

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。
二月もあっという間で、もうあと2日で3月。早いなあ。
そういえば、今回のブログ用パズルのナンプレは、数独を作っていく上では絶対にしない
8x8の形で対称形というもので組んでみました。
新鮮な半面、一番上と一番右端の列は何があっても絶対に数字を置いてはいけない
という制約は地味にきつかったりしました。
閑話休題。
恒例の世界文化社、難問ナンプレシリーズの最新作 14が発売されました。
今回は西山ゆかりさんが担当。二回目の登場です。
見開きの左右の盤面で似たような配置・対になる配置という趣向が面白く、見ていても
飽きません。
ただ、飽きません、といって終わるのではあきません。
というのも、ナンプレはパズルなわけで、鑑賞物ではないのですね。(その側面もあるかもしれませんが)
解かないことには、本来の魅力を十二分に味わえない。
ということで、これまで家の中に散在していた難問ナンプレシリーズを集めて、久しぶりに解き始めています。
いつまで続くかは分かりませんが、続くまでやってみようと思います。
画像はナンプレです。カンペンはこちら。