祖師谷大蔵にあるピッツェリア「アオジソシガヤ」。
ピッツァも一品料理も抜群に美味しい、人気店です。
僕も世田谷在住時は月に最低2回は通った、大のお気に入りの店。
このブログでも何度か記事をupしています。
そのアオジが、開店3周年を迎えました。おめでとうございます!!
昨日11/7と今日の二日間、3周年記念パーティが開催され、昨日行ってまいりました。
いやいや、この日も、ホッペが落ちそうなごちそうのオンパレードです。
前菜、一品料理、どれを取ってもホントにおいしいです。
僕の食レポは基本的に「お世辞」を使いませんが、この店はお世辞の使いようがありません。脱帽、なのです。
そして、ピッツァもどんどん焼きあがります。
王道マルケゲリータを皮切りに、きのこ・秋鮭・銀杏のピッツァ、などなどですが、最後に出てきたのが「甘とろ豚」のベーコンを載せたピッツァ。
愛媛の名産「甘とろ豚」は、通常の豚肉よりも融点が低く、甘くとろける味わいです。特に脂身のおいしさは、豚の脂身フリークの僕にはドンピシャのご馳走でした。
またこの日は、オーナー後藤さんに依頼していただき、ご挨拶とソロギターパフォーマンスもさせていただきました。ありがとうございます。
そういえば、この店は飲み物にもこだわり、おいしい日本国内産のワインや地ビールが揃っています。
赤ワイン党の僕ですが、後藤さんおススメの「ベアードビール」をいただきました。
おお、これはコクがあって絶品(^∇^)いろいろ種類があるそうなので、順次トライしたいです。
最後に記念撮影。
オーナー後藤さん、ナポリピッツァの神様にして僕のピッツァの師匠Jaffaさん、先日「スコッチバンク」でパンケーキをご一緒した、美食ブロガーにして写真家、モデルと活躍する可憐さん。
ごちそうさまでした!!
アオジソシガヤ、ピッツァの名店でありホントに素敵な落ち着く空間です。
皆さんもぜひ訪れてみて下さい。
僕もまたちょくちょくお邪魔します。
お店の食べログはこちら。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13117590/
ピッツァも一品料理も抜群に美味しい、人気店です。
僕も世田谷在住時は月に最低2回は通った、大のお気に入りの店。
このブログでも何度か記事をupしています。
そのアオジが、開店3周年を迎えました。おめでとうございます!!
昨日11/7と今日の二日間、3周年記念パーティが開催され、昨日行ってまいりました。
いやいや、この日も、ホッペが落ちそうなごちそうのオンパレードです。
前菜、一品料理、どれを取ってもホントにおいしいです。
僕の食レポは基本的に「お世辞」を使いませんが、この店はお世辞の使いようがありません。脱帽、なのです。
そして、ピッツァもどんどん焼きあがります。
王道マルケゲリータを皮切りに、きのこ・秋鮭・銀杏のピッツァ、などなどですが、最後に出てきたのが「甘とろ豚」のベーコンを載せたピッツァ。
愛媛の名産「甘とろ豚」は、通常の豚肉よりも融点が低く、甘くとろける味わいです。特に脂身のおいしさは、豚の脂身フリークの僕にはドンピシャのご馳走でした。
またこの日は、オーナー後藤さんに依頼していただき、ご挨拶とソロギターパフォーマンスもさせていただきました。ありがとうございます。
そういえば、この店は飲み物にもこだわり、おいしい日本国内産のワインや地ビールが揃っています。
赤ワイン党の僕ですが、後藤さんおススメの「ベアードビール」をいただきました。
おお、これはコクがあって絶品(^∇^)いろいろ種類があるそうなので、順次トライしたいです。
最後に記念撮影。
オーナー後藤さん、ナポリピッツァの神様にして僕のピッツァの師匠Jaffaさん、先日「スコッチバンク」でパンケーキをご一緒した、美食ブロガーにして写真家、モデルと活躍する可憐さん。
ごちそうさまでした!!
アオジソシガヤ、ピッツァの名店でありホントに素敵な落ち着く空間です。
皆さんもぜひ訪れてみて下さい。
僕もまたちょくちょくお邪魔します。
お店の食べログはこちら。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13117590/
サミットは行く日はまだ分かりませんが、必ず行きますよ。
僕が以前の記事に貼り付けたHPアドレスが不完全で、クリックできずすいません。
ご自分で検索などしてお調べになってはいかがでしょうか。