村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2015.09.21 祝日でも稽古は休みませんよ!

2015年09月22日 | 空手

今日は、東先生、出稽古先生、ナギサ、ワタル、ケイジュと私の6名でした。

-----

ワタルはまだ膝が痛むようです。私の練習を見ながら真似をしていました。

連休明けには整形に行った方が良いですね!

-----

ケイジュとナギサは組手稽古。

ずーっと、打ち込みしていました。

合間にケイジュには例の特訓をします。もう一息かな?

その様子を見ていたナギサに「次する?」と尋ねると、首を横に振ります。

この練習は君に一番必要な気がするんだけどなぁ…

-----

出稽古先生と東先生は形を打ってはいろいろ情報交換しておりました。

こうした交流は非常に貴重だと思いますね。

-----

それを横目に私は目下の課題「他流派の形」を練習!

その流派らしさを考えながら、分解をなぞりながら、ぎこちなく何度も打ちました。

ワタルが横で真似を始めます。

-----

そんなのんびりとした敬老の日の稽古でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.09.19 土曜日稽古

2015年09月20日 | 空手

本日の練習は知る人ぞ知るアノ練習をしてみました。

「特殊防御」

この名前を知っている人は「村高空手道部」黄金時代の精鋭部隊です。

ほぼ毎年インターハイ(その頃は全国大会)に出場者を出していた「荒くれ者」が涙し、満身創痍する稽古でした。

稽古?、いえ、最終的には職員会議で問題視され、禁止された練習メニューです…

-----

モチロン、「危険な部分」と「ヤバイ点」は排除した「スポ少バージョン」ですので、飯沼先生、「安心して下さい!穿いてま、いえ、ケガはさせません」

-----

4名の男子のみの参加でしたのでカナリの時間「組手」に時間を割けました。

細かな点に指導が出来たので、是非今後の稽古に生かして下さい!

----

成長痛?それとも酷使過ぎ?途中でどうにも痛さにこらえられず休憩したワタル。目に光るものが見えます…

 

最近パワーが出てきたイブキ。ブツカレ、の檄が飛びます。

 

ムラ?波?どうにもとらえどころのない空手をするヒロト。稽古量を増やせば安定するかな?

 

今日は絶好調だったケイジュ。

課題克服に向けて日々精進中。

目指せ「ファンタジスタ」

目指せ「ハットトリック」

(サッカーの話では無いのであります)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.09.17 一日一歩、三日で三歩

2015年09月18日 | 空手

三歩歩いて、二歩下がる…

昔の歌ですが、真理をついていますね。

今日がダメでも、今日が良くても前に進む事が大事です。

-----

今日も遅刻しました、スミマセン。

東先生、竹内先生の指導の下、稽古が進んでいきます。

手押し車ですね、つぶれている者がいます…

こちらにも一組、崩壊していました…

ブリッジ。非常に変な顔になっている者もいましたが、名誉のため掲載しません。

今年新しく入った皆さんもだんだん様になってきました。

そろそろ厳しくしていきますので大変でしょうが、ここが正念場!

「365歩のマーチ」精神で頑張って下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.09.15 今日は指導員勢揃い!

2015年09月16日 | 空手

仕事で遅刻。

しかし!東先生はじめ、竹内先生、飯沼先生とメインの指導者が勢揃いの充実した稽古日でした。

皆さん、本業を持っているので忙しい毎日をやりくりしながら稽古に参加しています。

時には、指導者が不在でご迷惑をお掛けする事もあるかも知れませんが、ご協力とご理解願います。

-----

 

 

私は、と言えば、カナリ無理が利くので遅刻はしてもなるべく顔を出すようにしています。

まあ、一番「乱暴な先生」ですから子供達にとっては苦労多くて大変でしょうが、その点もご理解下さいm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.09.14 黒帯会

2015年09月15日 | 空手

皆さん、お疲れみたいですね?!

本日の稽古は参加者が少なく寂しい感じでした。

東先生、貝沼先生、ナギサ、ケイン、ケイジュ、そして、私。

更に某高校の先生が出稽古にいらっしゃいました!

一生懸命、形練習をされている姿は是非見倣いたいものです。

「日々精進、日々前進」

今晩から「ハートを強くする」メニューを取り入れました。

長時間は出来ない内容なので、毎回、少しずつ行っていきたいと思っています。

対象者は「ビビラズ」頑張りましょう!

-----

県空連から日曜日の県大会の結果が送られてきました。

遅ればせながら掲載します。

アスカは二日連続入賞おめでとう!

これを機に更に稽古に専念して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする