Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

大型レイアウト作成 その28(街の自動車販売店を作成♪)

2017-06-23 00:37:09 | Nゲージ・大型レイアウト作成

今回のレポはズバリ!


「自動車販売店」を作る!

って・・コレ実は「その25」で多少映り込んでいたり(爆)

そう、何度も言うようですがこの部分はすでに作業を完了してますので、事後報告的なレポなんですハイ^^;;





そんなレイアウト上の場所はココ!

この図だと道路が表記されていませんので今一つ場所が把握しずらいかも知れませんが、「住宅街」から踏切を渡ってすぐの場所になります。

 

ハイ、現在では排除されてしまっている「クロスポイント」が観えるこの部分が今回の建設予定地です^^

まさに「ベニヤ板むき出し」状態の土地ですね(笑)


 


作った~なんて言うと凄いコト想像しちゃいますが、市販のキットを使用してそれっぽく見せるだけなんですが^^;;;

今回使用したキットは「さんけいミニチュアアート」シリーズの「AREA86」のペーパーキット。

なつかしの~って、AREA86が懐かしいのではなく「懐かしのジオラマシリーズ」ですからね♪

このキット、とても良く出来ていて説明書通りに組み立てればポンっとAREA86が完成しちゃうんですが・・・まあねぇ~♪


 

ザックリと建物部分の形を作成して、コレ将来を考えて配線こそ未だにしてありませんが、ショールームの天井部分にLEDを仕込んであり、将来的にはこのショールームは電気が点灯するようにしてあります^^

組立は木工用ボンドを使用して組み立ててみました!

つまようじの先にチョイとボンドを着けては塗る感じの作業で進めてみました。

で!

またまた出ましたフロアマット(笑)

塗装していない状態の状態がまさにこのグレーの僅かにボコボコした表面のビニールマットです^^

トイレとか~風呂の脱衣場とかの床に使ってある建材ですね♪

この素材は何度も言うようですが「道路に使用している」ので、この敷地の地面に同じ素材を使用することで、ほぼ道路と同じ高さになるってワケです^^

そこに今回は、ショールームの床面を表現する為に、プラ板を2枚重ねて階段風に見せながら建物の床を作ってしまいました♪

もちろん地面はマットですから、この時点では丸まって浮き上がってきてますが^^;;


 


さて、自動車販売店といえば「大きな看板」がありますよね!

このキットには看板までは含まれていないので、コレはさすがに自作します^^

まずはプラ板を2枚切り出し・・当初は箱型にしようと模索していたんですがすき間だらけになりそうな「予感」がしてすぐに断念^^;;;

しかもスケール的に考えると箱型にするよりも2枚張り合わせたぐらいが丁度良い感じだったので、急きょ変更!

というか・・設計図すら引いていませんので、この看板は「こんなもんでしょ?」という雰囲気だけで作っちゃいました(笑)

画像だと2枚が合っていない?ように見えちゃってますが、コレ実はすでに反対側(下面)に看板の絵をパソコンで自作したステッカーを貼ってあり、プラ板の大きさに合わせて裏側からステッカーのはみ出した部分をデザインカッターで切り落とすトコ。


 


アハハ♪もうどこのメーカーのディーラーなのか?判っちゃいましたね(笑)

それこそ現在の建物は黒を基調としたものなのですが、このレイアウトは「最新」をあまり取り入れたくないこともあって、ペーパーキットの白をそのまま採用し、少し前の建物を表現してみました^^

一方でPCで自作したステッカーは「人馬一体」や、最近のポスターも取り入れて「建て替え前ギリギリ」ぐらいのノリを出しています。

そんなディーラー部分ですが、最初に「地面」に張り付けた建物の床面になるプラ板は白系で塗装し、外構になる部分にスジ彫りを施して大きなタイルのような表現にして、僅かにウェザリングをしてみました。

地面は道路より少し濃いめのグレーとして敷地と道路を区別しつつ、キリっとした清潔感?のような感じを出してみましたがどうでしょう??


 


地面部分をベニヤの土地に木工用ボンドで固定して無事に建設完了♪

ショールームには赤いNCロードスターが飾られて、お客さんにFDが~なんて^^

で、ココでも画像で順番が・・・まだクロスポイントのある線路が配置されてますね^^;;;

この部分のクロスポイント撤去の画像を先に出してしまったので、このディーラーの一部が「その25」で観えちゃったってワケ。



ちなみにこの建物、床面に対しては「置いてあるだけ」なので、ショールームに飾る車はいつでも変更できますし、いずれショールーム内にはイスとテーブルを設置して商談できるようなショップにしたいと思ってます。

ならば、そこまで作業を進めれば???って思われるのは当然の話なのですが・・・

「1か所に集中していると飽きてきちゃう性格^^;;」

そう、まずは「ベニヤ板が観えている未開拓の土地」を先にどうにかしていきたいワケです。

そんなワケで作り込みはかなり浅い状態なのですが、「とりあえず完成」という感じにしておきます^^


 


その後、位置が決定した建物周辺の土地・・と言ってもすぐ後ろは待機線のポイントが集まる場所ゆえ、この部分に建物があるのは不自然と思い結局「雑木林」を表現して土地を埋めることに^^

画像だと解りにくいですが2種類の木を3本ずつ6本立てて地面を紙粘土で作り、アンダーコートアース(水で希釈)で塗装。

パウダー類やコースターフで地面の変化や緑を表現・・するのですが、ココでコダワリのポイント?!

それは「木の直下の地面はあまり緑地化しないこと」

大きな木の下は太陽光があまり届かないので、草木が生い茂っている状態はないだろう~ってコトですね^^

もちろんリアルに言えば草木に囲まれた木も存在するんですケド^^;;






モデラーの方は、1つ1つをしっかり作り込んでいくのだと思うんですが、私みたいなガキンチョみたいな飽きっぽい&不器用な性格ですと、1か所集中するよりも「全体的にある程度の形」になった方が達成感があるんです(笑)

コレがたぶんモデラーさんとド素人の私の最大の差なのでしょう(爆)

しかも「無計画」&「しっかりとした設計図がない思い付きプラン」ゆえに、作業中にアレコレほかの部分の構想が頭をよぎってしまうことも(笑)

その「ひらめき」を大切にして、思ったところからどんどん手を付けて行く感じにしています^^

だからブログレポが大幅に遅れてしまった&話がぶっ飛ぶ原因なワケですが^^;;(猛反省)





今日もめでたし~めでたし~!!







大型レイアウト作成 その27(待機線付近の変電所の作成♪)

2017-06-14 22:35:44 | Nゲージ・大型レイアウト作成
今月はホント遠征的な外出もなく・・というか、5月の自動車税その他諸々で資金難だと言えばソレまでですが(爆)

そんなワケで、Nゲージレイアウト作成レポを今日もお送りしま~す^^

今日のお話は~


「変電所」を作る!


場所はココの部分ですハイ!





中央の待機線の上側、バックストレートとの間の場所です^^





今回はトミックス製の「変電所」キットを組み立てます。

なのですが~箱を開けて、土台部分の大きさを観てビックリ・・・結構大きい^^;;;

どうやら、想定していた場所にそのまま説明書通りに組み立てた状態で設置するのは無理のようです。





ならば入るようにしてしまえ~と、土台部分のパーツを思い切って切断!

土台部分の「向き」を「横に並ぶように」変えることによって、狭いすき間の土地に変電所が入るように工夫します^^

それだけではまだ大きいようで、さらに土台部分を切断して、やっと無事に設置可能なサイズになりました♪

まずは未塗装のまま、柱部分を仮組して全体のバランスを確認します!





よし大丈夫そうだ!

というワケで、各パーツを塗装します^^

碍子(がいし)は白、トランス系は薄いグリーン、柱はダークグレーで塗装します。

敷地のフェンスは安全色?ってことで黄色をチョイスしました^^

ちょっとキレイ過ぎるかなぁ~と思い、結局少しだけグリーンを混ぜて色を作って塗装しました!

ちなみに、手前側に置いた100円玉と比べると全体の大きさが解って頂けるかな~っと♪





トランスへの配線管は、土台へのパーツ位置を変更していることもあってそのままとはいかず、切った貼ったの加工ののちに土台へ設置。

柱部分もH型の独立したものは、説明書の位置はすでに土台を切断してしまっているので、新たな場所に設置することで、この手の設備にありがちなゴチャゴチャ感を演出するのに一役買ってもらいました(笑)

レイアウトに仮置きして~よし!入った(爆)

そもそもレイアウト作成時に、建物の設置部分を考えてレールを配置していないので、空いている部分に入れ込む感じになっちゃうワケで・・

入らなければ加工する!

この考え方はホント、このレイアウト作成を始めて身に付いた方法です^^





さて、今度は建物の方も組み立てます。

パーツ点数は少ないので組み立てると言っても楽なのですが、注意すべき点としては「しっかり角を合わせて四角にしないと屋根が填まらなくなるってことでしょう^^;

その点だけ注意して、まずは壁を4面全て接着して固定。

まずは仮設置をしてコレもまた敷地内に収まるか?を確認します。





将来的に建物内に照明を仕込む(でも、後で考えたら変電所って真っ暗ですよね^^;)可能性もあるか?と思い、建屋内をフラットブラックで遮光目的の塗装を施しました。

そのうえで、まずは外壁をライトグレー系で塗装。

今度は、屋根と空調窓だけをマスキングして、明るいベージュ系で外壁部分を塗装^^

マスキングを剥がして・・・よし!キレイに塗装できたようです♪





天井のダクト部分を塗装して屋根に取り付け、外階段も設置^^

窓ガラスもはめ込んで・・画像で観ると今一歩に観えるかも?ですが、実物はなかなか良い感じに仕上がりました♪

ちなみに、ベースの土台に対してこの建物は「置くだけ」で接着しないことで、後々建物だけを外して汚し塗装(ウエザリング)や、室内灯のLEDを施工する時に簡単に作業できるようにしてあります。

よし!変電所が完成♪

そんなワケで、毎度お得意の「紙粘土」を使用して周辺の土を表現して、毎度のKATO製のアンダーコートアースを水で希釈したもので塗装して、周辺も完成^^

とりあえず変電所周りは草取りはしてあるだろうと、現状では緑地化はしていませんがいずれ全体のバランスをみながら行いたいと思います^^




今日もめでたし~めでたし~!!



大型レイアウト作成 その26(駅前の中央公園の作成)

2017-06-13 21:55:05 | Nゲージ・大型レイアウト作成
本日は珍しくNゲージ大型レイアウト作成レポの続きを(笑)

そうそう、ちゃんと作業してるのよ~ってことを書いておかないと(爆)




そんな本日ご紹介は、中央公園を作成!!

って、そもそも中央公園って・・・場所的にはココ!





メインの材料として今回使用しているには津川洋行さんの「NEWデザインプラスチックペーパー」と言われる素材。

カッターなどで簡単に加工ができるもので、表面にレンガ柄が施されています。

コレねぇ・・良さそう♪とネット購入したんですが・・板素材の丁度中央の裏側部分に成型時のバリ?がありまして、ソレが表面にまで影響してしまっているので、板をそのままド~ンと使うのには正直ツライ^^;;


 


素材の欠点を作業早々に気が付いてしまい・・ならば!

そう、板をそのまま使わなきゃ良いんですよ♪

というワケで、丁度素材の中央部分を使わないように板材を切り出して、まるでパズルのように組み合わせながら、以前ご紹介した「床材」に張り付けていきます。

この床材、何度かご紹介しているように「このレイアウトの道路部分」に使用しているので、このマットの上に張り付けたという時点で道路より1段高さが増すことになります。


 


ココに、タミヤから発売されているH型のプラ棒を切断のうえ、H部分の断面をパテを使用して埋めておきます。

その状態でH棒を白で塗装して地面部分に接着。

さらに1mm角プラ棒を加工して階段部分を製作♪

こちらは色を数色混ぜてソレっぽい色に調色したもので塗装。

当初は素材の為に予定変更を余儀なくされたんですが、結果的に園内に階段のある立体型の公園に♪

せっかくできた地面部分に、ドリルで穴をボコボコと・・・壊した?!

いえいえ♪


 


ドリルで開けた穴に、木を植樹(笑)

ボンドで固定しつつ、紙粘土を穴に入れて高さを調整しながら「土」を表現しました♪

もちろんKATO製のアンダーコートアースを水で希釈したもので塗装して、ソレっぽく見せることを忘れずに^^

木の下の土ということで少し濃いめに塗っておきました。

そして~

H棒の部分に、かなり明るい色の「黄色」と「黄緑」のフォーリッジを植えこんで、コレで花壇の完成♪

トミーテックの時計台、噴水の小物を置いて何となく公園に・・・観えます??

ベンチは、ファーラー製のイスのセットより、ベンチを使用して貼り付けてます^^



道路より公園の高さが増しているというお話をさせてもらいましたが、コレ最終的に「歩道」を道路上に張り付けることで公園と歩道が同じ高さになる計算ですので、上の画像(まだ歩道は仮置きしてあるだけです)のようになるワケです^^

また、公園の街灯を装着予定なんですが、とりあえず電装系の作業は後回し~ってことでそのままになってます^^;




コレでとりあえず、待機線から駅前道路までの部分に建物や公園が配置されたことになります。

他の建物は??ってことなんですが、とりあえずトミーテック製品を中心に、そのまま未加工でまずは配置だけを済ませて道路を塗装、作成。

これによって待機線と建物裏部分の土地が確定したので、後は待機線の地面とバラストの作業ができるようになったワケですハイ!


 


上の画像のように、ベースのべニア板が観えている部分に紙粘土を薄く延ばして地面を作成。

このあと、アンダーコートアースを希釈したもので塗装、待機線の一番外側の線路にもバラスト作業をしたわけです^^

最終的には、この駅前通りの建物を改造したり塗装したりする予定ですが、もうチョイ先の作業になりそうですハイ!

まずは全体的にべニア部分を埋める作業を優先していきたいと思います^^



今日もめでたし~めでたし~!!










大型レイアウト作成 その25(図面上の変更点!)

2017-06-09 21:58:35 | Nゲージ・大型レイアウト作成
(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


もうねぇ~どれだけ更新サボったのよ!っていうぐらい、Nゲージレイアウトの話は止まってまして「実はレイアウト作成を断念したんじゃないの?」と思われそうで・・アハハ^^;;

実はそんなことは全くなくコツコツ進めているんですが、平日などのちょっとした時間に僅かな進捗という感じでして^^;;

しかも、以前ご説明した通り「更新できないまま、少しずつ実際は作業を進めてしまった」結果、このレポートは話が前後しちゃっている部分もありますので、表題にある番号はあくまでも説明した順番と思って頂ければと^^;

今日のレポートでも、まだ説明していない部分が写り込んだりしてます(爆)




まずは~この時点で大きく変わっていることとして、レイアウトそのものの変化がありますのでソコの説明を^^





まず、今までご紹介していたレイアウト図面から、現状大きく変わったことは「中央の待機線が3本になったこと」

コレ今までにも文章では何度か説明したつもりなんですが、実際の図面だとこんな感じになっています。

加えて!





最初の図面でも解ると思いますが、中央に斜めに走るトラス橋の下と、バックストレートにあった「クロスポイント」は、イマイチ通過する車両が暴れるように見えること、加えて実際に作動不良による脱線などが起きた為に思い切って撤去^^;;

片側だけが動いていなかったりで、脱線することが多かったのですが、場所的に脱線の救出がとても面倒で、狭い部屋にギリギリで展開しているレイアウトゆえ、反対側に人が行くにはレイアウトそのものを移動しなきゃダメな構造でして^^;;

もちろんベースにキャスターを付けているので動かすことは出来るんですケドね^^

そんなワケもあって、この部分は普通の直線レールに入れ替えちゃいました^^

交換作業は派手な工事っぽく見えますが、やってみると結構クセになりそうな(笑)

バラストをカッターナイフで削り取り、レールそのものを持ち上げるように外して交換・・その後、バラストを再施工する感じです。

そんなことばっかりやっているから、完成の目途が全く見えないワケですが(爆)

また様子見て、通常のポイントとかクロスポイントの再設置も考えているところです^^





今まで説明させてもらった部分の画像は、こんな感じの進捗状況かな??

実際はもっと作業は進んでいるので、出来るだけ早く現状状態と一致するようなブログ更新をしていきたいと思います!

とりあえず~~


「まだレイアウト作成は断念してませんw」

という近況報告でした~とさ🎵




今日もめでたし~めでたし~!!





大型レイアウト作成 その24(待機線の作成^^)

2016-03-29 21:55:34 | Nゲージ・大型レイアウト作成
(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



久しぶりのNゲージレイアウト作成のお話^^

さてさて~今日はココ!





この部分、上の路線図だと4本の待機線が設定されているのですが、この通りに作成すると街の部分がものすごく狭くなってしまう

ことが判明したために、1本無くして3線としました♪

この辺もまた、teruらしい「臨機応変」な作成ですハイ^^


 


まずは、アスファルト部分の採寸を・・・新聞紙を直接当てて、型紙を作成♪

そう、この部分の寸法も現物合わせのテキトー採寸ということになります^^

地面の敷地って上から観た時に「直角」や「直線」には必ずしもなっていないんですよね~

だからこそ、見た目が自然に観えるように、場所によっては定規などを使わずに作成した方が自然に観えると思っています。

で、さっそく切り出したのは・・そう、道路でも使用している「建材の床マット」ですね♪

道路だけ使って後はポイっていうのではなくて、コンクリートやアスファルト部分全般に使用していますので、実際に無駄になる量は

そんなに大量では無いということになります。


 


ちょっと色が明るすぎたか?って思うんですが、アクリルスプレーでブシューっと塗装!

ココでは汚し塗装はせずに、最終的に全体の色合いなどをみながらウェザリング塗装を使用と思っているので、今の状態は単色塗りを

しただけですね^^;

そして、貼り付けた地面部分と線路の間に、バラスト(砂利)を敷き詰めて、これをいつもの「水で薄めた木工用ボンド」で固め止め

しました。

ただ、画像で観ると解るかと思いますが、この時点では町側との境界線がはっきりしていないので、建物がある側にはバラスト敷きは

せずに、そのまま放置してあります(笑)。

この辺、まさに原寸合わせで詳細な設計図が無いことを表してますよね(爆)。

また、銀色の鉄塔?のようなものがありますが、コレはヤード照明として既製品で売られている物。

ただどのように光るのか?照射範囲は??と疑問な部分も多いので、こちらは現在も上の画像のように配線の穴すら開けておらず置いて

あるだけになっています^^;;

Nゲージのレイアウトを作成していて思うのは、照明としてLEDを組み込もうと思うと、かなり手間と予算が掛ることに驚かされたり

します^^;

特に既製品を使うと、コレがもうホント予算が足りな~いってことになるので、住宅地もヤード部分もしっかりとした照明などが出来て

無い状態です・・。

まあ~ノンビリ作る予定ですので、まだまだ光物は後回しかなぁ~って思っていますが♪


 


先の画像で、グレーの板のようなものがポツ~ンと置いてあったと思うんですが、ソレがこの詰所のキットを組み立てて設置される予定

の場所です。

さて、この詰所のキットですが、KATO製のもので基本的に「色プラ」と言えば良いでしょうか?

最初からパーツが色ごとに成形されているので、素組でもご覧の通りにソレっぽく色分けされていて比較的簡単に作成できます^^

ちょっと屋上のフェンスが太いよなぁ~とか、後々直したいと思う場所もありますが・・今後の課題ですね♪





この後、次回はこのヤード部分の白線をラインテープを使って表現することと、ヤードの奥側(鉄道の入り口側)に小型変電所の建設を

予定していますので、その辺をご紹介できればと思っています^^

この変電所は完全なプラモデル・・塗装から何から大変だわコリャ^^;;;






まだまだ全然完成とは程遠い状態ですが・・先に白状しちゃいます!

このレイアウト・・・

最終的には・・・


「さらに拡張して面積を増やす予定でいます(爆)」


もっとも部屋の大きさは変えられませんので、拡張するって言ってもその拡張面積は広大ではありませんケドね^^;;

そしてまた、何度か言ったかと思いますが「まずは地面の作成を最優先させる」こともあって、それぞれの建物や小物類などは、現状では

観るに耐えられるギリギリ(笑)のクオリティーのまま作業を進めていきます♪

よって、ある程度完成した状態をご紹介した後は、建物や小物系の話題のオンパレードになることが想像できますね^^

地面はよっぽどのことが無い限り作り変えることはない(手は加えられますがw)ですが、建物はその設置場所さえ決まっていれば、別の

建物でも、現状を改造することも無限大に出来ますから^^

そんなワケもあって、まずは地面を早々に作っていきたいと思います!

もっとも拡張部分の計画も含めると、地面の部分の下地(べニア板)がすべて観えなくなるのは早くて年末?

下手すれば来年に持ち越されるんじゃ?ってぐらいの作業スピードですからねぇ~

さてさてどうなることやら^^;;




がんばりま~す♪

今日も~めでたし~めでたし~!!