たまにはのんびりと

よく噛めば美味しい、人生観もそれと同じかな。

旧NSX 散歩

2017年11月17日 | NSX

お題に 旧NSX って書いたけど 何台もNSXを所有しているわけでもなくなんとなくNEW、NSXが出てるから 書いた方がいいかなってw

ここは、静岡県の御前崎マリンパーク内の駐車場です。 遠くに見えるのは富士山で、これから冬場に向けて空気の透明度が増しより鮮明な富士山に成ってゆきます。(とっても奇麗ですよ)

実は、ここ 水平線からの日の出が見れるんです。 そして、すぐ近くの岬を回ると今度は日の入りが見れるんですよ^^ この近辺に越してきてからなんと、何年もこの不思議に気が付きませんでした。 考えてみるとおかしな話で、日の出と日の入りがわずかな移動で観れるって どんだけ日本は狭いのかと、国土の中で山の多い日本では海から昇れば山に沈みそうなのに 海から海なんです・・・・  地図で確認すると理解出来ますが、日の出の東側は伊豆半島、西側は三浦半島なんですどちらも陸までの間までは海が有り冬場は地球も傾斜するし御前崎岬自体も本道から少しですが飛び出しているのでこんな事が可能なんですね。 何て贅沢なんでしょか^^ まぁこの条件、探せば日本には気付かないだけで結構あるかも知れませんね。

 

話は変わりますがここに来る目的はと言うと、まずNSXのブレーキ焼です。NSXユーザーならすぐ理解すると思うですが、わずかな放置ですぐブレーキロータがザビてきます。 焼きと言ってもただ転がすだけですが、豆に転がさないと研磨と言うメンテが必要になってきます。逆に言うと出かける理由にもなるんですけどね。

で、パーク内の防波堤に座ってコーヒー飲みながら この景色を観て耽ってるんですww

中古で買ったHO済み5速ミッション&関連パーツ早く装着したいなとか・・ インチUPホイールくらい履かなきゃとかね・・

けど、案外このままでも いいかも、とか^^ ATもDレンジ使わなきゃ結構面白いですもんね。って言うかクルージング以外、保々使ってないやんww

 

御前崎灯台下より 日没・・ 日の直径を距離にすると沈むまでわずか5分くらい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人追悼飛行会

2017年11月13日 | 趣味、ラジコン

クラブ員である増田さんの追悼飛行会に行けなかったので

本日、近くの田んぼの中で一人飛行会をしてきました。

 

今年、僕の母が亡くなり 

同年の夏には所属するラジコンクラブの先輩、増田さんが永眠しました。

どちらも、昭和初期の生まれで激しい戦争の混乱期を生き抜いてきた方々です。

先輩の増田さんは、大きな電動機から自作のアイディア飛行機まで幅広くラジコンを楽しんでおられました。

時代的には、物のない頃から模型飛行機が好きな方だった様な気がします。 実際にはその辺の話は僕は聞いていませんが、想像は出来ます。

僕自身は、仕事が忙しくてなかなかクラブの専用飛行場には行けていませんでしたが、たまに会うと変わり種の飛行機を見せてくれました。

ある時、自分の親と歳が近い事から戦時中の事を聞いた事が有って、その時の話には自分の父との(亡くなっています)体験談が繋がっていて非常に興味深かった事を思い出します。

僕の父は、徴兵は1年若く免れて小牧の軍事工場で零戦の翼のボルトを作っていたと増田さんに話すと、そうか俺はな名古屋の工場で同じく零戦のエンジン部品を作っていたって、 話してくれました。 おそらくそれは、学童勤労動員の事だったんだと思います。 そんな話を何の苦労もなかったように話してくれました。

日本の戦争に関しての話は、長くなってしまうのでやめておきますが まだまだ誤解が多いのが残念ですね。 取り敢えず 日本の古事記を学べば 僕らが教わった様な日本の悪いイメージの戦争は出来ないし出来る訳がないですよね。

なんせ、武士道精神だったんだから。

 

最近の、ラジコンは増田さんの様な自作派は少なくなりましたが、最先端の開発を行っている人々は、新しい物の創作過程で、必ず自作事になるんですよね。

そう考えると、模型の基本はやはり自作かなと思います。 使用する材料は変わりましたが、僕も自作派とまで行かなくても近い物としてラジコンを楽しみたいと思います。

 

そんな事を、僕に思わせる様にしてくれた増田さんに感謝です。

生前中は大変お世話に成り、誠にありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

追記、増田さん、今日田んぼに飛ばしに行きましたが、面白い物を発見しました。多分鳥避けの目的と思われるカイトが据え付けて有りました。 ですがその効果があまり効いてないようですww (たむろする鳥たちww)井戸端会議なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする