土曜日のハシゴの最後。
キーシンのピアノリサイタル。
りゅーとぴあコンサートホール。
そう、上越で合唱団ぽこ・あ・ぽこさんの演奏会が。
重なっていて行けませんでした。
後藤先生の初演に立ち会いたかったです。。。
さて、実は前、りゅーとぴあのオープニングの頃に
新潟でリサイタルがあって、その頃は僕は東京に居て
聴きに行けなかったが、その時の評判は人から聞いていたので、
是非今回は行きたいと、N-PAC Mateの先行予約で早々チケットをゲット。
僕にとって非常に理想的な場所で聴くことが出来た。
観客は大入り満員とはいかず、
ブロックによっては空席があった。
一体新潟はどうしたらコンサートが満席になるのだろう。。。
さて、プログラム。
前半はベートーヴェン。
ピアノソナタ第3番ハ長調と
ピアノソナタ第26番変ホ長調「告別」。
後半はショパンのスケルツォ1番~4番まで全曲。
登場。キーシンは思ったより大きかった。
しかし何と言うか、独特のオーラがある。
さて、相当楽しみにしていたこの演奏会。
僕は緊張して、奏でられる最初の音を聴いた。
そして、すぐに惹き込まれた。
率直に言って、凄かった。
3番は聴いたことがあったのだが、
なんだろう、ここまで完璧な演奏を初めて聴いた。
聴いていて一番感じたのが、その構成力の凄さ。
とにかく、無駄な音が一音たりとも無い。
奏でられた音全てに意味がある。
つまり、音全てに必然性があるのだ。
つまり、曲全体が、キーシンの意図で結ばれている。
音が必ずどこかまで行って、そしてまた始まる。
全てが意味のある音。
この間聴いたブーニンもそうだったが、
大抵、どれだけうまいピアニストでも、
聴いていると、本番中に、
「んっ、今の音何だ?」という、
曲全体から外れた音、
つまり、大きすぎたり、小さすぎたり、
そこだけがクローズアップされてしまう瞬間というのがある。
それは、どれだけ練習しても
なかなか2時間の演奏の中で、カバーできない出来事でもある。
しかし、このベートーヴェンにおいては、
それがなかったのだ。
全てがキーシンの技術で正確に貫かれた演奏。
そして、その演奏は、非常に説得力あるものだった。
そう、例えば緩徐楽章は、明らかにロマンチックで、
古典派とは言い難い演奏だった。
しかし、その演奏は、
どこかを強調したりどこかを引き伸ばしたりという
不自然さが決してなく、
最初から最後まで緊張感を維持したものだった。
構成力の確かさ。
スケールの大きさ。
演奏の緻密さ。
ここまで凄い演奏を初めて聴かせて貰った。
とにかく、あまりにもベートーヴェンが素晴らしく、
僕は前半で本当に満足してしまった。
これだけで12,000円の価値があったと。
実際、3番のソナタが終わってキーシンが一度引っ込んだ後、
客席もざわついていた。
後半のショパンは
上記をそのままにしつつも、
もう少し自由さが増えて、また違った演奏になった。
やはりテクニックが凄いので、
細かいパッセージなどが非常にクリア。
そうして緻密でありながら
スケールの大きい演奏だった。
僕は1番が一番良かった気がした。
さて、聴衆は大拍手。
アンコールがつづく。
そう、ここでキーシンの弱点を発見した。
真面目で律儀すぎるところ(苦笑)。
前回、アンコールを6曲弾いたと聞いていたので、
正直どうなるのだろうと思っていた。
案の定、アンコールのたびに客席は盛り上がる。
いつからだろう、新潟の聴衆がイタリア人化したのは。
スタンディングオベーションと歓声。
僕は、アンコールの5曲目の
モーツァルトの「トルコ行進曲」で、
「これで終わりにするのが”粋”だろう」と思っていた。
しかし、イタリア人化した聴衆は拍手をやめない。
というか、辞めるすべを知らないと言った方が正しいか。
僕はその後拍手を止めた。
しかし拍手は止まないので、キーシンは出てくる。
しかも本当に律儀に、
同じように各方面に挨拶して引っ込むことを繰り返す。
僕は途中から、彼が出てきたときは、
その律儀さに対して拍手していた。
いくら高いお金を払っているといっても、
僕はアンコールを求め続けるのはどうなんだろうと思う。
何曲弾かすんだと思いながら、結局キーシンは8曲弾いた。
アンコール8曲って、、、
でも、拍手をやめたと言っても、席を立たなかった僕も同罪か。
聴いていたいという気持ちと、日本人としての慎みとの間で
揺れ動いていたわけです。
おそらくキーシンは慣れっこだったのだろう。
でも、終わらせるための方法ってあって、
ピアノのふたを閉めたり、
なかなか引っ込まないで長い間挨拶して引っ込んだり、
言葉で「ラスト」と言ったり、
いくらでもある。
しかし今日の聴衆より優しく慎み深い彼はそれをしなかった。
もっと傲慢に振舞っても許されるだけの人なのに。
だから、ちょっと僕の中では後味が悪かったが、
素晴らしいものを聴かせて頂き、
本当に良かった。
いやはや、凄いですよ。
ぜひ聴いて下さい。