カメラにコメントしやすい画像があったので写真で綴る「本日の稽古」
(○○さん、感謝です。「撮って欲しいなぁ!」と思ってカメラを置いている事が伝わっていますね!)
-----
マットの設営撤去、感謝!感謝!です。
ただ、やはり「貰い物」
カナリ痛んできました。
二人ずつ 形を打ってもらいました。
白帯の皆さんはもっと頑張りましょう!
この三人は力強さが出てきましたが、「基本」をしっかり復習する必要があります
さすがは4級、青帯。上手くなってきました。
でも茶帯(3級以上)にはまだまだ道は険しい感じです。
出来て当たり前。
上手くて当然。
公認段位取得者ですから。
これからが修行の始まり。
伝統と自分らしさのミックスされた空手を模索して下さい。
試合形式の稽古は「経験値」UPの為出来るだけ行います。
「勝ち負け」ではなく、如何に課題を持ちながら相手に対するか!?であります!
ここでも保護者の皆様に大変なご協力を頂いています。
自慢ではありませんが、カナリ熟練された「コート員」の集団になってきたと思います。
-----
最後に。
保護者の方が撮影した一枚。
本年度入会した皆さんはスゴイ上達です。
練習熱心である事
覚えが良い事
そして何より研究家です。
休み時間には休憩もソコソコに自主練習したり、打ち込みしたり。
そして「空手ノート」をしっかり取っています。
先生たちも保護者もちゃんと見ているのでありました!