黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

不愉快な電話

2018年04月06日 | 日記

固定電話にはいろいろな電話がかかってくる

ほとんどが勧誘や営業の電話

最近多いのは着物や古本、使わない宝石ありませんか、と言う内容

先日、古本は有りませんか?という電話があった

即答で断れなかったのは理由がある

『本箱の本を処分したい』と思い始めてからずいぶんと時間が経っているけど、まだ気持ちは継続している

BookOffに見積もりに来てもらおうかと考えたが、値段などつくはずもない古い本たち

有料でも持って行ってくれるなら頼んじゃおうかな、と思ったり

と悩んでいる、そんな時に

「古本ありませんか?」

なんて電話がかかってきたので咄嗟に断る言葉が出てこなかった

一瞬の“間”が付け入るスキとなってしまう

たまたま夕食の準備中だったので、忙しいことを理由に断ろうとしたら

「いつならいいんですか?」と聞いてくる

この時点でもう私の気持ちはかなり引いている

「いつって、そんなこと・・・」

とはっきりしないことを言っていると

じゃ、また掛けます

と電話は切れた

なんか不愉快な電話

2,3日後、電話が鳴り受話器を取ると

「古本の回収にいつ行けばいいですか?」(とっても単刀直入!)

私、「お願いしてませんけど」と答える

すると、あろうことか

「だって、忙しいっていうから改めてかけたんですよ」 ← (怒ってる)

と言われ、私は呆気にとられて言葉が出なくなってしまった

沈黙の後電話は切れた

終始相手のペースで話され会話は成り立っていなかった

どこの馬の骨とも分からない業者に頼まなくてよかった

不愉快極まりない電話だったけど、断固としてない自分が悪いと反省も・・・

 

         

 

 

 


(私の)春の始まり

2018年04月05日 | 日記

3月から4月にかけて続いていた慌しさがやっと落ち着き始めている

今日は孫1号の入学式

     

朝、出かける前に晴れ姿を写真に撮って孫2号と我が家でお留守番

孫1号は空っぽのランドセルが重たいですって(笑)

明日から大変ね

孫2号は昨日買ってあげたドラえもんのぬいぐるみが気に入ったようで、“一緒に寝たの” と報告してくれました

月日が経つのは本当に早いもの

赤ちゃんだった頃がつい最近のように思っているのに

自分が親として子育てをしていた頃は今ほど早さを感じなかった

毎日新しいことが起こって泣いたり笑ったり怒ったりしながら子供と一緒に成長してきたような気がする

退屈してる暇なんてなかったものね

 

あと何回か孫1号の帰宅を待つことを頼まれている

放課後は学童保育に行くことに決まっているけど、初めの何日間かは先生と一緒に歩いて帰ってくる練習をするそうで

お迎えをしてあげなくてはならない

 

新学期が始まって、平日の街の中も落ち着てくるでしょう

私もモゾモゾと活動始めましょうか

 

    

 

 

 


じじばばからの春休みプレゼント

2018年04月04日 | 外出

孫二人と 《藤子・F・不二夫ミュージアム》 に出かけてきました

子供を連れて人混みに出かけるのはすごくエネルギーを使う

公園など開放された場所ならば大きく動き回っても安心して眺めていられるけど、

展示物などある館内では物陰ですぐに見えなくなってしまう

おばあちゃんは常にハラハラドキドキ、見失わないように目を光らせている

子供たちが成長した証ね

孫1号を一人連れて出かけたことは何度かあって、私一人でもなんとか対処できるけど

孫二人となるとじじ、ばば二人でもなかなか手強い

一人で自由気ままに行動することに慣れてしまっているので、幼い子と一緒に行動するのは大分勝手が違う

 

展示室は1時間もあれば回れてしまいますが、

子供連れでなければもっとゆっくりと楽しめるでしょう

藤本弘さんと安孫子素雄さんの軌跡をたどり作品の背景など時間をかけて観たいと思いました

小さな子供たちは、庭園の“どこでもドア”や“空地の土管”など写真撮影スポットで走り回って遊べます

館内のレストランのお高いのにはですが仕方ありません

そして出口前では、お約束のお土産コーナーで子供たちを誘惑します

短時間ですがなかなかの散財となったイベントでした

 

孫1号くんは明日小学校の入学式です

晴れ姿を写真に撮らなくては

 

   

 

 


預かってます

2018年04月03日 | 家族のこと

朝8時前から夕方6時過ぎまで孫二人を預かり一日過ごす

正直、疲れる

今とっても眠~い

 

成長著しい6歳と4歳の男の子

一緒にいるだけでワクワクするようなことがたくさんあって、それは楽しい

気持ちの上では一緒に楽しんでいるけれど体力的にはギリギリ

ママのもとへ送り返したときの安堵感は何とも言えないものがある

 

今日のおチビちゃん

のび太くんをこんなに真っ赤に塗って

 

 

 ダイニングのイスまで

 

 

おチビちゃんが帰った後で、かんたんマイペットをコットンに含ませて

 

 

明日はおじいちゃんがお仕事をお休みしてくれるので《藤子・F・不二夫ミュージアム》に行って来ます!

 

 

 

 

 


ユニクロでお買い物

2018年04月02日 | 日記

母(義)宅からの帰宅途中にあるユニクロに何となく、ホントに何となくフラリと寄ってみました

見ればやっぱり欲しくなる

 

左 まだ活躍しそうな長袖のゆったり目のTシャツ ¥1,000

右 これからの季節用にフレンチスリーブシャツ ¥990

 

お安いでしょ

安物買いの銭失いとよく言われます

 

ストレッチクロップドパンツ ¥2,990

 

くるぶしの上丈のパンツが好きです

 

孫へ ミニオンズが大好きなの!

 

 

ユニクロは安心して買い物ができます

時には上記のような見切り品や掘り出し物もありますし

 

色とりどりのお花畑が広がる 里山ガーデン の写真を少しだけUPします

朝から桜を撮りまくりスマホのバッテリーが19%で警告が出てしまったので少ししか撮れなくて残念