昨夜は次女から父の日のプレゼントにもらったチーズを食べてみました。
ゴルゴンゾーラ・神亀酒粕熟成
驚いたことに我が家で愛用している
「岐阜白扇酒造の福来純三年熟成本みりん」が
練り込まれているそうです。
次女は、我が家で使っている味醂を知っていたのでしょうか?
きっと、偶然だと思いますが、なんとも不思議です。
酒粕とゴルゴンゾーラの風味がちょうど良いバランスです。
ゴルゴンゾーラは案外塩辛かったりしますが
これは、あっさりとした甘さで塩加減でパンやクラッカーに塗って食べると美味しいです。
今回は、焼いたラップンロールに塗って食べました。
48時間ほど、塩麹に漬けた木綿豆腐は
イタリアンドレッシングで和えた野菜と共に盛り付けました。
※ イタリアンドレッシングは、酢・水・バジル風味オイル・塩・砂糖
すりおろし玉ねぎ・ニンニク(少量)で作りました。
バジル風味のオイルはイオンで買いました。
野菜は、お昼の夏野菜カレーに使った物と同じものです。
お昼に作って冷蔵庫で冷してありました。
食べる直前にドレッシングで和えました。
豆腐は塩麹の量がちょうどよかったらしく、このまま食べても美味しいです。
でも、もう一日漬け置いた方がよかったかもしれません。
バジル風味のオリーブオイルをかけて、
モッツァレラチーズのようにして食べてみました。
キムチ炒め
厚揚げ、卵、ニラ、キムチ漬けで作りました。
卵は最初に大きめにスクランブルエッグにして、取りだしておいて
後で炒めあがった他の物とざっくり混ぜました。
お肉は入っていませんが、十分にコクがあって美味しかったです。
むしろ私たちにはお肉は必要ありませんでした。
その他に、生ハムがありましたが
そのままお皿に盛りつけただけなので画像は無しです。
人気ブログランキングへ