ハイッ!行ってきました♪
9月8日(日)は台風大接近?!なんて予報もあったのですが、蓋を開ければ・・・快晴!!
「ロードスター中部ミーティング」
今回もロードスターのグループ「triangle」の一員として参加させてもらいました!!
そう言って、今回はグループとして参加したのは「3台」「5名」というサミシイ人数となりましたが、早朝から3台並んで岐阜県の会場まで♪
いやぁ~やっぱりオープンカーを一緒に仲間と走るってイイよねっ!
3台で5人ってことはつまり・・だっ!・・私の助手席だけ空いていたってワケですがトホホ(爆)
いいも~んだっ!ボッチだって楽しいもんっ(強がりw)

入場前の山道にゲートが空くのを待つのもコレ中部MTGの恒例的な風景で^^
この時点でイベントが始まっているような気持ちになってウキウキ感満載♪

少ないながらも我らが「triangle」も来てますよ~アピール♪
メンバーの1台はボンネットに、私のロードスターはフロントガラスへと、バナーを掲げて存在感を!
そんなミーティングの会場は・・・

ドンだけ集まってるんだ?!と言わんばかりの会場は、コレ停まっているクルマは全て「マツダ ロードスター」
参加した全車両は470台とのこと!
みんな好きよねぇ~お前もなっって話ですがアハハハハ♪

初代ロードスターから30年となり、歴代モデルのロードスターが並んでいるのに全く違和感を感じないのはコレ、メーカーのコンセプトが不変である証拠!
ロードスターに対するMAZDAというメーカーの思い入れ、それを受け入れるユーザーの思い入れが、コレだけ集まるだけのクルマなんだなぁ~と改めて納得^^
もちろん、この中部ミーティングの雰囲気の良さも人が集まる要因なんでしょう♪

ランチタイムは中部ミーティング名物?!の「ブタ丼」なんですが・・・コレねっ、お代わりが欲しいって言う人もいるぐらいのものなのですが・・・私だと・・^^;
そう・・丼物=ご飯なのですよ^^;;
コレがもの凄くお腹にドド~ンと来るもので、ギリギリの完食(それでも食べたっ♪)でしたが、作ってもらう時に「ご飯少な目」を次回は伝えようと心に思うトコでした
いやぁ~ホントご飯苦手でスイマセン^^;;
一方で、当初は台風接近?!中止かも?!なんて囁かれた今年の中部ミーティング、実際は晴天~というか猛暑><;;
出店のカキ氷を頂いて身体もクールダウン♪

SHOPのデモカーや、実際にレースで走っているロードスターまで、普段観ることが出来ないようなクルマもまた現地に来ていてジックリ見せてもらいました!
ガレージベリーさんのエアロをまとった現行ND型ロードスターもカッコイイなぁ~
でも~やっぱり自分のロードスターに一番の愛着があるんですよね♪
まだまだ乗るつもりですハイッ!

今回はナント?!「レッドブルカー」がやってきて、無料でエナジードリンクを配布してくれました^^
クルマのレースイベントなどでは目にすることはあるんですが、まさか自家用車のミーティングイベントにも駆けつけてくれるとはビックリ!
美味しく頂きました♪

30周年記念の寄せ書きロードスターに私も名前を刻ませてもらいました!!
コレで記念車3台に名前を書かせてもらったことになります♪
このクルマはMAZDAの方で永久保存されるとのことで、また何かのイベントで目にすることを楽しみにしておきます^^
ミーティングの抽選会では「ロードスターてるぼう」というテルテル坊主のマスコットが当たり、迷わず「赤」を選択する私・・(笑)
そう言えば最近では自分でも「赤がMyカラー」だと思っていますが、実は昔から私が好きなのは「黄色&オレンジ&茶系」なんですよホントは♪
いつのまにか私の色が「赤」となったのは、恐らく最初に就職した会社のイメージカラーのせいだと思うんですが・・・アハハ(笑)
今回はかなり早めのクロージングで、15時ぐらいには完全にイベントが終了・・・早ッ!
そんなワケで、会場の「たかすスキー場」の駐車場で、愛馬を1人撮影会^^

いやぁ~もう少しアングルとか工夫するべきだった・・・^^;
撮影場所に選んだ場所が、ココ次の車が場所待ちで並んでいたもので、早々に撮影しなきゃ~という状況だったんですハイ
暑かったけど、ホント今年の中部は楽しかったっ!!
ご一緒してくれたtriangleメンバーの方達にも感謝ですねっ!!
久しぶりの張れた中部ミーティング、しっかり楽しませてもらいました!!
来年は、クラブテントが当たりますように・・・と思いつつ、テントが無ければ無いなりに、むしろ会場内をアレコレ観てまわる機会が増えるのでコレはコレで良いかも♪
そんなワケで「クラブテントは無くても困らず、むしろ楽しめるかも?!」なんて感じでした^^
でっ!
この後、1台はそもそも帰路の方向が違うことから会場でお別れ~もう一台は高速道路を使わずノンビリとご夫婦でドライブしながら帰られるとのことで会場でお別れ=
もっとも私の方は途中で仮眠でもしないと・・というぐらいヘトヘト・・
その理由は「前日の土曜の夜からから徹夜だった(笑)」という強行スケジュールだったゆえ、まずは一休みしてから帰路につこうと・・
やっぱり(笑)
今年51湯目!奥長良「湯平温泉」さん^^

こちら大人600円/名の日帰り温泉で、内風呂と露天風呂を備える湯処
泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性 中性 低温泉)」でpH7.43とほんの僅かに弱アルカリ性・・なのですが、ココ何でなのでしょう?
ツルスベ感が凄く、まるで強アルカリ泉のような肌さわりなのです!
僅かに黄褐色の透明度のある温泉で、僅かに塩味を感じるもの
循環・消毒・加温はしているようですが加水はしてないという温泉の運用方法のようですが、それによる欠点は感じられない良泉でした♪
ただ~脱衣場にはエアコンがあるのですが、休憩室には扇風機しかないのでノンビリと仮眠なんて出来ず・・暑い^^;;
そんなワケで、結局は温泉を楽しんだ後、眠気に襲われないうちにまっすぐ自宅に向かって高速道路を走り抜け、帰宅したのは20時30分頃
何だかんだ1日しっかり楽しく遊んで過ごした週末となりました♪
来年はtriangleの皆さんで行きたいですねっ!!
今日もめでたし~めでたし~!!
9月8日(日)は台風大接近?!なんて予報もあったのですが、蓋を開ければ・・・快晴!!
「ロードスター中部ミーティング」
今回もロードスターのグループ「triangle」の一員として参加させてもらいました!!
そう言って、今回はグループとして参加したのは「3台」「5名」というサミシイ人数となりましたが、早朝から3台並んで岐阜県の会場まで♪
いやぁ~やっぱりオープンカーを一緒に仲間と走るってイイよねっ!
3台で5人ってことはつまり・・だっ!・・私の助手席だけ空いていたってワケですがトホホ(爆)
いいも~んだっ!ボッチだって楽しいもんっ(強がりw)


入場前の山道にゲートが空くのを待つのもコレ中部MTGの恒例的な風景で^^
この時点でイベントが始まっているような気持ちになってウキウキ感満載♪


少ないながらも我らが「triangle」も来てますよ~アピール♪
メンバーの1台はボンネットに、私のロードスターはフロントガラスへと、バナーを掲げて存在感を!
そんなミーティングの会場は・・・


ドンだけ集まってるんだ?!と言わんばかりの会場は、コレ停まっているクルマは全て「マツダ ロードスター」
参加した全車両は470台とのこと!
みんな好きよねぇ~お前もなっって話ですがアハハハハ♪


初代ロードスターから30年となり、歴代モデルのロードスターが並んでいるのに全く違和感を感じないのはコレ、メーカーのコンセプトが不変である証拠!
ロードスターに対するMAZDAというメーカーの思い入れ、それを受け入れるユーザーの思い入れが、コレだけ集まるだけのクルマなんだなぁ~と改めて納得^^
もちろん、この中部ミーティングの雰囲気の良さも人が集まる要因なんでしょう♪


ランチタイムは中部ミーティング名物?!の「ブタ丼」なんですが・・・コレねっ、お代わりが欲しいって言う人もいるぐらいのものなのですが・・・私だと・・^^;
そう・・丼物=ご飯なのですよ^^;;
コレがもの凄くお腹にドド~ンと来るもので、ギリギリの完食(それでも食べたっ♪)でしたが、作ってもらう時に「ご飯少な目」を次回は伝えようと心に思うトコでした
いやぁ~ホントご飯苦手でスイマセン^^;;
一方で、当初は台風接近?!中止かも?!なんて囁かれた今年の中部ミーティング、実際は晴天~というか猛暑><;;
出店のカキ氷を頂いて身体もクールダウン♪


SHOPのデモカーや、実際にレースで走っているロードスターまで、普段観ることが出来ないようなクルマもまた現地に来ていてジックリ見せてもらいました!
ガレージベリーさんのエアロをまとった現行ND型ロードスターもカッコイイなぁ~
でも~やっぱり自分のロードスターに一番の愛着があるんですよね♪
まだまだ乗るつもりですハイッ!

今回はナント?!「レッドブルカー」がやってきて、無料でエナジードリンクを配布してくれました^^
クルマのレースイベントなどでは目にすることはあるんですが、まさか自家用車のミーティングイベントにも駆けつけてくれるとはビックリ!
美味しく頂きました♪


30周年記念の寄せ書きロードスターに私も名前を刻ませてもらいました!!
コレで記念車3台に名前を書かせてもらったことになります♪
このクルマはMAZDAの方で永久保存されるとのことで、また何かのイベントで目にすることを楽しみにしておきます^^
ミーティングの抽選会では「ロードスターてるぼう」というテルテル坊主のマスコットが当たり、迷わず「赤」を選択する私・・(笑)
そう言えば最近では自分でも「赤がMyカラー」だと思っていますが、実は昔から私が好きなのは「黄色&オレンジ&茶系」なんですよホントは♪
いつのまにか私の色が「赤」となったのは、恐らく最初に就職した会社のイメージカラーのせいだと思うんですが・・・アハハ(笑)
今回はかなり早めのクロージングで、15時ぐらいには完全にイベントが終了・・・早ッ!
そんなワケで、会場の「たかすスキー場」の駐車場で、愛馬を1人撮影会^^


いやぁ~もう少しアングルとか工夫するべきだった・・・^^;
撮影場所に選んだ場所が、ココ次の車が場所待ちで並んでいたもので、早々に撮影しなきゃ~という状況だったんですハイ
暑かったけど、ホント今年の中部は楽しかったっ!!
ご一緒してくれたtriangleメンバーの方達にも感謝ですねっ!!
久しぶりの張れた中部ミーティング、しっかり楽しませてもらいました!!
来年は、クラブテントが当たりますように・・・と思いつつ、テントが無ければ無いなりに、むしろ会場内をアレコレ観てまわる機会が増えるのでコレはコレで良いかも♪
そんなワケで「クラブテントは無くても困らず、むしろ楽しめるかも?!」なんて感じでした^^
でっ!
この後、1台はそもそも帰路の方向が違うことから会場でお別れ~もう一台は高速道路を使わずノンビリとご夫婦でドライブしながら帰られるとのことで会場でお別れ=
もっとも私の方は途中で仮眠でもしないと・・というぐらいヘトヘト・・
その理由は「前日の土曜の夜からから徹夜だった(笑)」という強行スケジュールだったゆえ、まずは一休みしてから帰路につこうと・・
やっぱり(笑)
今年51湯目!奥長良「湯平温泉」さん^^


こちら大人600円/名の日帰り温泉で、内風呂と露天風呂を備える湯処
泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性 中性 低温泉)」でpH7.43とほんの僅かに弱アルカリ性・・なのですが、ココ何でなのでしょう?
ツルスベ感が凄く、まるで強アルカリ泉のような肌さわりなのです!
僅かに黄褐色の透明度のある温泉で、僅かに塩味を感じるもの
循環・消毒・加温はしているようですが加水はしてないという温泉の運用方法のようですが、それによる欠点は感じられない良泉でした♪
ただ~脱衣場にはエアコンがあるのですが、休憩室には扇風機しかないのでノンビリと仮眠なんて出来ず・・暑い^^;;
そんなワケで、結局は温泉を楽しんだ後、眠気に襲われないうちにまっすぐ自宅に向かって高速道路を走り抜け、帰宅したのは20時30分頃
何だかんだ1日しっかり楽しく遊んで過ごした週末となりました♪
来年はtriangleの皆さんで行きたいですねっ!!
今日もめでたし~めでたし~!!