※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
今日は午前中から、柴チンと合流^^
いつもの週末の相棒でございますハイ!
そんな2人で、久しぶりにこちらにいってきましたぁ~!
「ハマキタホビー」さんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/1ebe9470eda7029828665df9f0563d69.jpg)
到着してすぐに、知り合いにバッタリとご対面^^
今日はサーキットにRCの練習に来たとのこと。いやぁ~こちら最近全く走ってないのよぉ~なんて話を・・アハハ。
今度またチキチキッ~と一緒に走らせましょうとteru達は店内に^^
久しぶりにハマキタさんに来たけど、な~んも変わってないということに安心感!
結果・・先に画像載せちゃいましたが「TT02」とオプションパーツを少々購入してご満悦なteruです^^
ちょっと別のものを制作する予定で、コレはすぐには組み立てられない?かも?なんて思っていますが、それでも来月中には組立て
またラジコンのサーキットに行きたいなぁ~なんて^^
あれ?TA06持ってるよねぇ?なんて声が聞こえてきそうですが・・・。
久しぶりのRC、レース用のシャーシではなく、あえて初心者向けのTT02で初心に帰ってレース活動出来ればと思ったワケ^^
TT系のシャーシならメンテナンス費も安いですので!(コレが要因ですねw)
実は、ハマキタホビーさんのすぐ近くに以前から気になるお店があり、ホントはそこに伺って「teruのワガママな机」を作成
可能なのか聞いてみようと思ったのですが、ソレに関わる重要なモノが未だに手に入っておらず・・。
先にソレを手に入れてある程度の形になった段階で、ハマキタさんの近くにあるお店にも伺おうかと思っているトコロ^^
ウハ(笑)。
アレって何?ワガママ机ってどういうこと??
まだまだ内緒で~す!内緒^^。
そんな感じで、久しぶりにラジコンキット購入にお付き合い頂いちゃったワケで、その後は2人でお昼御飯に!
浜北にある名店!!久しぶりの来訪です^^
「身麻呂」(むまろ)さんです^^ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/ddd8348cb4bcb7fc705b0319753510be.jpg)
こちら十割そばを美味しく、そしてteruにとっては常識を覆されたビックリなお店でもあります!!
それは・・十割そばなのに「コシがある!」んですホント!!
teru的には・・・喉越しの二八そば、味の十割そばと思っていて、蕎麦粉十割のそばは、どうしてもボソボソした感じになる
というのが見解。
トコロがココ、しっかりとしたコシがあるのに香りも味も十割そのものという、スゲーとしか言いようがないお店^^
ココを紹介してくれた「みゅうさん」にはホント大感謝ですハイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/c1b51894d994c94415a4f02722fab33a.jpg)
今回も前回同様に「とろろそば」を「大盛り(200円増)」で頂きます^^
そして今回もワガママ言って、蕎麦ちょこを余分に1つ頂いちゃいました。
蕎麦ちょこ・・画像右にある蕎麦のつゆを入れる器ですね。
このお店、とろろそばを注文すると蕎麦ちょこが無く、とろろの器に直接出しつゆを入れて頂くのですが、ソレはそれでGood
なのですが、そばつゆだけでも味わいたい。
そんなわけで、本来付いてこない蕎麦ちょこをもう1つお借りしちゃうんです。
いやぁ~やっぱり美味しい!!。
食後に出される「飲む為だけに別に作った蕎麦湯」を頂いて、ご満悦~幸せなteru♪
また来るね~とあいさつしながら店を後に^^
その後は、市内をブラッとドライブ。
そんな時柴チン「何となくインテリア家具を観たいんだよねぇ~」とのこと。
もっとも買うわけではなく、インテリアの雰囲気をいろいろ模索中ということで、いろいろ見れればOKとのこと。
そんなわけでこちらに寄ってみました!
「東京インテリア」さん^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/8afa97c406cf3c3fcf73ca754675feec.jpg)
どうやらインテリアで悩んでいる様子。teruが思う「こんな感じは?パターン」を2つぐらい伝えながら、ほぉ~ほぉ~と
家具を観て・・終了(笑)。
参考になったのか?どうなのか? でも、柴チン個人的には何かのヒントを拾えたようで良かった良かった♪
その後は~やっぱり(笑)。
いや、実はココは今年2回目の登場ですのでノーカウント^^
「八扇の湯」さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/cd3a33b4ce6ea0973cd2ba14e16ba402.jpg)
こちら、地元に良くあるナトリウム塩泉の温泉なのですが、チョイと違うのは「マグネシウムの含有量が高い温泉」として有名
なんですココ。
美肌効果があるようで、静岡県衛生研究所から「治療温泉」としての認可を受けているとのこと。
日中の汗を流しサッパリ!
いやぁ~やっぱり温泉は良いねぇ!そんなこちらは大人800円ナリ~。
最後は晩御飯♪
今日は、それこそ何度も行っているのにブログでは初登場?かも?なこちらのお店です。
中華料理「雪園」(せつえん)さんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/b9266727e629fc6ac128c258f7450b54.jpg)
何とも家庭的なこちら、お店の入り口も何となく・・「玄関(笑)」
そんなこちら、本格的な中華料理のお店なのですが、そこは何となく「家庭風」な雰囲気も^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/9ff6594ecf4e1fac4d589bbeb92e39e2.jpg)
画像左のコレ、画像だと少なく見える?棒棒鶏は、実は結構な大盛りサイズ^^
もちろんソースもお手製でしっかりした蒸し鶏との相性もバツグン!!まあ2人で食べるんですケド(笑)。
そして画像右のコレは「エビチリ」なのですが、コレはエビが何匹入っているんだ?20匹は入ってますコレ^^
そんなにエビ入ってる?なんて思う画像はエビが重なり合って盛り上がってる状態のもの(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/de193ced4adac8a0f6b6ee33b34c9a67.jpg)
餃子は6個が(小)となっていますが、お箸の大きさと餃子の大きさを比べるとお分かりだと思います・・巨大な餃子(笑)。
しかも「焼き餃子」なんです・・見りゃ解るって??いやいやぁ~よくある焼き餃子って実は「大量の油で揚げ焼きされている」
でしょ・・こちらの餃子は揚げてあるのではなく「焼いてある」んです。よって焦げ目もありますが、メチャジューシ!!
そして~♪
締めは「五目あんかけ焼きそば」ですハイ!!
もう大満足~コレで来週からも頑張れますハイ^^
そんなガッツリな日曜日でしたとさ~^^
今日は午前中から、柴チンと合流^^
いつもの週末の相棒でございますハイ!
そんな2人で、久しぶりにこちらにいってきましたぁ~!
「ハマキタホビー」さんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/bc2a3ddb73abfc099de851a62010df06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/1ebe9470eda7029828665df9f0563d69.jpg)
到着してすぐに、知り合いにバッタリとご対面^^
今日はサーキットにRCの練習に来たとのこと。いやぁ~こちら最近全く走ってないのよぉ~なんて話を・・アハハ。
今度またチキチキッ~と一緒に走らせましょうとteru達は店内に^^
久しぶりにハマキタさんに来たけど、な~んも変わってないということに安心感!
結果・・先に画像載せちゃいましたが「TT02」とオプションパーツを少々購入してご満悦なteruです^^
ちょっと別のものを制作する予定で、コレはすぐには組み立てられない?かも?なんて思っていますが、それでも来月中には組立て
またラジコンのサーキットに行きたいなぁ~なんて^^
あれ?TA06持ってるよねぇ?なんて声が聞こえてきそうですが・・・。
久しぶりのRC、レース用のシャーシではなく、あえて初心者向けのTT02で初心に帰ってレース活動出来ればと思ったワケ^^
TT系のシャーシならメンテナンス費も安いですので!(コレが要因ですねw)
実は、ハマキタホビーさんのすぐ近くに以前から気になるお店があり、ホントはそこに伺って「teruのワガママな机」を作成
可能なのか聞いてみようと思ったのですが、ソレに関わる重要なモノが未だに手に入っておらず・・。
先にソレを手に入れてある程度の形になった段階で、ハマキタさんの近くにあるお店にも伺おうかと思っているトコロ^^
ウハ(笑)。
アレって何?ワガママ机ってどういうこと??
まだまだ内緒で~す!内緒^^。
そんな感じで、久しぶりにラジコンキット購入にお付き合い頂いちゃったワケで、その後は2人でお昼御飯に!
浜北にある名店!!久しぶりの来訪です^^
「身麻呂」(むまろ)さんです^^ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/1e8aca17e63bacef2855c0828c33cb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/ddd8348cb4bcb7fc705b0319753510be.jpg)
こちら十割そばを美味しく、そしてteruにとっては常識を覆されたビックリなお店でもあります!!
それは・・十割そばなのに「コシがある!」んですホント!!
teru的には・・・喉越しの二八そば、味の十割そばと思っていて、蕎麦粉十割のそばは、どうしてもボソボソした感じになる
というのが見解。
トコロがココ、しっかりとしたコシがあるのに香りも味も十割そのものという、スゲーとしか言いようがないお店^^
ココを紹介してくれた「みゅうさん」にはホント大感謝ですハイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/32d983471661356bef9a0de66015bb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/c1b51894d994c94415a4f02722fab33a.jpg)
今回も前回同様に「とろろそば」を「大盛り(200円増)」で頂きます^^
そして今回もワガママ言って、蕎麦ちょこを余分に1つ頂いちゃいました。
蕎麦ちょこ・・画像右にある蕎麦のつゆを入れる器ですね。
このお店、とろろそばを注文すると蕎麦ちょこが無く、とろろの器に直接出しつゆを入れて頂くのですが、ソレはそれでGood
なのですが、そばつゆだけでも味わいたい。
そんなわけで、本来付いてこない蕎麦ちょこをもう1つお借りしちゃうんです。
いやぁ~やっぱり美味しい!!。
食後に出される「飲む為だけに別に作った蕎麦湯」を頂いて、ご満悦~幸せなteru♪
また来るね~とあいさつしながら店を後に^^
その後は、市内をブラッとドライブ。
そんな時柴チン「何となくインテリア家具を観たいんだよねぇ~」とのこと。
もっとも買うわけではなく、インテリアの雰囲気をいろいろ模索中ということで、いろいろ見れればOKとのこと。
そんなわけでこちらに寄ってみました!
「東京インテリア」さん^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/8afa97c406cf3c3fcf73ca754675feec.jpg)
どうやらインテリアで悩んでいる様子。teruが思う「こんな感じは?パターン」を2つぐらい伝えながら、ほぉ~ほぉ~と
家具を観て・・終了(笑)。
参考になったのか?どうなのか? でも、柴チン個人的には何かのヒントを拾えたようで良かった良かった♪
その後は~やっぱり(笑)。
いや、実はココは今年2回目の登場ですのでノーカウント^^
「八扇の湯」さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/ec38bf9b84bf109b413ab25065a55f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/cd3a33b4ce6ea0973cd2ba14e16ba402.jpg)
こちら、地元に良くあるナトリウム塩泉の温泉なのですが、チョイと違うのは「マグネシウムの含有量が高い温泉」として有名
なんですココ。
美肌効果があるようで、静岡県衛生研究所から「治療温泉」としての認可を受けているとのこと。
日中の汗を流しサッパリ!
いやぁ~やっぱり温泉は良いねぇ!そんなこちらは大人800円ナリ~。
最後は晩御飯♪
今日は、それこそ何度も行っているのにブログでは初登場?かも?なこちらのお店です。
中華料理「雪園」(せつえん)さんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/b9266727e629fc6ac128c258f7450b54.jpg)
何とも家庭的なこちら、お店の入り口も何となく・・「玄関(笑)」
そんなこちら、本格的な中華料理のお店なのですが、そこは何となく「家庭風」な雰囲気も^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/fe89dd657c32665719c57f871b95c7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/9ff6594ecf4e1fac4d589bbeb92e39e2.jpg)
画像左のコレ、画像だと少なく見える?棒棒鶏は、実は結構な大盛りサイズ^^
もちろんソースもお手製でしっかりした蒸し鶏との相性もバツグン!!まあ2人で食べるんですケド(笑)。
そして画像右のコレは「エビチリ」なのですが、コレはエビが何匹入っているんだ?20匹は入ってますコレ^^
そんなにエビ入ってる?なんて思う画像はエビが重なり合って盛り上がってる状態のもの(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/dcfe89b08289242835cbe87bdcd2afb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/de193ced4adac8a0f6b6ee33b34c9a67.jpg)
餃子は6個が(小)となっていますが、お箸の大きさと餃子の大きさを比べるとお分かりだと思います・・巨大な餃子(笑)。
しかも「焼き餃子」なんです・・見りゃ解るって??いやいやぁ~よくある焼き餃子って実は「大量の油で揚げ焼きされている」
でしょ・・こちらの餃子は揚げてあるのではなく「焼いてある」んです。よって焦げ目もありますが、メチャジューシ!!
そして~♪
締めは「五目あんかけ焼きそば」ですハイ!!
もう大満足~コレで来週からも頑張れますハイ^^
そんなガッツリな日曜日でしたとさ~^^
ハマキタホビーさん えっと どっかで見たことあるぞ?
なんか 男の人達が いっぱいいて ラジコンをやっていた!
ラジコンのキットを売っているお店なの?楽しそうですねってか皆、真剣な顔してますよね
teruさんの ワガママ机って なんなんですか~(笑) ひっくり返したら 食卓とか? 重要なものって? 科学調味料の入ってない 醤油とソース?
なんだろう おもしろそうですね♪
ちなみに そこのお店は オーダーメードしてもらえるお店なのかな?
その食卓、出来上がったら見せてくださいね~(笑)
あら~ むまろさん いらしてたんですね☆
ここ ホントに 美味しいですよね お口に合って 良かったです♪
teruさんの口は 肥えているから
下手なところは 紹介できませんが
ここは 大丈夫
夕食の中華のお店 「雪園 」 ここもボリュームがあって 美味しそうですね♪ここは予約は 必要でしょうか?
ハマキタホビーさんは昔からある模型屋さんです^^
大きなサーキットもあるので、もしかしたら有名なのかも知れませんね!!
実は以前から"机"が欲しくて・・もっとも市販されてないと思われる構造?サイズ?ゆえに、オーダー家具のお店をネットで探していて、見つけたお店があるんです^^
たぶん、ココなら願いを叶えてくれそうな気がするんですけど・・まあ~ワガママな机ですので(笑)。
こんなの無理だわぁ~と言われそうで^^;
まだ計画段階なので、もうチョイ先なんですケドね!
まむろさん、ホントココは美味しいですよね!!
お茶1つ、そば湯1つ手抜きなくカンペキなお店♪
しかも優しそうな、おかみさんも笑顔がステキですね!
また伺う予定ですよハイ^^
雪園さん、結構混み合っていることもありますが、チョット待てば大丈夫ですので予約無くてもOKかと^^
ココ、ホント美味しい&リーズナブルな家庭風の中華料理店です!
ラーメンとかチャーハンなど定番から、一品料理までいろいろあります^^
ぜひ行ってみて下さいね!!