
先日、石見銀山郷土料理研究会の片地六治郎さんに、郷土料理のお話を聞く機会がありました。
片地さんは、平成18年度「現代の名工」にも選ばれた日本料理の名手であり、郷里料理に対する情熱に感銘を受けました。
その片地さんの名刺に使ってあった円城寺から見た三瓶山の絵がとても素敵でした。
そこで、その場所を教えていただき、描いてみました。
円城寺からの三瓶山は、とても雄大で、季節ごとに描いてみたい風景でした。
※マルマンパステル紙 F6
片地さんは、平成18年度「現代の名工」にも選ばれた日本料理の名手であり、郷里料理に対する情熱に感銘を受けました。
その片地さんの名刺に使ってあった円城寺から見た三瓶山の絵がとても素敵でした。
そこで、その場所を教えていただき、描いてみました。
円城寺からの三瓶山は、とても雄大で、季節ごとに描いてみたい風景でした。
※マルマンパステル紙 F6