

最初は緩やかだった道も途中 土を盛り上げたような段々が続き これでもか~これでもか~って やっとの思いで 山の頂上に。
歩きながら 植物の名前を 教わったり 食べてみたり 12番に赤い前賭けを つけさせてもらう。

頂上は少し離れたところだそうだけど 大岩にロープと 木梯子で 登る。絶景かな!絶景かな!
昼食後 今度は 下山しながらの 石仏めぐりに。 70番でもう1枚の前掛けを 。ココまでもよくこさせていただいたな~って思いながら。69番で分岐点があり 早く白華寺につけるか 普通に下がり又上がってのコースを 選ぶか 迷ったけど もう2度とないかもしれないかなって ・・・。規定どおりの道を。それにしても 足君 よく 働きました。 お口もだな・
長寿のお水を飲んで 白華寺で ゴール

桂浜温泉につかり 汗を流し疲れもとれ 皆で ソフトクリームを食べて 帰路につく。クリームが カップの底の先まで 入ってるっていうと もう いい事が あったじゃあないって、まあ それもそうです。
君と


ボランティアの方々のご指導で 楽しませてもらった。
巡る意識は信仰心や祈願からひとつのレクレーションとして楽しまれてるってパンフレットに書いてあるけど 時代によっては 違ったものになってゆくのでしょう。

夢のような出来事でした。ありがとう です。