恋愛世紀

私の感想がスキだ。

専門家「中国のことは日本の新幹線では考えられない」

2011年07月26日 20時48分00秒 | hot topics recent

専門家「日本の新幹線では考えられない」
2011.7.26 08:31

処理される中国高速鉄道の事故車両の残骸=24日、中国浙江省温州市(ロイター)

2011.7.26 08:31 (2)中国高速鉄道の事故車両=24日、中国浙江省温州市(AP)
2011.7.26 08:31 (3)橋脚から落とされる中国高速鉄道の事故車両=24日、中国浙江省温州市(AP)2011.7.26 08:31 (4)高速鉄道事故から一夜明け、車両の撤去作業が進められる現場=24日、中国浙江省温州市(共同)

 2011.7.26 08:31 (5)高速鉄道事故から一夜明け、車両の撤去作業が進められる現場=24日、中国浙江省温州市(共同)

 中国での高速鉄道事故に日本の鉄道関係者らは、「日本の新幹線では考えられない」と口をそろえる。さらに、発生からわずか1日半での運転再開や、事故車両を埋めるといった対応についても、原因究明や再発防止の観点から懸念する声が相次いでいる。

 今回の事故をめぐっては、列車の制御システムに重大な問題があった可能性が浮上している。

 永瀬和彦・金沢工大客員教授(鉄道システム工学)は「落雷による装置の故障も考えられるが、雨で車輪がスリップし、先に停車した列車の位置に誤差が生じた可能性が高いのでは」と分析する。

 永瀬教授によると、中国では欧州連合(EU)の鉄道委員会が高速鉄道の標準方式として開発した列車の位置や速度、距離などの情報を無線で送信する「ETCS2」を採用している。同システムは国をまたいでの高速鉄道乗り入れをスムーズにするため開発されたが、技術が複雑なため欧州でも普及が難航。現在、本格使用しているのはフランスやスイスなどの一部線区に限られているという。

 中国は国内の鉄道網拡大と、将来的な海外への高速鉄道輸出を念頭に、このシステムを広範囲で採用しており、「高度な列車制御技術をいきなり全面導入したことで、相当な問題が生じたのでは」(永瀬教授)と指摘している。

 日本の新幹線に導入されている自動列車制御装置(ATC)は、前方に列車がいれば自動的に後続列車にブレーキがかかる仕組みになっている。JR関係者は「停電や故障などの事態が発生しても後続列車にブレーキはかかる。まず追突は起きない」と強調する。

 事故後の対応にも、日本の関係者らは首をかしげる。中国当局は追突車両の最前部を「危険回避のため」などとして重機で穴を掘り、埋めてしまった。

 日本の鉄道・航空・船舶事故調査を担当する運輸安全委員会の大倉正義広報室長は「調査の観点からすれば現場保存は最も大事。(車両を埋めるのは)普通あり得ない」と疑問を呈す。

 平成17年に107人が死亡する福知山線脱線事故を起こしたJR西日本のある社員も「あれだけの大事故の直後に、明確な安全対策も施さず運転再開させるとは…正直目を疑った」と打ち明ける。(原川真太郎)

Source来源:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110726/chn11072608310007-n1.htm;http://sankei.jp.msn.com/world/news/110726/chn11072608310007-n2.htm

ほか:http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14881-t1.htm

写真の来源:http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110726/chn11072608310007-p1.htm; http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110726/chn11072608310007-p2.htm; http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110726/chn11072608310007-p3.htm; http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110726/chn11072608310007-p4.htm; http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110726/chn11072608310007-p5.htm.



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。