連休中日ではありますが、稽古は通常通りでございます。
基本稽古
本日の号令掛けは竹内先生にお任せしましたので、私は道場生達に「ちょっかい」を出しております。
『受けて突く』という動作でしたので、シッカリ突かさせて頂きました!!
形稽古
小学生達は追い込みの真っ最中です。
組手稽古は三班に分かれて。
少人数の道場ですので、長所・短所がございます。
指導者の工夫次第で”長所”のみになるはずですね。
【光陰流水の如し=光陰矢の如し】
流水は留まることなく流れ行くので、同じ場面はない。
また、月日はあっという間に過ぎゆき戻ってこない。
だからこそ”ボーッと生きてんじゃネーゾ”ということです。
メイが顔を出しに来てくれました。
この春、東京にあるファッション系の専門学校に進学しました。
入門した頃は小学生の低学年でした。
チョロチョロした元気な女の子、ってイメージ。
思春期にはイロイロやらかしてくれました。
しかし空手はずっと続けてくれて嬉しかったです。
先日遊びに来たナギサが初代の「主将」、メイは「副将」
道場を支えてくれました。ありがとう。
そして、随分大人になったなぁ、感想です。
シッカリ夢に向かって突き進んでください。
「光陰矢の如し」
私も進化していきたいモノです。