癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

肉汁たっぷり!本格ハンバーガー!

2011-09-20 23:57:53 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日は、各地で台風の猛威が・・・。明日にも、本州に上陸しそうで・・・、とにかく被害が最小限になることを願うばかりです。

さて、今日は、午後から恵比寿だったので、たまには恵比寿ランチもいいかなと思い、昼食をとらずに恵比寿へ行きました。

ネットで検索して、手頃な店を見つけました。

「ブラッカウズ」



ヤザワミートの系列店です。と言ってお分かりになられる方は、相当の肉通です。

ちなみに、黒毛和牛A5ランクを、リーズナブルな値段で提供するお店で有名です。

この、ハンバーガー屋も、もちろんA5ランクの黒毛和牛を使っています。

3~4年位前??に、UHFの番組で、寺門ジモン氏が、ミート矢澤を紹介していて、そのついでにハンバーガーを作るという場面がありました。

そのとき、寺門ジモン氏が「この旨さなら、ランチで出したり、ハンバーガーショップやってもいいんじゃない?」と言いました。

たぶん、その流れで出来たお店ではないかと思います。

今回、注文したのは、ベーコンチーズエッグバーガー1,400円(サラダ、飲み物付。ただし、平日のランチ価格)です。



とにかく、でかいので、テーブルに置かれているハンバーガー専用の紙をを使い、豪快にばくつきました。

とにかく、一口では肉に到達しなかったので、思い切ってかぶりつきました。

まず、ベーコンは肉厚があって、とってもジューシーで旨かったです。チーズはそんなに印象がなかったかな。それでも、パティは肉々しい感じで、牛肉好きにはたまらない感じです。

メニューもいろいろと選べるので、女性はアボカトをチョイスするのもいいかもしれません。

また、ハンバーガーだけでなく、カレーとミートソースもあり、そちらも旨そうでした。

昼に恵比寿へ行く機会がないので、当分食べる機会がないと思いますが、肉好きの方にはオススメです。

それでは、今日はこの辺で。

また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンス好きじゃなくても

2011-09-19 22:18:31 | 本の紹介・書評
みなさん、こんばんは。

今日は関東地方をのぞき、台風の影響を受けた地域が多いようです。明日から木曜日にかけて、台風が接近するようですから、被害が最小限となるよう、出来る限りの備えをしたいものです。

さて、今日は本の書評です。

「九月が永遠に続けば」沼田まほかる 新潮文庫

めったに小説を読まないのですが、少し前に「下町ロケット」という小説を読んで面白かったので、たまにはってことで、購入しました。

第5回ホラーサスペンス大賞の受賞作だそうです。そもそも、このジャンルのものを混んで読むわけではないので、ホラーサスペンス好きの人たちからすると、多少面白いと感じる論点がずれているかもしれません。

とは言うものの、あとがきに書かれているように、文章表現がとても巧みで、情景をうまく思い浮かべることができました。一方で、ある場面は、表現が巧みなだけに、その感じがとても気持ちのよいものではありませんでした。

ストーリーとしては、伏線の盛り込み方、推理の誘導の仕方による、物語の展開など、楽しめ、最後まで読み続けると、点が線としてつながるといった感じでした。

文庫本になったので、手頃な値段も財布に優しく、暇つぶしには最適です。

秋の夜長に、どうですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白熱の攻防戦!

2011-09-18 22:17:32 | スポーツ
みなさん、こんばんは。

今日も猛暑って感じでしたね。ただ、台風の到来とともに、気温は下がるようですが、被害が少ないことを願うばかりです。

さて、今日は地元でラグビーの試合があったので、観に行きました。

関東学院大学VS日本大学



力量差は、試合開始早々にもわかる感じでした。圧倒的な差があるわけではありませんが、順当に関東学院が勝つだろう、と誰もが思える序盤戦でした。

案の定、関東学院ペースで試合は進み、結局一度もリードを許すことなく、48-29で完勝といったところでした。

でも、この試合面白かったのは、他のところにありました。

私はラグビーを観戦するとき、中央のやや上目の席を選ぶのですが、今回その席の後方、すぐそばに関東学院の元監督??(部員の不祥事で辞任をしたはずで、その後は・・・・)が座っていて、いろいろとプレーについて、コーチらしき人物と話していました。

個人的にはラグビー素人なので、プレーの見方の新たな視点が出来て、良かったです。実質、解説者の横にいながら観戦するようなものですから。

続いては第2試合です。

大東文化大学VS中央大学



こちらの試合は、拮抗した実力校同士の試合で、白熱しました。特に後半が。

風が強くなってきたせいもあって、前半は風上の大東が押せ押せ。実力差がないと思ったのに、20-0と言う展開に不思議に思っていました。

後半は一転、中央が押せ押せ。あっという間に連続トライを決め、6点差まで迫りました。その後、両チームとも3点ずつ、決めロスタイムに突入。

それでも、中央の押せ押せ感は一層増すばかり・・・。手に汗握る攻防で、見ごたえがありました。

結局、前半のリードを守りきった大東文化大学が、23-17の6点差で勝利。

試合終了時には、大東の選手たちが抱き合って喜んでました。それくらい、息詰まる一戦だったのだと思います。

やっぱり、スポーツは生で観るのがいいですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の脂!

2011-09-17 22:10:55 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですが、台風の影響??のせいか、風が強く、比較的過ごしやすかったですね。この台風が過ぎると、きっと秋がやってくるのでしょうね。

さて、今日は昨日の夜に行ったお店です。

野田岩

友人達と「東京一」と評判の高い野田岩に行ってきました。と言っても、並ぶのは回避したかったのと、2次会の移動に便利な場所を考え、銀座店に行きました。

不景気のせいなのか、それとも銀座店の知名度が低いからなのか、店内はガラガラでした。同じビルの同じフロアには、焼き鳥屋とすし屋があるのですが、そちらは盛況な感じでした。(両方とも、ミシュランの星獲得店です)

ガラガラとは言え、サービスは行き届いていました。とりあえず、4,500円のコースを選択しました。

最初に煮こごりが出てきました。久しぶりに煮こごりを食べましたが、とても品が良くて美味しかったです。

次は、一口志ら焼きです。



わさびをたっぷりつけて、醤油で食べるのですが、鰻の脂がのっているので、わさびの辛さはほとんど感じず、あっという間に完食。

そして、待ってましたの鰻重です。



たれが絶妙で、肉厚のある鰻を一気にご飯と一緒にかき込む感じは、もう何ともいえない美味さでした。

本店の味とも遜色ない気がしたので、こちらは穴場です。

鰻好きの方は、是非食べてみてください!

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツは今の流行りです!

2011-09-16 21:45:10 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは!

今日も、暑かったですね。そろそろ、秋が来ないですかね…

さて、今日は、スイーツです!

名古屋のお店でブリエです!

お試しセットのドーナツ七個で、999円です!

甘さ控えめで、気持ちもっさりしたドーナツです。

やっぱり、日本人にはこの位の甘さが丁度いいですね。

プランタンで期間限定出店らしいので、ご興味のある方は、お早めにどうぞ!!

それでは、今日は、この辺で!!また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和アイスここにあり!

2011-09-15 18:08:00 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日も、暑かったですね。今週までは、こんな感じですかね。

今日は、スイーツです!

午前中、恵比寿で仕事だったので、知る人ぞ知る、お店に寄りました。

櫻花

日本の素材を使ったアイスが有名です。

一カップにつき3種類選べるのですが、8種類もあったので、お店の人オススメの、抹茶ときな粉黒蜜を選び、それともう一つ無難な牛乳をチョイス。

和テイストだけあって、程よい甘さと、優しい味で、あっという間に完食。

めっちゃ旨かったです!

恵比寿に立ち寄る際は、どうぞ!!

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹田のすわりが良くなってきた

2011-09-14 22:21:02 | ボディーワーク
みなさん、こんばんは。

今日もめちゃめちゃ暑かったですね。本格的な秋の到来が待ち遠しいですね。

さて、今日は昨日受診した整体についてです。

野口整体です。今回これで、3回目の登場。

2回やってきたので、だいぶ重心がバチっとはまってきました。なので、さらに堅い部分をほぐしました。

今回も痛くなかったのですが、体制的に厳しいものがあって、初めて股関節に疲労が・・・

やはり、体は正直で、詰まっているところと精神的なものが連動していたり、ほかには、体はすべて連動しているということを認識したりで、今回も前に進んだ感がありました。

普段から体を意識すると、きっと立ち居振る舞いや、行動が変わっていくのではないかと、感じました。

みなさんは、体のいろいろな場所に意識向けてますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さなのにめちゃ混み!!

2011-09-13 23:18:18 | 美術館・博物館
みなさん、こんばんは。

今日も、まさに猛暑って感じの一日でした。いつまで続くんですかね。

さて、今日は昼間にぽっかり時間が空いてしまったので、上野にふらりと・・・。

「空海と密教美術展」

夏休みは終わったし、会期もそろそろ終盤だし、平日だから空いているだろうと思ったら・・・

なっなんと、20分待ち!!(実際には10分程度)

この炎天下の中で、この待ち時間は厳しい!!

ということで、ようやく入館したら、案の定人だかりの山、山、山!!

日本人が、以下に空海に関心があるかということです。

書物は、じっくり読みこむ人が多く、ほとんどスルー。それでも、空海の直筆だけはじっくりと見ましたが、中々の達筆でした。

曼荼羅図とかは、判別できるものと、そうでないものに分かれ、ちょっと残念な感じでした。

いろいろな仏像が出てきたので、結構ためになりました。人に説明しようと思っても、すでに過去の記憶の彼方へ・・・(汗)

とは言うものの、人気の高い展覧会なので、最後の展覧スペースで仏像曼荼羅はスゴイです。日本人なら必見!!と言いたくなるものです。

当然ですが、五仏の仏像はありませんでした。五仏を見たい場合は、たぶん高野山あたりに行くと見れるのでは??

25日までなので、2週続く3連休のどこかで、行かれてみてはどうでしょうか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ断食、したことは? - gooランキング

2011-09-12 22:23:27 | goo
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。もうちょっと、この暑さに付き合わなければいけなさそうです。

さて、今日はまさにジャストタイムということで、gooランキングからです。


プチ断食、したことは? - gooランキング


私は、不定期ですが、たまにプチ断食をします。痩せるため、と言うより、健康のためにやります。ちなみに、週末(まさに昨日)にやったばかりです。

我流なので、良くないのかもしれませんが、宿便が出たりで、デトックス効果があるのではないかと思っています。

向き、不向きがあるので、オススメはしませんが、興味をもたれた方は、試しにやってみるのも良いかもしれません。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼや騒ぎで野次馬の人だかり

2011-09-11 21:29:00 | その他
みなさん、こんばんは。

今日は昨日に比べ気温も低めで、多少は過ごしやすかったですね。でも、この暑い感じはお彼岸くらいまでは続くそうなので、夏バテにはお気をつけください。

さて、今日は昨日の出来事からです。

昨日、このブログを書いて、TVを見ていたところ、22時過ぎくらいに、けたたましいサイレンの音がしました。

救急車ではなく、消防車だとわかったので、こんな暑い中、火事だなんて大変だなぁ~と思っていたら、うちのそばで停まるじゃないですか。

目の前のスーパーの駐車場に、次から次へと消防車が・・・、気がついたら10数台の消防車と、どこからともなくやってきた野次馬で一杯でした。

驚いたのは、野次馬の集まる早さです。あっと馬に数10人になっていました。そして、あちこちで、推測が飛び交っていました。

結果的に、ぼやだったらしく、放水する必要もなかったので、良かったです。風向きからすると、ちょっと私の家も微妙な位置だったので、安心しました。

こんなことがあったからではないですが、夏でも火の用心を心がけたいものです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする