8/30から新潟県内全域に「新型コロナウィルス感染症への特別警報」が発令され、村上市内の公共施設利用制限が続いています。
体育館はじめ武道場、運動公園さえも使えず、全くもって運動不足に陥っています。
ランニングしようにもPM6:00を過ぎれば夕闇が辺りを包んでしまいます。
一度、灯を持ってジョギングしたのですが、田舎道は危険がいっぱい!
這々(ほうほう)の体で帰宅しました!
で、休みのたびにあちこちジョギングしています。
この日曜日は目先を変えて県都を会場にしてみました。
もちろん感染予防対策はしっかりと、それ以前にずっと野外でソーシャルディスタンスが有りすぎるほどでしたので問題ないでしょう。

スタートは朱鷺メッセ
やすらぎ堤を昭和大橋まで。
新潟駅方面に向かってちょっと遠回り。

駅ビルの解体が進んでいました。
県北在住でしたが、高校生時分からこの駅を拠点にして遊んでいたので感慨深いです。

ランチにスープカレーを頂きました。
免疫UPを食事から図ろうというのであります。
香辛料・納豆・チーズ・ヨーグルト、ちまたで言われているあれこれはほぼ毎日頂いているモノなのできっとダイジョウブデショウ(何が?)
スタートまで戻って、この日は約10kmの行程でした。
軽く汗ばんだので気持ちよかったです。