![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/0cbc536f736f90a7905f3e335dea6e2f.jpg)
今回はH友と2人で巡る旅。
![](https://yaplog.jp/deco~zounome~3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3571.gif)
今回は 1時間くらいしか時間が取れていないので無理・・・残念ですが・・。鳳翔館ー梵鐘・鳳凰一対・雲中供養塔菩薩26躯・十一面観音立像などなど平等院に伝わる様々な宝物をみさせていただく。
アチコチ 美しく」桜が咲いている・
➡石山寺(紫式部ゆかりの「花の寺」と称されて境内で様々な種類の桜を愛でる.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/034cf61025337151b927a6534389a5da.jpg)
堂内の「源氏の間」は紫式部が源氏物語を書いたところと伝えられている・・・こんな寒いところで・・・冬は寒かったのではと 変な事ばかり考えながら・・。
帰宅後 パンフレットを眺めてみれば もう少し ゆとりが欲しかったと 残念。
➡「国宝」彦根城(琵琶屈指の桜の名所)天守を背に美しく桜が咲き乱れている。築城410年を迎え時代・時代によって いろんな物語を作りながら そして 現在に至るのかな~。
➡豊公園へ(長浜城) 宿に近いので荷物を置いて 徒歩で 出かける。
空は曇って 降るかな~~と思いつつ 羽柴秀吉が築城したこのお城 桜を見ながら 何をかんがえたのかな~~って思ったりして。
この時間になると 琵琶湖のほとりで波も白く強い風も吹き さむ~~~い。水陸両用バスが 湖にって・・・残念ながら 見えなかった~~。
今回の早めの到着は ゆったり過ごせて よかったって思う。
今回は桜巡りで歴史的な事は残念ながら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
なにせ 大勢の人ですから・・・何年か前 阿弥陀様にお会いして時 ほこりをかぶってらっしゃるのかと 不届きな事を思いました。{ため息}
この寒さだったけど どこも美しく咲いてました…・寒かった~。
どこか 計画してください。私もいろいろ見るけど なかなか 意見が まとまらないのは なんとした事でしょう。{ため息}