新潟県全域に発令された「特別警報」のため、多くの制限が出されました。
”賛否両論”の、先行していた村上市体育施設利用中止は9/16まで期限が決められました。
合わせてスポ少活動の自粛もお願いされ続けていますので、学校の部活共々、通常稽古が全く出来ないまま、9月半分以上を過ごすこととなりました。
さて「9/19」の県大会開催はどうなるのでしょう???
開催されてもコンディションが万全では挑めないこととなります。
なんだかなぁ……
本当に昨年・今年と、イロイロ心にモヤモヤが深まるばかりであります。
選手や道場生のモチベーションどころか、指導者の心意気もだだ下がりであります。綺麗事無しに心の内を明かしてみましたよ。
皆同じ条件、といいながら差が多い部分もありますし、置かれた環境が違うと全く変わる場合だってありますよね、今回のコロナ禍以外でも。
まあそんなモヤモヤが続いています。
解る人には判るのかなぁ?
と、愚痴を言っても仕方ないので、昔の賑やかでお気楽な写真をご紹介。
2018の晩秋
日光東照宮に参拝行ったときの風景です。
フォーリナーが沢山ですね。
インバウンドなんて叫ばれていたのですが、今は全くもって無縁です。
県外への移動自粛が叫ばれていますのでなかなか難しいですが、若干緩んだら「空いている」今が国内観光地への訪問チャンスですね。
2019晩秋
県内のとある絶景スポットにて。
武漢でのニュースが流れた後なので、イロイロ制限が出始めていましたが、まだそんなに深刻な状況ではなかった時期です。
マスク姿は当然でしたが、入場制限もなく、所謂「密」ですねぇ。
出かけた私も私でしたが、まあ県内でしたからと言い訳致します。