ラジオ日本(1422Hz)で毎週日曜21時30分~55分に放送中の番組「鉄道くらぶ」にゲスト出演します。
昨日、収録してきました。
番組パーソナリティーは、ラジオ日本の重鎮にして大の鉄道マニア・倉林由男さん(右)と、
ベテラン放送作家でやはり大の鉄道ファン・東海林桂さん(左)。
駅メロを手がけるきっかけ、塩塚サウンドの楽しみ方・秘訣、アルバム「テツノポップ」のこと、
そして先日発売になった東京メトロのCDのこと、メトロの駅メロ制作裏話などを、
おじさん三人で楽しくトークしました。
ギターを持参したので、塩塚サウンドの特徴である「転調」や「偽終止」をナマで弾きながら解説。
んー、なかなか充実した内容になりました。
よかったら、ぜひお聴き下さい。
オンエアは9月16日(日)夜9時30分~55分。
関東エリア限定になってしまいますが、他の地方の方、あしからずご了承を。
ラジオ日本HPはこちら。
http://www.jorf.co.jp/
昨日、収録してきました。
番組パーソナリティーは、ラジオ日本の重鎮にして大の鉄道マニア・倉林由男さん(右)と、
ベテラン放送作家でやはり大の鉄道ファン・東海林桂さん(左)。
駅メロを手がけるきっかけ、塩塚サウンドの楽しみ方・秘訣、アルバム「テツノポップ」のこと、
そして先日発売になった東京メトロのCDのこと、メトロの駅メロ制作裏話などを、
おじさん三人で楽しくトークしました。
ギターを持参したので、塩塚サウンドの特徴である「転調」や「偽終止」をナマで弾きながら解説。
んー、なかなか充実した内容になりました。
よかったら、ぜひお聴き下さい。
オンエアは9月16日(日)夜9時30分~55分。
関東エリア限定になってしまいますが、他の地方の方、あしからずご了承を。
ラジオ日本HPはこちら。
http://www.jorf.co.jp/
JR-shのshって
塩塚博さんのことだったのですね
これからはなにげなく聴いていた駅メロを意識して聞いてみたいと思います
おじさんトーク楽しんでいただけましたか。