第42期棋王戦第5局。渡辺明棋王が千田翔太六段を103手で破り防衛、5連覇となり、永世棋王の資格を得た。ニコニコ生放送を何度か退席させられながら千田投了の場面を目撃できた。運が良かった。
渡辺が勝ちまくっている10歳年下の千田に対し1勝2敗と追い込まれたときは、新たな将棋物語ができるのかと思ったのだけれど、渡辺が強かった。
きのう、NHK杯将棋トーナメント決勝でも、新たな物語を期待したんだけれど、不発だった。
準決勝に佐藤姓が3人いるという佐藤決戦。天彦名人が脱落し、康光九段と和俊六段の対戦になった。
和俊六段はNHK杯の記録係を務めていたという。それが決勝戦に勝ち上がった。
おもしろい、と思ったんだけれど優勝して新たな物語とまではいかなかった。
日本将棋連盟会長が優勝して、表彰式はどうなるんだろう。自分で自分の表彰状を読むのかな。
そうじゃなかった。そういえば毎年、NHKのエライさんが出てくるんだった。
渡辺が勝ちまくっている10歳年下の千田に対し1勝2敗と追い込まれたときは、新たな将棋物語ができるのかと思ったのだけれど、渡辺が強かった。
きのう、NHK杯将棋トーナメント決勝でも、新たな物語を期待したんだけれど、不発だった。
準決勝に佐藤姓が3人いるという佐藤決戦。天彦名人が脱落し、康光九段と和俊六段の対戦になった。
和俊六段はNHK杯の記録係を務めていたという。それが決勝戦に勝ち上がった。
おもしろい、と思ったんだけれど優勝して新たな物語とまではいかなかった。
日本将棋連盟会長が優勝して、表彰式はどうなるんだろう。自分で自分の表彰状を読むのかな。
そうじゃなかった。そういえば毎年、NHKのエライさんが出てくるんだった。