

まずはVIOLIZM(新PAPERMOON)の面々
第1部 チャールダーシュ 聞いた事あるなって プログラムをみると ウンウン やっぱり・・・それに続き 虹の彼方に・彼こそが海賊・スウィングバッハ…軽妙な音色にピアノもとっても 素敵で 楽しくて。

=坂田明 with 大森菜々・・・リベルタンゴ・ラカンパネラ 「音戸のふな歌」 少し前にお目にかかった 坂田明・やっぱり 呉弁?広島弁で 面白い・


→これからが 秋川雅史さん・・・昨年 花博のひろ~~い会場で 歌われた・・目の前で歌われ はあ~当然だけど 迫力 多いにあり。
懐かしい”慕情””千の風になって” ”翼をください” これが 素晴らしい 素敵・・・千の風に・・・は 自分自身で 故あって・・・・。

最後アンコール バイオリン 聞きたいなって思ってたら なんと 北島三郎さんの ??まつり?だったかな~。秋川雅史さんの素晴らしいド迫力の歌にVIOLIZMの面々が コラボして 物凄く盛り上がって うっとりするやら 手拍子するやら すっごく 満足感 いっぱいで おしまい。
舞台に飾ってあったヴァイオリン、何だろうって・・・東日本災害の津波が生じた流木・崩壊家具の材木で作られた
そしてヴァイオリンの大切な部分で「魂柱」陸前たかたの「奇跡の一本松」の木片でつくれれてるって・・もう 涙・涙 それで演奏もしてくださって 忘れてはならないそして明日へつなぐ‥意識を新たにした

今日の朝刊を 読めば 昨年 ちょうど この頃におきた豪雨災害の事・・・、まだまだ


そんな事を思いつつ 知り合いに会って「焼肉・・・に」行ってしまった・・・・・沢山食べて 美味しかった→感謝
