お笑いピン芸人、「ユリオカ超特Q」。
僕のブログ、ミクシィには定期的に登場するこの男。
ハゲの自虐ネタ、世相をぶった切る漫談、マニアックなモノマネで
板の上に立てば必ず笑いをかっさらう、腕利き芸人です。
前回は彼が「R1ぐらんぷり」(ピン芸人版M1グランプリのようなもの)に
今年も出場して準決勝サバイバルステージまで勝ち上がり、
全国ネットでネタを披露して健闘した話でしたね。
決勝には進出できなかったものの、この健闘で知名度も少し上がり、
勢いもついてきたユリオカの、半年に一度の単独ライブが明日開催です。
ユリオカ超特Q 90分ノンストップ漫談単独ライブ
「第七回 Q展」
6月27日(日)
15時~ 〔完売御礼〕
19時~
(二回公演、開演は30分前)
西新宿ハーモニックホール(丸の内線・西新宿駅1番出口より2分、 新宿駅西口より10分)
僕は2008年から彼の音楽を使ったネタのお手伝いをしています。
今回僕はネタを見ていないので、僕の協力したネタをやるかどうか判りませんが、
僕的にはもうそれはどうでもよくて、
楽しいライブを大成功させてほしいなと、思ってます。
僕は夜の部に行っています。
興味のある方、よろしかったらぜひ見に行ってやって下さい。
さてさて、24日は駒沢メルカートで、
原かのこさんをフィーチャーしたボサノバライブでした。
ご来店いただいた皆様ありがとうございました。
連日制作仕事がハードで、練習もできず、どうなるかと思いましたが、
意外なことに、妙に肩の力が抜けて、みっちり練習した時よりも
リラックスした、さわやかな演奏になりました。
この気分、今後も生かしていこうと思います。
来月のトリコロール@メルカートは7/21水曜に決まりました。
夏こそボサノバ。よろしくお願いします。
今日6/26は銀座ブルーモルフォの開店5周年パーティーです。
制作仕事もやっと昨日終わったので、楽しく参加して飲みたいと思います。
7時からライブをやります。
まずは僕のソロギターショウ、その後は伴奏にまわって、
オペラ、ミュージカルで活躍する歌手・幸福ミオ、
シャンソンのベテラン歌手・黒川泰子、
あと、マスターが1曲歌います。
飛び入りや予定外の演奏もあるかもです。
オペラ、ミュージカル、カンツォーネの曲をガットギター1本で伴奏。
ある意味僕の真髄が見られる(!?)ライブです。
招待客制ではありません。どなたでもいらっしゃれます。
よかったらご参加下さい。
ブルーモルフォHPは
http://www.bluemorpho.jp/bar.html
そして今朝は「JR三鷹駅開業80周年セレモニー」があり、
今日から発車メロディーが僕の制作した「めだかの学校」全6バージョンに替わりました。
駅メロファンの方々、三鷹へGO!ですね。
僕のブログ、ミクシィには定期的に登場するこの男。
ハゲの自虐ネタ、世相をぶった切る漫談、マニアックなモノマネで
板の上に立てば必ず笑いをかっさらう、腕利き芸人です。
前回は彼が「R1ぐらんぷり」(ピン芸人版M1グランプリのようなもの)に
今年も出場して準決勝サバイバルステージまで勝ち上がり、
全国ネットでネタを披露して健闘した話でしたね。
決勝には進出できなかったものの、この健闘で知名度も少し上がり、
勢いもついてきたユリオカの、半年に一度の単独ライブが明日開催です。
ユリオカ超特Q 90分ノンストップ漫談単独ライブ
「第七回 Q展」
6月27日(日)
15時~ 〔完売御礼〕
19時~
(二回公演、開演は30分前)
西新宿ハーモニックホール(丸の内線・西新宿駅1番出口より2分、 新宿駅西口より10分)
僕は2008年から彼の音楽を使ったネタのお手伝いをしています。
今回僕はネタを見ていないので、僕の協力したネタをやるかどうか判りませんが、
僕的にはもうそれはどうでもよくて、
楽しいライブを大成功させてほしいなと、思ってます。
僕は夜の部に行っています。
興味のある方、よろしかったらぜひ見に行ってやって下さい。
さてさて、24日は駒沢メルカートで、
原かのこさんをフィーチャーしたボサノバライブでした。
ご来店いただいた皆様ありがとうございました。
連日制作仕事がハードで、練習もできず、どうなるかと思いましたが、
意外なことに、妙に肩の力が抜けて、みっちり練習した時よりも
リラックスした、さわやかな演奏になりました。
この気分、今後も生かしていこうと思います。
来月のトリコロール@メルカートは7/21水曜に決まりました。
夏こそボサノバ。よろしくお願いします。
今日6/26は銀座ブルーモルフォの開店5周年パーティーです。
制作仕事もやっと昨日終わったので、楽しく参加して飲みたいと思います。
7時からライブをやります。
まずは僕のソロギターショウ、その後は伴奏にまわって、
オペラ、ミュージカルで活躍する歌手・幸福ミオ、
シャンソンのベテラン歌手・黒川泰子、
あと、マスターが1曲歌います。
飛び入りや予定外の演奏もあるかもです。
オペラ、ミュージカル、カンツォーネの曲をガットギター1本で伴奏。
ある意味僕の真髄が見られる(!?)ライブです。
招待客制ではありません。どなたでもいらっしゃれます。
よかったらご参加下さい。
ブルーモルフォHPは
http://www.bluemorpho.jp/bar.html
そして今朝は「JR三鷹駅開業80周年セレモニー」があり、
今日から発車メロディーが僕の制作した「めだかの学校」全6バージョンに替わりました。
駅メロファンの方々、三鷹へGO!ですね。
わざわざ三鷹まで行っていただきありがとうございます。
気に入っていただき光栄です。
個人的には全番線気に入りました!
これからも頑張って下さい!