なに、食べよう~

我が家の野菜多めの食事の記録です。
コメント欄は閉じています。

グランデコへ 天空の石窯ピザ

2015-10-04 | お出かけ(福島県内)
ブログランキング・にほんブログ村へ


3日土曜日はお天気がいいので、TVで観た天空の石窯ピザを食べに出かけました。


ピザだけが目的ではありません。



紅葉の進み具合をチェックにお出かけ









パノラマゴンドラに乗って山麓駅から山頂駅まで
往復チケット高校生以上1620円ですが
私達、中テレクーポンを使って1440円で済みました。


ちょこっとお得です。





山頂駅のブナブナで天空の石窯ピザを食べる事が出来ます。




石窯からピザが出てきました。




マルゲリータ



夫に切り分けてもらいました。


期待を裏切らない味でした。


ピザを食べながら眺める景色



磐梯山や猪苗代湖が見えますよ。




コーヒーも美味しかったです。




もうちょっとしたら、葉も色づいてもっと美しい景色が見れそうです。
ただ、その時は景色の良い窓辺に席を取るのが難しいかもしれませんね。






ご訪問ありがとうございます。


ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

朝ごはんブログランキングへ



安積国造神社秋季例大祭の夜のお出かけ

2015-09-28 | お出かけ(福島県内)
ブログランキング・にほんブログ村へ




昨日から安積国造神社秋季例大祭です。




出店も多くて、ただ歩いているだけでも楽しいです。



賑やかにお神輿もやってきました。




そんな街中を歩いて待ち合わせのレストランへ


郡山に越してきてから初めての私一人の夜のお出かけ


イタリアンのお店へ

あまり早く行ってはいけないと思い、近くで時間を潰して5分前に入店したら
もう皆さん来ていらっしゃっていました。


主役の方がちょっと遅れるとのことで先に始めてしまいました。







次々と料理が運ばれてきましたが、
主役も無事、到着されて改めて乾杯





そして花束贈呈


主役にピッタリの可愛らしいブーケです。

「先生、おかげさまで泳げるようになりました。」

転勤先でもお元気で。。。



また、郡山へ戻ってきてくださいね。





これは何でしょね。。



断面ショー

チーズとろりライスコロッケ




お料理、まだまだ続きましたが。。。



最後は涙のお別れでした。


本当に寂しいです。


先生、私、もっと頑張りますね。
体脂肪減らして筋肉増やしますね。





ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

福島県ランキングへ



追記


福山雅治さん、吹石一恵さん、ご結婚おめでとうございます!!
どうぞお幸せに!!



あっ~、驚いた。


続・紫陽花の頃 鶴ヶ城へ 

2015-07-17 | お出かけ(福島県内)




ブログランキング・にほんブログ村へ


若松を離れた後、なんども訪れた鶴ヶ城

2年前の記事 久しぶりの鶴ヶ城散歩 


 





2011年7月7日の鶴ヶ城


  


お城の瓦が赤瓦に替えられたばかりでした。




昔の瓦は鶴ヶ城会館の出入り口にありました。




さて今年の鶴ヶ城訪問はお天気に恵まれて




観光客も多くて、なるべく人が写らないようにとるのが大変




荒城の月の歌碑




本丸を後にして西出丸駐車場へ向かいます。


途中で




武徳殿




弓道場


懐かしい道を歩いてお堀を眺めながら戻りました。






ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援ポチポチしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


福島県ランキングへ



紫陽花の頃 鶴ヶ城へ

2015-07-16 | お出かけ(福島県内)


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ


7月11日、喜多方でラーメンを食べた後で会津若松市へ

十数年暮らした懐かしい場所です。





朝な夕な歩いた場所、 鶴ヶ城も天守閣が再建されて50年だそうです。



私達は一般の方が回る順路とは逆に歩いてみます。







美しい紫陽花を眺めながら歩きます。





このルート人が少ないです。

のんびり歩けます。




この説明は初めて見ました。

クリックして大画像で見てくださいね。






上杉謙信公は米沢に埋葬される前までは、ここでお休みになっていたのですね。



2010年9月に、山形県米沢市の上杉家御廟所へも行きました。 

 



米沢藩主上杉家御廟所
上杉家十二代までの 藩主と一人の世子の廟が並ぶ





中央正面の奥に初代 謙信公の廟












それでは鉄門をくぐって






本丸へ行ってみましょう。







長くなったので、つづきは又。。




ご訪問ありがとうございます。


ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

朝ごはんブログランキングへ

裏磐梯から喜多方「本家坂内食堂」へ

2015-07-13 | お出かけ(福島県内)
11日土曜日はとてもいいお天気
そして暑い。。。


夫がどこかへ行こうというので
比較的お手軽に行ける裏磐梯へ涼みに出かけました。






高速のトンネルを抜けると
雄大な表磐梯が見えます。




お天気がいいのでてっぺんまでよく見えます。


高速をおりて裏磐梯へ




桧原湖(檜原湖)周辺をぐるっとドライブ



釣の船が多くて驚きました。




何度も訪れている裏磐梯ですが、土曜日は観光客が多かったです。



私達は観光はそこそこに道の駅裏磐梯








新鮮野菜が安かったです。



胡瓜やレタスや大根、アスパラとブンタレッラを購入して喜多方へ






本家坂内食堂


相変わらずの人気です。





麺屋さんが配達に来ました。





30分ほど並んで入店




店内に入るとレジで先に注文と会計を済ませます。


席に案内されるとそれ程待たずにラーメンが出てきました。







私の支那そばと夫のネギチャーシュー






夫から葱とチャーシューを分けてもらいました。

このくらいがちょうど良いです。


ただ葱は今の季節硬めです。




昔とちょっと味が変わったみたいですがチャーシューは美味しかったです。
スープは塩が強めでした。
昔はもうちょっとダシが効いていて塩味控えめだったような気がします。




4月の末に食べた「まこと食堂」のラーメンの方が私の好みですが
坂内のファンも多い事には納得です。



まことのラーメン記事 喜多方散歩 日中線のしだれ桜&まこと食堂&コッコツリー





ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ


福島県ランキングへ