
1月20日が大寒の入り日でしたが、随分日が経ちました。
20日に実家を出て白馬でのスキーを楽しみました。
実家の周辺も例年に比べ積雪が少ないのですが、白馬も12月に雪が降らず、雪は少なめだそうです。
とは言っても、スキーは十分楽しめました。
白馬岩岳、五龍でのスキー場でしたが、廻りのスキーヤー、ボーダーは外国の方ばかりでした。
ヨロッパ系と思われる方の家族連れが目立ちました。
珍しくリフトで隣になった日本人のボーダーの話だと「八割方外国人、数年前はオーストラリア、ニューウジーランドが多かったが、最近はロシアの方もいる。ちなみに、隣の方は台湾から来た16歳の高校生。十日滞在するそうです。」とのこと。
白馬には東京からの直通バスも多いとか、雪が降り景色は十分楽しめませんでしたが、新しい感覚を得た一週間でした。
20日に実家を出て白馬でのスキーを楽しみました。
実家の周辺も例年に比べ積雪が少ないのですが、白馬も12月に雪が降らず、雪は少なめだそうです。
とは言っても、スキーは十分楽しめました。
白馬岩岳、五龍でのスキー場でしたが、廻りのスキーヤー、ボーダーは外国の方ばかりでした。
ヨロッパ系と思われる方の家族連れが目立ちました。
珍しくリフトで隣になった日本人のボーダーの話だと「八割方外国人、数年前はオーストラリア、ニューウジーランドが多かったが、最近はロシアの方もいる。ちなみに、隣の方は台湾から来た16歳の高校生。十日滞在するそうです。」とのこと。
白馬には東京からの直通バスも多いとか、雪が降り景色は十分楽しめませんでしたが、新しい感覚を得た一週間でした。