

まずは阿蘇 草千里・・・いつもと同じ場所で 結構 気温は低く おお寒い。 で、結局 お土産やさんにみんな ぞろぞろ・・・買う気持ちがないので





いよいよ今回の御目当て “神話の里”高千穂峡に。少し歩くのが心地よくか感じられるが 友は ・・・・。
高千穂峡って 初めて。 遊覧船に乗るのかと思ったら 予定外れ・・・。
高千穂には天の岩戸神社⇒天照大御神が隠れたとされる神話に残る神社・
天安河原⇒神々が集まったとされる神秘の洞窟を巡る。ぞろぞろ沢山の人で 歩けば 神秘的な気持ちには なれないな。よく 母は 岩屋の前で 踊って天照大御神を 誘いだした話をよくしてくれてた事を 懐かしく 思う。

60余体の磨崖仏・国宝だそう。以前来た時は 屋根はなかってけど保存修理工事を平成6年の終えたとある。
沢山の仏様が崖に彫刻されてて まあ、


さてさて 今夜のお泊りは 別府温泉。今日は

