てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

よーこがはりますなあ

2010年11月15日 | 永楽屋
167番 永楽屋のよーこがはりますなあ

 

平成22年11月2日 みるくここあしゃまよりいただきましたん♪





「よー こがはりますなぁ」ですよ(笑)
タイトルが とってもきにいりました
関東で育ったあたしには
最初どこで切るのかわかりませんでした
洋子?陽子が?張ります?とか思っちゃったです(笑)


よく観ると おいおい舞妓はんったら
人力車のお兄さんよりもかっ飛ばして
着物を着たまま ぽっくりを履いたまま
そんなに急いで どこ行くの?
という光景
そこで出た台詞がこちら

「よー こがはりますなぁ」



それにしても 京都弁って
何ともリラックスした かわいい言葉ですね
東京にいてしゃべれたら モテるんだろうか…



モテるんだろうなぁ(笑)





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (またたび)
2010-11-17 06:48:27
あははは、私も最初、ケロちんと同じように、
洋子が張ります?貼ります?かと思った。(笑

よぅ こがはりますなぁ・・・って京都弁だった
んだぁ。なるほど~。

私、京都弁の『おはよぅおかえりやす』ってのが
音的に、なんだか素敵チックで好きぃ。
↑確か、内田康夫さんの小説の中で出て来たんだ
けど、どの本だったか忘れたぁ。
返信する
京都弁 (akechi)
2010-11-17 09:13:50
女性ならもてそうですね。
でも、男ならかったるがられると思います(笑)
おっと、"かったるい"って、
関西では使いませんが、
今でも、関東では使われてるのでしょうか?
返信する
またたびしゃん! (ケロヨン@てぬぐい)
2010-11-17 23:30:35
でしょでしょ?
貼りますでそ?(笑)

う~ん「おはよぅおかえりやす」か
それは標準語で言うと「早く帰ってきてね」だね?(違ったりして)
なんとなく色っぽいわよね~
標準語だと かわいくしようと思わないと普通だけどね 不思議
逆に標準語のほうが素敵な言葉って
あるのかしらね…
返信する
哲しゃま! (ケロヨン@てぬぐい)
2010-11-17 23:33:25
かったるい 使います使います!
って え!!!関西では使わないのん?
ちょっとびっくりですわ

某女性タレントさんは ここぞって時に
出身地である京都の言葉を使うそうです
なんか買ってほしいときとか だって(笑)
返信する

コメントを投稿