村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

6/15(日) 引越しです!

2014年06月15日 | 空手
案内の通り、この火曜日から練習会場を山辺里体育館から山辺里第二体育館に引っ越します!

------------------------------------------


お世話になった「山辺里体育館」



おかせてもらった用具各種を運びます・・・

------------------------------------------


これからお世話になります「山辺里第二体育館」です!



三面川支流の門前川を挟んだ対岸には「〆張鶴」で有名な宮尾酒造さんがあります。

------------------------------------------
荷物運んだら、空手マットを敷設してみます。




子ども達もお手伝い・・・頑張っていましたよ・・・多分・・・

------------------------------------------



出来上がりました!

ケイジュ・ケインのお父さんも黙々と作業を行っていただきました!

------------------------------------------



最後にテープで補強して、片付けます。



さあ、火曜日からは新しい会場で更に、更に稽古に励みましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14(土) エアコンは使わなくてもギリギリOKな気候でした!

2014年06月15日 | 空手
来週の日曜日は全中県予選ですね。

しかしながら、中学生は試験期間とぶつかって最終調整が出来なさそうです・・・

と、思ったら、ナギサとメイが参加しました。

本人達いわく「しっかり勉強した!」とのこと。

それなら良いのですが、「文武両道」が本道場の目標ですので頑張ってください。

(って、何時から文武両道が目標になったのでしょうか???まあ、師範も常に「勉強は大事!」とおっしゃっているのでそういうことにしましょう!)

--------------------------------------------

練習は前転、ステップワークから始まり、気になっている「揺さぶり、受けて・さばいてからの攻撃」をメニューに多く取り入れてみました。

こうしたバリエーションを増やしていき、自然に動けるまで反復していくことが重要ですね。

その後は形を打ち込んで、中学生には試合形式で演舞していただきました。

いろいろ気になる点を指導させていただき、残り時間は組手の試合形式練習。

まだ単調な攻撃が目立ちます。もっと「自由に創造的な」組手を期待します。

------------------------------------------

でも、練習以外は「自由で創造的」です。



カメラが向くと跳びます。何故でしょうか???

(足元の影から怪しい気配がしませんか???怖いですねぇ・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見たら・・・

2014年06月13日 | 空手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12(木) 最初の一時間は基本!で汗を流し、最後の30分は打ち込みでした!

2014年06月13日 | 空手





臨時合同保護者会が開催されました。

1.ケイジュの全少出場に関して保護者会で物心共に協力体制をとる。

2.村上スポ少の練習会場を山辺里第二体育館に引っ越しする→6/17(火)より

3.それに伴い、鍵開け当番、空手マットの敷設など保護者会で当番制にしてサポートしていく。

4.ここ2年間作成されていなかった道場Tシャツを保護者会主導で作成する。

こんな感じに話し合われました。

指導員としてはこうした協力体制は本当に助かります。

ただいろいろな家庭の事情や仕事の都合もあるでしょうから、特に鍵開けなどで負担があるときは申し出て下さい。

指導員間でも調整いたします。

--------------------------------------------------------------------

私の所感では我が道場は上達するにつれて「ファンキー度」が上がる傾向があります。

誰の指導が原因なのか、言わずもがな!だとは思います。(ごめんなさい・・・)



弟が大会の緊張が解けないのか(そう言えば今日はいわふね新聞社さんが取材に来ていました)、兄がカメラを意識したパフォーマンスに精を出しています。



良いジャンプです、”跳べ!”ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10(火) いやーカナリ蒸し暑かったですね!熱中症に気をつけましょう!

2014年06月11日 | 空手
まず最初に訂正とお詫びです。

-組手-

【小学3年男子】 

ソウタ  一回戦

ハヤタ 二回戦(一勝)  です!

本人から「違うぞ!」と言われてしまいました。

すみませんでした。

確認はしたつもりなのですが、何より兄ちゃんと名前を間違う時点で『アウト!』でした。

以後、気をつけます。(出来るようでかなりいい加減なので、何かあったら遠慮なく申し出て下さい)

---------------------------------------------



師範に報告しました。

師範も大喜びです。

今回は息子さんの挙式と重なり観戦できなかったのですが、8/16には東京に応援行くとのこと。

全国での上位入賞を期待する!そんな激励でした!

--------------------------------------------



この二人も形、組手でベスト16でした。

後一歩及ばずなのが悔しいですね。

でも、今回のケイジュ活躍の陰の功労者です。

いつも一緒に盛り上がって練習していたワタル。

ケイジュの防御力の無さを痛感させた「右中段回し蹴りの名手」ヒロト。

そして、

-------------------------------------------



ありきたりの言い方になりますが、保護者の皆さんの尽力に感謝しなくてはなりません。

当然、他のみんなだって何かの時に「ありがとう!」と伝えて下さいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする