今朝のテレビニュースでも外国人観光客が話題だった。外国からの観光客が急増している。
日本での買い物の売り上げも順調に伸びている。観光立国(松下幸之助の言葉)は望ましい姿である。世界の人民同士の交流に何の問題もない。
きのう、会津の田島と大内宿を訪ねた。前者では歌舞伎と縁が深いことを知った。また、会津の伝統工芸品に、さらにほれぼれした。本宅には会津で作られた漆塗りの家具が鎮座している。これは一生物。
今回は会津木綿。奥様は手提げバックを(色柄違いを2つ)。天星はうちわを。うちわは黄色の生地で、いい感じ。こちらも一生物の気持ちで買った。これまで、うちわは粗品しか持ったことがなかった。贅沢した。
その後、写真の「大内宿」を訪ねた。事前の知識は無いに等しい。紅葉見物をしながら川沿いを走って着いたら、予想外の光景が目に入った。
観光バスが10台以上駐車する大きな駐車場。知らなかった、こんな保存地区があることを。うれしい誤算だった。
雨降りにも関わらずに、大勢の観光客。
しかし、外国人の姿はなかった。福島空港はあるが、維持不能に近い利用率だ。赤字空港は、日本全国を悩ます問題だった。
だが、アジア新興国の経済成長とLCCをてこに、息を吹き返す地方空港が増えてきた。会津の伝統工芸品と歴史上の建築物、そして決定的な、自然と豊富な観光資源。
人口減による衰退は、目に見えるようになってきた。これは地方に著しい。なるようになるさでは、激変による変化に対応が難しい。
今起きている変化を、うまく手に入れることが必要である。
松下幸之助「観光立国宣言」
戦後、経済自立の道として、工業立国、農業立国あるいは貿易立国などとやかましく叫ばれて、多くの金も費やされました。
しかし私は観光立国こそ、わが国の重要施策として最も力を入れるべきものと思います。というのは、なんと言っても観光立国によって生み出されてくる最大の利益は、日本が平和の国になるということにあるからです。
ですから観光立国は何も金もうけのためだけでやるのではありません。持てるものを他に与えるという博愛の精神からも、また国土の平和のためという崇高な理念からも、堂々とこれを実行すべき唯一の立国方策なのです。
昭和28年9月22日 新政治経済研究会一周年記念講演
訪日客1000万人に迫る 1~9月 国内消費を後押し
- 日本を訪れる外国人旅客が増えている。日本政府観光局が22日発表した2014年1~9月の訪日外国人客数は前年同期比26%増の973万人だった。すでに足元では1000万人を超えた可能性が高く、14年を通じて1300万人をうかがう勢いだ。景気回復の足取りがもたつくなか、活発に買い物を続ける外国人旅客が国内消費の下支え役になりつつある。
観光庁によると今年4~6月の訪日外国人による国内消費額は4874億円と2期連続で過去最高を更新した。1人あたり14万3942円と前年同期比6%増となった。
日本百貨店協会の調べでは全国の免税売上高(46店舗)は1~9月累計が424億円。2013年通年(384億円)を上回った。恩恵を受けているのが都市部の百貨店で、三越銀座店(東京・中央)は国慶節(10月1~7日)に免税対象品の売り上げが店舗の売上高全体の約25%を占めた。
消費の担い手として存在感を高める訪日外国人を当て込んだ動きが出始めている。グランビスタホテル&リゾート(東京・中央)は銀座グランドホテル(同)の宿泊客の3割が訪日客になると想定した改装を実施。ワシントンホテルなどを運営する藤田観光は13年以降に開業したビジネスホテルで一部屋あたりの面積を広げている。
森永製菓は成田空港などで9月末に発売した商品のパッケージに富士山や五重塔のイラストをあしらうようにした。「MADE IN JAPAN」との表記も加え、訪日外国人の取り込みを図るようにした。不二家は洋菓子を販売する数寄屋橋店(東京・銀座)で海外でも人気のキャラクター「ペコちゃん」関連グッズを充実させている。