※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
週末に行ってきた~と言いながら、すでに次の週末という^^;
更新が滞ってましてスイマセン><;
今回も5月10日~11日に行ってきた箱根・強羅温泉のレポです。
前回は、夕食をガッツリ♪温泉もガッツリ♪そしてカラオケもガッツ~リ♪そんな感じの宿でした^^
さてさて今回のレポの最終回、翌日はどんな感じの旅だったのか~?
コケコッコー!(ニワトリいませんでしたケドw)
翌日の朝も、箱根周辺はとても良い天気!!

朝食は和洋食を一口サイズで提供するスタイルのもの。
おかず自体には特別なものはないのですが、逆にそんなスタンダードな料理はホッとします^^
ご飯は十穀米と白米から選べるとのことで、40歳前にして健康に~と十穀米をチョイス♪
サラダにはカリッコリー(洋名;ロマネスコ)が載っていたのが印象的(笑)。
一同「なにコレ?」と宿の方に聞いちゃいましたハイ^^
そんな朝食もガッツリ頂いて大満足♪

朝風呂もしっかり堪能して~朝から白濁の温泉を楽しんじゃいました^^
防水カメラでの撮影とはいえレンズに水滴が付いたようで画像が乱れておりますが^^;;;
結局少し早いAM9時30分過ぎに宿をチェックアウト。
ホント御世話になりました^^
宿から車で15分?20分??
ノンビリ走っていきましたので時間的にはよく覚えてないのですが~行ってきました!
「箱根ガラスの森美術館」です^^

キレイな洋風庭園をモチーフにした園内は、池があったり緑も豊かで気が休まりますね♪
樹木の一部には、ガラスの粒が取り付けられていて太陽の光に照らされて美しく輝いていました^^

さっそく美術館の中へ
洋風のそこには、歴史あるガラス食器やシャンデリアが、煌びやかに展示されていました。
色使いや形など、日本の文化とは全く違う様相にただただ感心するばかり♪
大昔のお金持ちの人たちは、こんな食器で食事してたのかなぁ??

美術館内ではミニコンサートも開かれて、世界的に有名なアコーディオン奏者の方と、バイオリン奏者の方のセッションが楽しくも
また美しい音色を聴かせてくれました!
その他の建物は、お土産屋さんやレストランなどで、それらが上手く園内に溶け込んでいるのが印象的でした^^

昼近くになって、園内のイタリアンレストランでランチタイム♪
実は前日のランチもイタリアンだったのですが、こちらのお店で本場の「カンツォーネ」を聴きながら食事が出来るとのことで柴チン
のチョイスとなりました^^

teruは然程お腹が減っていなかったこともあって「サンダニエーレ産生ハムのクリームパスタ」をチョイス!
柴チンはガッツリ?!でローストビーフ。
MARIちゃんは、私と一緒でパスタをチョイス♪
それに加えて3人で「フルーツティー」をシェアしてみました。
このフルーツティー、フレッシュフルーツを熱い紅茶に入れて香りと甘みを楽しむもので、もちろん中のフルーツも食べることができ
ました^^
本来は2人分なのですが、お店にワガママ言ってカップを3つ準備してもらっちゃいました♪
コレが結構思ったよりもボリュームがあって、ただでさえ宿での朝食もガッツリだったのに、ランチでもガッツリ食べちゃいました!
いやぁ~ダイエットしなきゃ^^;;
そして、お土産?プレゼント?をチョイチョイと購入して♪
遠慮深い?のか、一生懸命に1つに絞ろうとするMARIちゃんに、結果3種類のガラス製品をプレゼント^^
喜んでもらえて光栄ですハイ♪
美術館を後にしてまたまた車で移動した先は~♪
「箱根湯本」の街並みです^^

有名なエヴァショップなども並ぶのがこの湯本。
お土産屋さんも見て回ったのですが、想像以上に「小田原のかまぼこ系」商品が多く、コレは・・機会があれば小田原で買ったら?
なんて話にもなったり(笑)。
それでも箱根のお菓子をいくつか購入して、ちょっとティータイム^^
箱根の街中にある「まんじゅう屋菜の花」さんで、それぞれセットを注文♪
teruは「くずきりセット」をチョイス!黒蜜でとても美味しく頂いたのですが・・満腹状態^^;;
柴チンに頑張ってもらってどうにか完食となりました♪
つ・い・で・に♪
私たちが宿泊したのは箱根でも強羅温泉。
せっかくだから箱根湯本の温泉も入っていこうよ~というわけで、ココ実はteru的には2回目の来訪なのですが、前回が良かった
のでリピーターになってみました♪
「箱根天山湯治郷 一休」さんです^^

透き通った温泉は、強羅の白濁とは一味違う滑らかな肌さわり。
観光で歩いた疲れもどこへやら~ポッカポカですハイ!
そんな感じで箱根を満喫した週末^^
3人それぞれが楽しく2日間を楽しめたようで良かったですハイ!
帰路は箱根から沼津へ。
teruがこの周辺を走るともう定番となりつつあるのがココ!
静岡「沼津港」です♪
今回は初めてのお店にチャレンジしてみました!
「さすよ亭」さんです!

teruは金目鯛の煮つけ定食。それぞれ好きなものを注文して、旅の最後は魚料理で終了!
このあとノンビリ安全運転で帰宅^^
地元に到着はPM10時過ぎ。
あ~だこ~だと会話しながらの帰り道でした^^
また旅行にも行きたいねぇ~なんて思いつつも、今年は1人旅を減らそうかなぁ~なんて。
さて、お次はどこへ行きましょうか姫様??
そんなわけで、無事に箱根旅行レポも終了で~す^^
おわり。
週末に行ってきた~と言いながら、すでに次の週末という^^;
更新が滞ってましてスイマセン><;
今回も5月10日~11日に行ってきた箱根・強羅温泉のレポです。
前回は、夕食をガッツリ♪温泉もガッツリ♪そしてカラオケもガッツ~リ♪そんな感じの宿でした^^
さてさて今回のレポの最終回、翌日はどんな感じの旅だったのか~?
コケコッコー!(ニワトリいませんでしたケドw)
翌日の朝も、箱根周辺はとても良い天気!!


朝食は和洋食を一口サイズで提供するスタイルのもの。
おかず自体には特別なものはないのですが、逆にそんなスタンダードな料理はホッとします^^
ご飯は十穀米と白米から選べるとのことで、40歳前にして健康に~と十穀米をチョイス♪
サラダにはカリッコリー(洋名;ロマネスコ)が載っていたのが印象的(笑)。
一同「なにコレ?」と宿の方に聞いちゃいましたハイ^^
そんな朝食もガッツリ頂いて大満足♪


朝風呂もしっかり堪能して~朝から白濁の温泉を楽しんじゃいました^^
防水カメラでの撮影とはいえレンズに水滴が付いたようで画像が乱れておりますが^^;;;
結局少し早いAM9時30分過ぎに宿をチェックアウト。
ホント御世話になりました^^
宿から車で15分?20分??
ノンビリ走っていきましたので時間的にはよく覚えてないのですが~行ってきました!
「箱根ガラスの森美術館」です^^


キレイな洋風庭園をモチーフにした園内は、池があったり緑も豊かで気が休まりますね♪
樹木の一部には、ガラスの粒が取り付けられていて太陽の光に照らされて美しく輝いていました^^


さっそく美術館の中へ
洋風のそこには、歴史あるガラス食器やシャンデリアが、煌びやかに展示されていました。
色使いや形など、日本の文化とは全く違う様相にただただ感心するばかり♪
大昔のお金持ちの人たちは、こんな食器で食事してたのかなぁ??


美術館内ではミニコンサートも開かれて、世界的に有名なアコーディオン奏者の方と、バイオリン奏者の方のセッションが楽しくも
また美しい音色を聴かせてくれました!
その他の建物は、お土産屋さんやレストランなどで、それらが上手く園内に溶け込んでいるのが印象的でした^^


昼近くになって、園内のイタリアンレストランでランチタイム♪
実は前日のランチもイタリアンだったのですが、こちらのお店で本場の「カンツォーネ」を聴きながら食事が出来るとのことで柴チン
のチョイスとなりました^^


teruは然程お腹が減っていなかったこともあって「サンダニエーレ産生ハムのクリームパスタ」をチョイス!
柴チンはガッツリ?!でローストビーフ。
MARIちゃんは、私と一緒でパスタをチョイス♪
それに加えて3人で「フルーツティー」をシェアしてみました。
このフルーツティー、フレッシュフルーツを熱い紅茶に入れて香りと甘みを楽しむもので、もちろん中のフルーツも食べることができ
ました^^
本来は2人分なのですが、お店にワガママ言ってカップを3つ準備してもらっちゃいました♪
コレが結構思ったよりもボリュームがあって、ただでさえ宿での朝食もガッツリだったのに、ランチでもガッツリ食べちゃいました!
いやぁ~ダイエットしなきゃ^^;;
そして、お土産?プレゼント?をチョイチョイと購入して♪
遠慮深い?のか、一生懸命に1つに絞ろうとするMARIちゃんに、結果3種類のガラス製品をプレゼント^^
喜んでもらえて光栄ですハイ♪
美術館を後にしてまたまた車で移動した先は~♪
「箱根湯本」の街並みです^^


有名なエヴァショップなども並ぶのがこの湯本。
お土産屋さんも見て回ったのですが、想像以上に「小田原のかまぼこ系」商品が多く、コレは・・機会があれば小田原で買ったら?
なんて話にもなったり(笑)。
それでも箱根のお菓子をいくつか購入して、ちょっとティータイム^^
箱根の街中にある「まんじゅう屋菜の花」さんで、それぞれセットを注文♪
teruは「くずきりセット」をチョイス!黒蜜でとても美味しく頂いたのですが・・満腹状態^^;;
柴チンに頑張ってもらってどうにか完食となりました♪
つ・い・で・に♪
私たちが宿泊したのは箱根でも強羅温泉。
せっかくだから箱根湯本の温泉も入っていこうよ~というわけで、ココ実はteru的には2回目の来訪なのですが、前回が良かった
のでリピーターになってみました♪
「箱根天山湯治郷 一休」さんです^^


透き通った温泉は、強羅の白濁とは一味違う滑らかな肌さわり。
観光で歩いた疲れもどこへやら~ポッカポカですハイ!
そんな感じで箱根を満喫した週末^^
3人それぞれが楽しく2日間を楽しめたようで良かったですハイ!
帰路は箱根から沼津へ。
teruがこの周辺を走るともう定番となりつつあるのがココ!
静岡「沼津港」です♪
今回は初めてのお店にチャレンジしてみました!
「さすよ亭」さんです!


teruは金目鯛の煮つけ定食。それぞれ好きなものを注文して、旅の最後は魚料理で終了!
このあとノンビリ安全運転で帰宅^^
地元に到着はPM10時過ぎ。
あ~だこ~だと会話しながらの帰り道でした^^
また旅行にも行きたいねぇ~なんて思いつつも、今年は1人旅を減らそうかなぁ~なんて。
さて、お次はどこへ行きましょうか姫様??
そんなわけで、無事に箱根旅行レポも終了で~す^^
おわり。