
いままで使用していたX40を売り飛ばしたため、出先でのネット接続(パソコンでの)など、モバイル用途としてのメインマシンを新調しました。(といっても中古です)
メモリは512MB入っているので、そのままです。
microなので高いですが、DynabookSS3シリーズなどとは比べられないですね。あのシリーズのメモリは独自規格で目も当てられないです。
-----
※microではなく通常の200pinDDR-SDRAM でした。
すみませんでした。
-----
HDDはToshiba製の1.8インチを使用しています。40GB搭載されているだけでも購入価格の1/3を占めているような...
DtoDリカバリでXPproがついているだけでも1/3、とするならば本体1/3なら充分安い!
(どんな計算でどれだけ得なのか、我ながら不明)
-----
※パームレスト外してみてビックリ1.8インチではなく通常の2.5インチHDDでした。
度々すみません。(←お前が一番寒いよ!byブライト)
-----
コレ位の軽量ノートの中古は必ずといっていいほど液晶ムラがあるようです。
液晶に難があるものばかり買っているからそう思うのカモ...、この間もスタバで「DELL Latitude X300」を使っている人を見かけましたが液晶に大きな丸い発色ムラが出てました。
営業などで毎日鞄の中にいれて持ち運んでいるとしょうがないでしょうね。X300は液晶部が薄いすから。
外観なども今時っぽいので外で使うにしても問題無しですね。
「Core2」なんかのCPU載せてるモバイルマシンの隣でPen3のX2シリーズは厳しいでしょ?(キー全体的にテカリまくり)
こんな使えるヤツが3万円なんて、「寒い時代だとは思わんか?」(by ワッケイン)
メモリは512MB入っているので、そのままです。
microなので高いですが、DynabookSS3シリーズなどとは比べられないですね。あのシリーズのメモリは独自規格で目も当てられないです。
-----
※microではなく通常の200pinDDR-SDRAM でした。
すみませんでした。
-----
HDDはToshiba製の1.8インチを使用しています。40GB搭載されているだけでも購入価格の1/3を占めているような...
DtoDリカバリでXPproがついているだけでも1/3、とするならば本体1/3なら充分安い!
(どんな計算でどれだけ得なのか、我ながら不明)
-----
※パームレスト外してみてビックリ1.8インチではなく通常の2.5インチHDDでした。
度々すみません。(←お前が一番寒いよ!byブライト)
-----
コレ位の軽量ノートの中古は必ずといっていいほど液晶ムラがあるようです。
液晶に難があるものばかり買っているからそう思うのカモ...、この間もスタバで「DELL Latitude X300」を使っている人を見かけましたが液晶に大きな丸い発色ムラが出てました。
営業などで毎日鞄の中にいれて持ち運んでいるとしょうがないでしょうね。X300は液晶部が薄いすから。
外観なども今時っぽいので外で使うにしても問題無しですね。
「Core2」なんかのCPU載せてるモバイルマシンの隣でPen3のX2シリーズは厳しいでしょ?(キー全体的にテカリまくり)
こんな使えるヤツが3万円なんて、「寒い時代だとは思わんか?」(by ワッケイン)