村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2020.12.12 特練日

2020年12月13日 | 空手
土曜日はすっかり「特練日」となりました。
色帯以上を対象に稽古する日なのですが、量・質共にドンドンレベルを上げるようにしています。
もしかすると負荷が大きすぎる人もいるかも知れませんが、大丈夫!こなしていけば「慣れる」ことでしょう。
形と組手を実践的に練習です!




そうそう、来週の土曜稽古は日中の作業があるのでお休み。
再来週は会場の都合でお休み。
ということで、土曜稽古は今晩が本年の稽古納めとなりました!
東先生から土曜稽古納めのご挨拶。
来年は良い年になるよう、また皆の飛躍の年になるよう、そんな願いのこもったお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2020年12月12日 | 空手
新潟県のジュニア強化選手が掲載されています。
 

おかげさまで本年度も当道場から組手の部門で強化選手を輩出できました。
本人の努力や頑張りも当然ですが、他道場の好敵手、それ以上に同門の一番身近なライバルの存在が大きいのかな?とも思っています。
試合に勝ち上がって強化選手になり、上位の大会で勝ち進む事はコーチとして一番願うことではあるのですが、そこに余り固執してしまわないよう気をつけてはいます。(勝ち負けにこだわらない、本人自身の成長を見守ることです)
しかしながら、もっと多数の道場生がこのリストに名を連ねて欲しいなぁ!とも思いますので、頑張れる人、狙える人はもう一つ山を越えてみましょうね!
(形も頑張ろう!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.12.09 来週は寒さが厳しくなるとのことです

2020年12月11日 | 空手
毎回同じ内容の稽古を積み上げることも大事です。
しかし、若干の変更を採り入れながら「目先」を様々にするよう気をつけています。
楽しく、効率的に、ちょっと頑張る!そんなイメージですね。

基本稽古は円陣を組んで行ってみました。
全体が見えて、気合いが入るのではないでしょうか?

形稽古は個別指導方式です。
特に伸びていって欲しい「色帯」達は指導者も手をかけていますよ。

ミット打ちして終了。
このミット打ちも様々に趣向を凝らしています。
ダラダラしないように!ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.12.08 

2020年12月09日 | 空手
コツコツ練習を積み上げていますよ!
トレーニング→軽く基本→個別に分かれて基本練習→形稽古→組手アップ→基本組手→任意~ライトスパー
本日のメニューでした!






ここ最近、当道場で一番層の厚い「小6」達が、練習の成果が出てきたようで良い感じの技を出し始めています。
この冬でマスターして、是非公式戦で使えるようにしたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

202012.07 来週から広くなる?

2020年12月08日 | 空手
自主自立の稽古日である月曜日
トレーニングしたり、形稽古したり、レベルアップの稽古です。

久しぶりに菅原軍団も登場!
モアは全空連公認段に続いて、協会段位も取得したとのこと。
頑張りましたね!

たまには私も本立ちにて道場生たちの成長を直接感じてみます。
力強さは良くなってきましたが、間合いの取り方と残心への意識付けは改善の余地有りですね。
頑張りましょう!

さて、神林総合体育館を管理している総合型スポーツクラブ希楽々の事務局より帰り際にお話がありました。
「キッズチア教室がアリーナの半面を使って練習してるのですが、広すぎて集中力が散漫になって困っています。大変申し訳ないのですが、月曜日だけ会場を交換してもらえませんか?」
そんな内容でした。
元々は参加者を限定していた月曜稽古でしたが、ここ最近は人数が増えてしまい「手狭だなぁ……」と思っていたので、東先生と相談し、OKとしました。
冷暖房がなくなってしまうのが、これからの時期ちょっと辛いかな?と思うのですが、まあ「ジャージの日」になっていますから大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする