☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

築地「ロ・スコーリオ」で食事会!

2012年05月13日 14時49分08秒 | グルメ情報
右も左も、海産食品店とか寿司屋とか、テリー伊藤さんの兄上の卵焼き屋さんとかがひしめく築地市場に、
昨年10月忽然と出現したイタリアンの名店「ロ・スコーリオ」。
南イタリアの景勝地アマルフィに本店があり、海外初出店!だそうです。

駒沢あたりの食通さんの間では開店前から話題の店で、僕も一度だけランチにお邪魔しました。
昨日は、前回「タランテッラ・ダ・ルイジ」に食事会に行ったメンバーを基本にした9人で、大ディナー会で行ってきました。
大人数だと、いろんなお料理を少しずついただけるのは嬉しいですね。
しかも、プロのシェフが2名、名うてのブロガーも参加して、食に関するトークも盛り上がりました。
こんなメンバーに襲来されたお店も迷惑ですよね(笑)。

今回、メニューは久野シェフにお任せ。何が出てくるか、ワクワクします。

最初は、豪華な生牡蠣。


続いて、前菜盛り合わせ、そしてイタリアンの定番、揚げ物盛り合わせ(フリットミスト)。


前菜はルッコラ、タコのマリネ、ゼッポリーネ、サーモン、かぼちゃ、などなど。
フリッタは、イカ、小エビ、白身魚。
塩加減が、ちょうどいいのです。下町育ちの人は不満かも知れないくらい。
これが、飽きずに食べられる秘訣のひとつかも。

次は、ここの名物、ズッキーニのパスタ。



ズッキーニという野菜は、それほど強力な主張のない印象があるけれど、これは見事にズッキーニの風味を込めた絶品。
うまい!!調味料は何を使ってるのかな。

次は幅広パスタ「パッケリ」。
前回は豚肉のラグーソースでいただいたけど、今回は魚介のてんこ盛り。



魚貝のダシがこれでもかと出ていて、素晴らしいお味。
お皿に残ったソースは、みんなでパンを浸して残らずいただきました。
先ほどのパスタもそうだったけど、顎が筋肉痛になるほど(!?)のアルデンテ。

メインは、いさきのアクアパッツァ。
もうかなりお腹いっぱいです。

でも、ドルチェは別腹!!



久野シェフ、ごちそうさまでした。大満足です。

記念撮影。昨日はちょいと寒かったけど、みんな幸せそうなお顔です。



この店は、ランチもやってます。
どれも頼んでもハズレがなく、そして値段も高くなく、文句なしにオススメです。

ホームページはなさそうなので、食べログはここ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13132422/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久米大作アニキのライブ情報 | トップ | 祝・関西初進出!!山陽電車、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きち)
2012-05-14 15:57:43
牡蠣でかくてすごい
料理もうまそうだな
料理美味しかったですか?
返信する
Unknown (しおしお/塩塚博)
2012-05-15 00:37:09
バツグンにうまかったですよ!!
返信する

コメントを投稿

グルメ情報」カテゴリの最新記事