タツノコメモ

手作りカバンとお人形の制作者メモ◎

本当の悪魔とは

2004-08-13 22:09:38 | インポート
父の本棚にあった「トルストイ民話集」の中に
『小悪魔がパンきれのつぐないをした話』というのを
見つけた。
 
あの、絵本「パンのかけらと ちいさな悪魔」と
同じ話だ!と思い、読み始める。
と、どうも様子がちがう。。。

絵本では、悪魔は人間と同じ様に描かれていた。
貧乏なきこりからパンを盗んだ事を「罪」とし
その「つぐない」として、
きこりにパンを返し、謝り、仕事を手伝い、
最後には、貧乏なきこりを裕福にしてやる。

そのラストに、感動しつつ、
悪魔って、良い奴なのね。。。?と、淡い疑問を残していた。

けれど、トルストイの話にでてくる悪魔は、やっぱり悪魔だった。
貧乏なきこりからパンを盗んだのに、
そのきこりは
「しょうがねえだ。あれを盗んだやつはきっと
 どうしてもあれが必要だったにちげえねえ!!」
と、優しい心で言った。
きこりに悪態をつかせられなかった。そのことに「罪」があった。
悪魔の世界の法律。

天国に追放されたくなかったら、きこりの口から悪態を!

で、きこりに悪の心を芽生えさせるために
小さな悪魔は、小作人になりすましきこりに近づく。
仕事を助け、最後には、きこりは裕福になる。

けど、裕福なきこりの心は、もう悪の気持ちで真っ黒。
小さな悪魔は、上手に「つぐない」をした。んだ。と。

ひとつの民話には、いろんな説があって、
たくさんの学者達が、その研究をしてる。
私もこの民話の研究をしよう。

と、老後の楽しみが一つ増えた。




桃色

2004-08-12 23:38:23 | インポート
東京みやげ「ひよこゼリー」を持って、おばあちゃんちへ。

6つの色の、おしゃれな、ひよこまんじゅう型ゼリー。
こういう、いろんな色の詰め合わせがあると、
死んだおじいちゃんはいつも、
一番に選ぶ色が決まっていた。

それは『ピンク』で、いつも、ピンクのを選んで食べた。
その理由を、おばあちゃんは
だいぶ後になってから聞いたらしい。

理由は
「ピンクは やっぱり 心がときめく」
だったらしい。

お昼、1時間ほど
京都・下鴨神社納涼古本市をのぞく。

フサフサと繁った木の葉でできた
大きな影に覆われて
とても気持ち良い雰囲気の古本市。
その中から私は、むかしむかしの「なかよし」の
ふろく冊子などを数冊、選んだ。


東京日記

2004-08-11 22:07:44 | インポート
東京へ行っていた約2日間の、手帳の日記を見ると
「楽しい~」や「かわいい~」や「おいしい!!」という言葉が
目立ってる。

「楽しい~」のは、浅草・合羽橋の道具屋筋のことで、
そこでは私は、お菓子やさんになりすまし、
小さなゼリー型や、クッキーの抜き型などをtたくさん手に入れた。

「かわいい~」は、千代紙のことで、
千駄木・いせ辰で 美しい千代紙をたくさん手に入れた。

今回行きたかった布屋さんは、夏休みだったけれど
その分、すべて紙につぎこんだ。

「おいしい!!」は、カフェで飲んだ
YMAの『ローズ&ライチ・フレーバー』の炭酸水であったり、
カキノさんが、掲示板で教えてくれた
荻窪・ひなぎく の、ご飯だったりした。

ひなぎく。
また、人の行きたい所に、先に来てしまった。。。と思いつつ、
入ってすぐに、「来てよかった~」と思ってしまうお店だった。

夕ご飯に、と頼んだ 『豆のペースト3種盛』は
「何コレ!!おっいしーーー!!」と
叫びたいのを、ぐっとこらえて、静かに
「これは、なんのお豆ですか?」と、その3種類を教えてもらった。

大豆のペーストは、前菜の味がした。
レンズ豆のペーストは、一緒に頼んだ玄米ごはんにピッタリのおかずの味がした。
ヒヨコ豆のペーストは、甘い、デザートの味がした。



ありがとう、と、ごめん

2004-08-08 23:12:08 | インポート
朝、駅で「時刻表見してください」と言ったら
「これ、先月のやし、あげるわ!」と
気前よく、ボロボロの、電話帳みたいな分厚さの7月の時刻表をくれた。

やった~ 「ありがとございます!」と言ってホームに向かっていると、
「ねえ!カノジョ!」と
さっきの駅員さんが、追いかけて来る。

「サラがあったから、こっちあげるわ!」と
サラピンの新しいやつと、交換してくれた。

とても、うれしい。

指を切ってからしばらく、包丁持つのが怖いので、
今日のお昼は、オニギリを買って済ませた。

なっちゃんは、今日も、ナスやオクラを焼いたりした
いいお弁当を持って来ていた。

豆腐にぬる田楽ミソを、オニギリに塗ってもらった。

なっちゃんからは、よく1口もらう。
輸入菓子とか、パンとか。

この前は、サラダに入っていたズッキーニをもらった。
お礼に、私のトマトをあげる、と言って
うつわに入れたら
「ひ~~~ッ とまときらい~~~ッ」と言われてしまった。

いつも、もらうばっかりで悪いなあ、と思いながらも
今日持っていた「豆大福」、
なっちゃんは、食べたい、って言ったのに、
私は1口もあげなかった。

悪かったなあ、と
今になって、反省。





旅の準備

2004-08-07 22:53:54 | インポート
東京旅行、行きたいお店が夏休みと知った昨日。
それから、めっきり落ち込んでいたけれど、
思いだした。

沼田元気『東京スーベニイル手帳』

開けるとそこには、かわゆいものがいっぱい。。。
一気に機嫌直り、元気に旅だてそうな予感。

だって、東京だもんね!!

と、バイトの控え室で、その手帳片手に勉強していると
なっちゃんがのぞいて、一緒にワクワクしてくれた。

ヌマ伯父さんの、素敵な写真を眺めながら
「東京って、こんなにかわいかったっけ!!」と
小さく足をバタバタさせていた。