村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

影のサポーター

2017年01月26日 | 空手

皆さんの稽古の影には多くのサポーターがいます。

送り迎えはもとより、大会での声援・辛いときの叱咤激励、金銭的なこと等、様々な面での一番の支援者「保護者の皆さん」

稽古はモチロン、礼儀作法や縦社会のイロハを教えてくれる「先輩方」

良きライバルでもあり、一体感の強いだろう、「同学年・同期の皆」

可愛いのかな?それとも追いかけられる脅威なのかな?「後輩達」

練習環境を提供してくれる「地域・村上市」

空手を通じて、いろいろ繋がっていき、成長を見守ってくれる「指導者」

他にもいろいろな人のお世話になっているはずです。

声には出さなくとも、事ある毎に「感謝!」

忘れずに願います!

-----

そして…冬期間の大きなサポーターは人では無く、こちら!

ストーブさん!

時間を見てシッカリ給油してきました。

本当に助かっていますよね。

-----

それにしても、日中とは言いながら、人気のない体育館は寂しいというか、気味悪いです。

噂では「出る」とか。

(多くの目撃者や現象が…)

 

皆さん、知っていますか?

ストーブ置き場の奧にはこんな怪談階段があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.01.24 寒いぞ!

2017年01月25日 | 空手

我が道場にはボロボロになった空手マットが2コート分あります。

出来れば新品を揃えたいところですが、如何せん、お金がない(会にも・行政にも)

何とか半コート分は揃えましたが、いろいろ工夫が必要です。

今晩はその半コート分のうち20枚を使った練習となりました。

 

何故って?

 

体育館の室温が「1.5℃」から上がらないのです!

マットが無くては足先の感覚が麻痺してヤバイです…

(実際、私の右足先、感覚が無くなって捻ってしまいました、今も痛いです)

 

まずは一列に並べて、走ったり、障害物したり、ジャンケンゲームしたり、兎に角、動きました!

 

子供達はいつもより生き生きして、休憩時間もいつも以上に大騒ぎしていました。

 

残り1時間は、タップリ、打ち込み。

 

 

それでも体は暖まりきることもなく、終わりました。

あ~あ、寒かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.01.23 記念写真?

2017年01月24日 | 空手

今日の黒帯会参加者

稽古に使う「怪しげな棒」と一緒に撮ってみました。

 

東先生が仕事の都合でお休み。

飯沼先生と菅原先生が自主練習で汗を流しておりました。

 

後半は久しぶりにケイジュと組手稽古。

中学生に進学し、かなり環境は厳しくなるはずですから、対策を練っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古時の服装

2017年01月23日 | 空手

先日、とある道場の先生からこんな問い合わせを頂きました。

「村上では冬期間、どの様な服装で稽古していますか?

私の所では寒いときに限り、アンダーシャツなどを許可していますが、

もっと着込んでくる生徒もいます。どう思いますか?」

ほぼこのような内容でした。

私からは、

「村上では”ジャージ”でもOKにしています。

寒いのに無理して道着姿ではパフォーマンスも上がらないし、

風邪など引いては問題です。寒稽古ではないので、

暖かくして休まず通ってもらう方を優先しています。」

こんな返事をしました。

 

寒い時期でも空手家にふさわしいキチンとした服装で稽古に望み

「寒いからこそ一生懸命動こう!」という考えも良いかと思います。

 

指導者のシッカリした考えを皆さんに伝えれば分かってもらえるのでしょう。

 

繰り返しますが、村上道場では

「動きやすくて暖かい服装でOK。無理して道着姿でなくてもOK。

でも出来るだけ休まず稽古することを願います。」

 

ちなみ私は、下衣は空手着(ハーフパンツ着てます)、上衣はTシャツ+オリジナルジャージ+オリジナルジャンパーです。

寒いのでドリンクは「紅茶」

(※一部に焼酎のお湯割りを呑んでいるのでは?という疑惑がありますが、キッチリ否定させて頂きます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.01.21 ゆっくり急いで。

2017年01月22日 | 空手

準備体操~筋トレ

どちらがゆっくり「腕立て」ができるかな?競争中!

 

根性の「腹筋」トレーニング中(膝を曲げるな!と何度言ったら分かるんだ!)

 

その後は全員で形稽古。

で、数年後を見据えての自由形も練習(稽古ではないのであります)を始めました。

まずは「挙動」と「技の意味」を学びましょう。

 

全員で打ち込み稽古中。

今晩も「弱点克服セミナー」でありました。

 

最後のモップがけは”奪い合いながら『私がする!』アピール”なのであります。

 

寒い中、皆さん、お疲れ様でした。

 

土曜日は色帯の皆さん対象の特別練習です。

火・木・金には出来ない内容もありますので、お得感(?)満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする