毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回働いています。

イタリアンのランチ

2021年08月28日 | グルメ

今日、洗濯物を取り入れようとベランダに出たら

立憲民主党の枝野さんがマイクで話している声が聞こえてきました。

夫と息子もベランダに出てきて皆で聞きました。

今まで森さん、麻生さん、小泉進次郎さん、小沢さんなどの

演説を聞いたことがありましたが一番穏やかに話される方だと思いました。

昨年緊急事態宣言が解除されデパートで普通に買い物ができるようになったので

池坊短期大学の地下1Fにある「サラ スイート カフェ ルーコラ」さんの

オープンテラスでランチしました。

ランチコースAは前菜、パスタかリゾット、デザート、飲み物のセットで

1,500円、Bコース2,300円は鶏もも肉のバルサミコソースがつきます。

「小柱とズッキーニのサフランリゾット」です。

「ベーコンと揚げナスのオイルソース」のパスタです。

デザートも前菜も手抜きなしで満足しました。

玄関です。

ルーコラバーガーも美味しそうでした。

料理が美味しく、立地も良く、お店の雰囲気も良く、

コスパがいいお店だと思いました。

近くにポケモンセンターがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の洋食レストラン

2021年08月17日 | グルメ

お盆が終わり落ち着いたので去年からのブログを書いていきます。

家族で岡崎にある「グリル小宝」さんで家族でランチしました。

以前オムライスを食べたらボリュームがありとても美味しかったから

家族に食べさせたいと思っていました。

数組並ばれていたので15分ほど待って入店しました。

私は「チキンカツ(1,420円)」。

大きくてサクッとしていて胸肉なので重たくなくとても美味しかったです。

ビフカツやカキフライなどまだまだ食べてみたい料理があるので

また伺いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年3月のランチ

2021年06月07日 | グルメ

2020年3月コロナの外出規制になる前ギリギリまでお友だちに会っていました。

京都市役所近くの「ブション」さん。

フランス料理を気軽に味わえるお店です。

ランチがデザート付きで1,650円です。

「やわらかく煮込んだ牛肉の人参添え」を選びました。

牛肉が本当に柔らかくてしっかり味付けしてありました。

次は八幡市のコストコへ買い物に行った帰りに伺った

イタリアンの「ラコルタ」さんです。

1,680円のコースを選びました。

メインは魚、肉から選べます。

「真鯛のカダイフ巻きのオーブン焼き バルサミコのソース」です。

カリッと焼かれていて美味しかったです。

デザートは飲み物も付きました。

どちらのお店もサービスも良く楽しくお食事できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なフレンチのランチ

2021年05月29日 | グルメ

年上の知り合いの方からランチを誘っていただいたので

京都御所近くのフレンチレストランに出かけました。

お店の内装はオーナーご夫妻がフランスが大好きと伝わる

可愛らしい小物で一杯でした。

前菜はボリュームたっぷりのサーモンの盛り合わせ。

チキンのクリームソース煮。

食べていくにつれて、これは料理が上手な主婦なら

作れるレベルだと感じました。

ワインも飲んだので料金は5,000円超えました。

このお店が二回目のお二人は「味付けが濃い」、

「紅茶が濃すぎる」(私もそう思いました)

「木曜に空いている店がここしかなかった」とシェフに聞こえる位の声の

大きさで話されるので冷や冷やしました。

お二人は料理がイマイチでも5,000円も払っても、おしゃべりできて

満足のようでした。

私は習い事の先生やクラスの批判もされたこともあり

ご一緒することはもうないなと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年冬ケーキパン堪能

2021年05月19日 | グルメ

昨年2月、3月コロナ感染がじわじわと増えてきている時、

大阪に行ったついでに必ずケーキを買っていました。

偶然扇町の関西テレビの前を通りました。

中崎町駅近くの「パティスリー ラヴィルリエ」さんは

名店らしいおしゃれな店構えでした。

甘すぎず洗練された大人のケーキでした。

焼き菓子もとても美味しかったです。

そしてお値段も以外にもお手頃価格でした。

次は実家に行った帰りに立ち寄った神戸の「カフェケシパール」さん。

お洒落な内装でケーキとコーヒーのこだわりのカフェでした。

メニューの説明がとても詳しくてどれにするか迷ってしまいました。

「ショコラオレンジNYチーズケーキ」を選んだら

お店の方が合うコーヒーを勧めてくれました。

どちらも初めての個性的な味わいでした。

天満橋近くの「アシッドラシーヌ」さん。

こちらもお洒落なお店でした。

どれも美味しそうで迷いました。

こちらもレベルが高くて洗練されていて美味しかったです。

いつもはパンを買っている西梅田の「ブーランジェリーブルディガラ」さんで

ケーキを買ってみました。

パンの延長といった味でイマイチ、今度からはパンのみにしようと思いました。

京都高島屋にあるイタリア系「ペック」さん。

どのパンもすごく美味しくて大好きですが、お値段が高めなので

たくさん買えないのですが、いろいろなパンを味わっていきたいです。

肥後橋駅にある「レ・グーテ」さん。

カラフルでまるでレゴのお店のようでした。

お値段はマカロンが230円、生チョコが400円とごく普通ですが

びっくりする位美味しくて、絶対次はケーキをリベンジしたいと思いました。

大阪のケーキ屋さんは神戸、京都に比べて個性的でレベルが高いと思いました。

バレンタインデーに購入したチョコレート。

長男からのホワイトデーのお菓子はレモン風味で美味しかったです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする