



→目的の伝統漆芸展 H市のSデパートは 鑑賞なさる方が 多いな。2時からのギャラリートーク 足を止めて聞く・・何重にも塗り重ねてって‥ハア~。漆芸展は伝統の上にたってこれを更に発展させ現代生活に使える創意である作品の制作と技術の錬磨・伝承・後継者の育成などを目標としているって・・。しばらく拝聴して 少しずつ 見せて頂く・
あれがどうだこれが どうだと 勝手の良い事を 話しなが 制作なさる 過程を想像すると ・・・

昔・昔??の故郷で 何か事が あったときに お料理を盛るのか 大抵 漆器・・・これは 素敵だったけど・・その 後始末・良くは覚えてないけど ぬるま湯で 洗って 柔らかい布巾で 水気が残らないように 拭いたような その後は柔らかい紙で 包んで・・子供の頃に 手伝わされて…そういう事も少しずつ改善されたのかな~~。次元が違うね。
→ではでは ティタイム・‥ペチャ・ぺちゃ・・ペチャ・久しぶりに会った友とも いつも一緒の講座に行ってた時と同じ時間を過ごす





あ~~あ、嬉しいような 怖いような どうなるんだろう。
上達?現状維持・・・これも なかなかだ~~。
美しかった桜並木・・・葉桜 半分かな~~。
月日は容赦なく 過ぎてゆく。