毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回働いています。

21年3・4月の出来事

2023年04月26日 | お出かけ

山科区にある小野小町ゆかりの随心院へ梅の花を観賞してきました。

ユキヤナギやレンギョウなど他の花も楽しめました。

小野小町の歌碑がありました。

「花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に」

真言宗善通寺派の大本山で991年に建立された随心院です。

小野小町に送られた1000通の恋文を埋めたとされる文塚です。

お彼岸に両親とお墓参りをした後、カツ丼を食べました。

91歳の父は食欲が旺盛なので安心しました。

お友だちとリヨンの郷土料理「クネル」を食べようと

京都市役所北にある「ブション」さんへ行きました。

クネルとは白身魚をすり身にしてオーブンで焼いた料理です。

ふわふわしていて香ばしくて美味しかったです(1,680円)。

ニース風サラダ(トマト、アンチョビ、ゆで卵など1,170円)も

いただきました。

フランス映画で女子サッカーをテーマにした

「クイーンズ・オブ・フィールドUne belle equipe」を観に行きました。

私はフランス映画とサッカーのコラボなので楽しめましたが

お友だちはサッカーに興味がないのでイマイチだったようでした。

鴨川沿いを歩きながら桜を観賞しました。

 

河原町三条にある「ARROW TREE」さんで苺パフェをいただきました。

山と川があり大好きな嵐山へ行きました。

嵐山公園亀山地区の展望台へ登ると眺望が素晴らしかったです。

偶然トロッコ列車が通りました。

ランチは「嵐山よしむら」さんでいただきました。

二階の窓からは嵐山の景観が楽しめ、美味しくいただきました。

「新八茶屋」さんでさくらもちのジェラートをいただきました。

おもちの食感があり、やさしい味でした。

夫の国際大会入賞という「プレミアピスタチオ」を

一口食べてみましたが濃厚で美味しかったです。

京大近くのカフェ「進々堂京大北門前」におじゃましました。

木のぬくもりのある落ち着いたお店です。

「パンケーキセット650円」をいただきました。

この頃にいただいたお土産です。

福井の「五月ケ瀬煎餅」は硬いけど美味しかったです。

文旦は皮もジャムにして美味しくいただきました。

「さくらんぼもみじまんじゅう」は初めていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


22年3月宝塚市中山寺の梅と京都の河津桜

2022年03月29日 | お出かけ

3月中旬に梅の花を見に電車で宝塚市にある中山寺へ出かけました。

中山寺は聖徳太子の創建によると伝えられる日本で最初の観音霊場です。

安産祈願の霊場でもあり、豊臣秀吉は中山寺に祈願して

秀頼を授かったとされているそうです。

家光により再建された二重門の山門です。

仁王像が祀られています。

仁王像の周りにあるわらじは足腰が丈夫になるようにとの願いで

奉納されています。

五重の塔が見えてきました。

本堂です。

隣に中山観音公園があり梅林の中を散歩できました。

梅の香りがし、梅の花がきれいでとても気持ち良かったです。

丘から眺めた景色、塔の後ろに見えるのは宝塚市、伊丹市の

町並みが広がります。

公園の中央には観音様がおられました。

お気に入りの写真です。

前日にiPhone13miniを購入したので写真のクオリティが上がりました。

西国三十三箇所の御朱印をいただきました。

阪急の中山観音駅です。

JRで来たのに中山寺駅は撮り忘れました。

あとで気づいたのですが阪急の方が安くて時短でした。

御所を散歩した時に撮りました。

梅を鑑賞した数日後に京都で早咲きの桜を鑑賞しました。

堀川通り、一条戻り橋の河津桜です。

一条戻り橋には色々な伝説があり、あの世とこの世を

つなぐ橋とも言われています。

ビルの谷間に咲いている桜に癒やされました。

通りがかりのお寺で柑橘の実が見事になっている木を見つけました。

 

 

 

 

 

 


3年秋京都御所一般公開と六角堂

2021年12月13日 | お出かけ

年末が近づいてきました。

今冬は寒いそうなので今のうちに出かけたり片付けようと

気ばかりあせっています。

クリスマスマーケット準備中の「アンスティチュ・フランセ関西京都」です。

フランス領事館の車は日産ルノーです。

鴨川に鳥さんが集まってきていました。

烏丸駅で電車を降りて歩いて御所に向かっていると

「六角堂」が見えたのでお参りに行きました。

聖徳太子によって587年に創建され、本尊如意輪観音像が祀られています。

西国三十三所観音巡礼の札所でいけばな発祥の地でもあります。

御朱印をいただきました。

3年11月京都御所一般公開へ出かけました。

今期はお茶をテーマに御所に伝わる襖絵、茶道具の展示や

人形を用いた儀式の再現展示がありました。

京都の中心部なのに広くて閑静で散歩すると気持ちがいいです。

受付です。

初公開の茶道具や茶室鏡台の襖絵です。

写真がきれいに撮れなかったためパンフレットの写真です。

牛車です。

車輪が大きいので席が高い位置にあり見下ろす感じです。

奥に「紫宸殿」が見えます。

 

秋らしい生花が展示されていました。

江戸後期に御三間で行われた東宮新茶御壺口切ノ儀を

装束人形を用いて再現しています。

御苑内にある四親王家のひとつ「関院宮邸跡」です。

書院造の木造平屋建てで展示室があります。

庭園は野鳥が訪れ花を楽しみ四季を感じることができます。

アオサギさんがいました。

御所を訪れ皇室を身近に感じると厳かな気持ちになり

日本人だと自覚します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


21年11月嵐山常寂光寺の紅葉

2021年11月23日 | お出かけ

嵐山へ紅葉狩りに出かけました。

外国人観光客はほとんど見られませんでしたが

それでも混雑していました。

中洲に鳥が集まっていました。

竹林を通りました。

出たところにえんむすびの神様「嵯峨野の宮神社」がありました。

以前芸能人が線路に入って写真を撮ってしまった踏切です。

目的地の「常寂光寺」です。

百人一首で知られる小倉山の中腹にある日蓮宗のお寺です。

南北朝時代の仁王門や伏見城から移築した本堂、重文の多宝塔があります。

展望台まで登ると京都市が眺望できました。

庭園の植物、苔も楽しみました。

御朱印をいただきました。

ちょうど紅葉の見頃に鑑賞することができて良かったです。

他の有名な寺社に比べると人も多すぎることがなく静かに回れました。

元禄の俳人「向井去来」の遺跡「落柿舎」の前を通りました。

ランチに行きたいお店は色々ありましたが行列に並ぶ元気がなく

嵐電「嵐山駅」の建物の2階にある「嵐丼」さんへ。

私は「チキン南蛮丼」をいただきました。

鶏肉が柔らかくタルタルソースに合っていました。

湯葉、おぼろ豆腐、イクラが入った「嵯峨野丼」です。

オムレツ、白身フライ、エビフライの「ハントンライス」です。

外からはわからなかったのですが店内は広く店員さんも多く

回転率が早いので行列もなかったようです。

サギが辛抱強く魚が来るのを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 


嵐山でお花見

2021年03月29日 | お出かけ

先週の土曜日に嵐山にお花見に出かけました。

満開で晴天でお花見日和でした。

お気に入りの一枚です。

川と桜と日本家屋と背景に山が映っています。

人出は外国人観光客がいない分、

コロナ感染前に比べるとかなり少なく感じました。

桜の木の根元に可愛らしいウサギ(女の子が連れて来ていました)がいます。

桂川と嵐山の山桜です。

リカちゃんが乗ったラジコンの船を川で

走らせているおじさんがおられました。

船の中も机に食べ物が並べられていたりすごく凝っていました。

後日、日経新聞で紹介されていてびっくり。

元大企業のエンジニアをされていた方でした。

嵐山公園の展望台まで登りました。

保津川下りも始まっていました。

運良く嵐山トロッコ列車が下りて来たので写真が撮れました。

昼食は「嵐山よしむら」さんでお蕎麦をいただきました。

渡月橋が目の前にあるという絶景の席でした。

私は海老天そば(冷1,400円)をいただきました。

海老がサクッとしていて大根おろしと貝割れと私好みのつゆとバランスが良く

美味しかったです。

手前は夫が注文した「天ざる膳 ざるそば、天ぷら盛り合わせ、

そばの実ちりめんご飯、そば麩のつけもの 2,000円」です。

「新八茶屋」さんでジェラートをいただきました。

「プレミオピスタチオ 600円」と「桜餅ジェラート 400円」です。

ピスタチオは国際大会で賞を取られたそうです。

確かにピスタチオの味がしっかりしていて美味しかったです。

さくら餅はお餅の食感があり桜餅の風味もあり、甘すぎず気に入りました。

いちごみるくクッキー、嵯峨豆腐味など種類がたくさんあり、

他のも試してみたいのでまた来店したいです。

今年も綺麗な桜に癒やされました。

来年のお花見の時にはコロナが収束していることを願います。