


成程 成程、 お店を出て あら、前 君と来た時に美味しいコーヒーを 戴いたお店 発見・・・しまった~。あの時は Oさん ご夫妻も一緒だった・・・。

金鱗湖のあたりの緑を 堪能して 2時間を消化。


国東半島巡りをしながら 熊野磨崖仏。
まあ、ここが大変!
鬼が積みし石段を登らば現われむ 岩に刻まれし 大いなる仏よ・・・(パンフレットに)
ガイドさんにその話を 聞いて 笑ってたけど ここは 真剣に 登らないと 大変。
滑りそうなので 踏みしめて 中ほどからは 手すりを握って・・・・竹杖を 持って行けといわれたので 持ったたら 邪魔になって困った。どれくらい登ったのか判らない、ただ 一生懸命。


足を踏みしめて登ったから 絶対 明日は 脚がいたくなる~~。

3:55分頃から 次に向かって富貴寺ー九州最古の木造建築・両子寺・・・子授けの寺とか・・・奥の院は岩屋の中???懸崖つくりとかで 行ってみたかったけど 登らないって 言うし 断念・・・心残り。
修業する坊が沢山あって どうとかと いろいろ聞いたけど・・・・。
仏様もだけど 登った石段 心に残る。 いにしえの人は と 感心するのみ。

お天気もよくさわやかな 3日間、やっぱり 来年は 最初の行く先にしようって
