購入。
中古で29800円で売られているレンズですので、非常に安く買うことが出来た!(大MANZOKU)
コイツを*istDS2に付けてスナップ用カメラにしました。
(この組み合わせ最高!Limitedレンズ買えなかっただけじゃないです)
----
知る人ぞ知る名品!描写の良さは正に銘玉。
----
というのは嘘じゃなかった!ボケが秀逸!
「PETAX FA50 F1.4」も所有していますが、いかんせんAPS-Cでは35mm換算75mmは遠いです。
室内では顔のアップしか撮れない。
「標準レンズ:50mm」なら首から上が撮れます。
絞り1.4でも結局は2.0位で使ってましたので、「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」より軽いし安いので「オッケーイ!」でした。
(そんな腕でもないだろう!という気もあって、後は撮りまくるだけのハズであった...)
ついつい読んだメルマガから、マップカメラで新品31800円で購入。
中古で29800円で売られているレンズですので、非常に安く買うことが出来た!(大MANZOKU)
コイツを*istDS2に付けてスナップ用カメラにしました。
(この組み合わせ最高!Limitedレンズ買えなかっただけじゃないです)
----
知る人ぞ知る名品!描写の良さは正に銘玉。
----
というのは嘘じゃなかった!ボケが秀逸!
「PETAX FA50 F1.4」も所有していますが、いかんせんAPS-Cでは35mm換算75mmは遠いです。
室内では顔のアップしか撮れない。
「標準レンズ:50mm」なら首から上が撮れます。
絞り1.4でも結局は2.0位で使ってましたので、「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」より軽いし安いので「オッケーイ!」でした。