2016.5.13
GW天気に恵まれず、週末土曜日も仕事の為、思い切って
山に来ちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/1a/c40e6ce9ab6a6ebb9abe9267115d12f1_s.jpg)
山々が奇麗に見えます。
今日は「大黒天」から登ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ad/5c7f99a6c17b329a2cc505def7c907fe_s.jpg)
「剣ヶ峰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/99/5467d3ca858f1955da9ea359eec46285_s.jpg)
この角度からの「お釜」も好きなアングルです。
雪面の上に
刈田の避難小屋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/20/306242cbf3a76620208342dd8cb586bd_s.jpg)
誰もいない「刈田岳山頂(標高1759m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/66/97b844aab31271deef58d69b19448540_s.jpg)
蔵王連峰最高峰の「熊野岳山頂(標高1840m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/04/97e566ce0eb519f3ecc75e41f2f1e1e8_s.jpg)
ワサ小屋跡から先は一部雪道![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b4/e9905344e16462edc1605d02974a9d97_s.jpg)
日向には「アザミ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/4d/f01c7791a7ec90a40e8cd039285fba8a_s.jpg)
お地蔵さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/68/f8ccf7f4fe9976a90451eaae78f61c91_s.jpg)
「三宝荒神山(標高1703m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/c5/2b6cb13f4cf94c1021ab0ff6963e5aab_s.jpg)
ここからは、朝日~月山まで奇麗に見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/98/1d01aed09a05f1926d2b27eb46d4f5cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/eb/94033e40b584a3bf1c7cc0b03813ee17_s.jpg)
この絶景の中
保温カップに入れてきた「シチュー」を楽しみます。
ロープウェイが動いていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/33/781b518abf5d5829964b4ee6ba139214_s.jpg)
道理で人が少ない筈だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
地蔵岳に向かう道は「雪」で覆われております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/69/b6279d7f2fca25938f3a6e7a4bdbd0d2_s.jpg)
まだ続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2b/bb25e610066303482519beb227158fdf_s.jpg)
到着「地蔵岳山頂(標高1736m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/15/23acf1b5ef58485acb2880d43073ad29_s.jpg)
熊野の避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/3f/59aab1a3b11a081d6e1eb5829ffe9718_s.jpg)
右のドアは開きませんが、左の階段から入れます。中は吹き込んだ雪が溜まっておりました。
南蔵王方面も綺麗に見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/98/1d01aed09a05f1926d2b27eb46d4f5cc_s.jpg)
この方面からの「お釜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/cbd062bac37e5cce1acf58fc0d2a9379_s.jpg)
雪の壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/42/5125a0575fc3a244bde9dc102a6c9927_s.jpg)
例年に比べると低いですよね
時間が早かったので、足を延ばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/17/2dd380a8f95a71544271ff90fde93c01_s.jpg)
奥に避難小屋が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/08/162ab71351d6499ffb306e8a5154c357_s.jpg)
奇麗な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/5a/68b8159d078f167aaf376de8ee4c4fad_s.jpg)
ストーブも設置されており「
おでんパーティー」出来ますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
GW天気に恵まれず、週末土曜日も仕事の為、思い切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/1a/c40e6ce9ab6a6ebb9abe9267115d12f1_s.jpg)
山々が奇麗に見えます。
今日は「大黒天」から登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4f/08c9e1676d07493e8d94fbad373f3f7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f4/61861578296269d0f30fd2e18c78cb56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ad/5c7f99a6c17b329a2cc505def7c907fe_s.jpg)
「剣ヶ峰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c4/4ed96d518c8f897a1a0ee7902f65daef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/99/5467d3ca858f1955da9ea359eec46285_s.jpg)
この角度からの「お釜」も好きなアングルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/7c/f4395858f94d37c9af9431facec5c127_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/20/306242cbf3a76620208342dd8cb586bd_s.jpg)
誰もいない「刈田岳山頂(標高1759m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/66/97b844aab31271deef58d69b19448540_s.jpg)
蔵王連峰最高峰の「熊野岳山頂(標高1840m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/33/cf78af14b17c890c31ee102164a19c12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/04/97e566ce0eb519f3ecc75e41f2f1e1e8_s.jpg)
ワサ小屋跡から先は一部雪道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b4/e9905344e16462edc1605d02974a9d97_s.jpg)
日向には「アザミ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/4d/f01c7791a7ec90a40e8cd039285fba8a_s.jpg)
お地蔵さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/55/c52ff00b98715b48576dd76152659e76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/68/f8ccf7f4fe9976a90451eaae78f61c91_s.jpg)
「三宝荒神山(標高1703m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/c5/2b6cb13f4cf94c1021ab0ff6963e5aab_s.jpg)
ここからは、朝日~月山まで奇麗に見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/98/1d01aed09a05f1926d2b27eb46d4f5cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/eb/94033e40b584a3bf1c7cc0b03813ee17_s.jpg)
この絶景の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
ロープウェイが動いていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/33/781b518abf5d5829964b4ee6ba139214_s.jpg)
道理で人が少ない筈だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
地蔵岳に向かう道は「雪」で覆われております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/69/b6279d7f2fca25938f3a6e7a4bdbd0d2_s.jpg)
まだ続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2b/bb25e610066303482519beb227158fdf_s.jpg)
到着「地蔵岳山頂(標高1736m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/15/23acf1b5ef58485acb2880d43073ad29_s.jpg)
熊野の避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/3f/59aab1a3b11a081d6e1eb5829ffe9718_s.jpg)
右のドアは開きませんが、左の階段から入れます。中は吹き込んだ雪が溜まっておりました。
南蔵王方面も綺麗に見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/98/1d01aed09a05f1926d2b27eb46d4f5cc_s.jpg)
この方面からの「お釜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/cbd062bac37e5cce1acf58fc0d2a9379_s.jpg)
雪の壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/42/5125a0575fc3a244bde9dc102a6c9927_s.jpg)
例年に比べると低いですよね
時間が早かったので、足を延ばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/17/2dd380a8f95a71544271ff90fde93c01_s.jpg)
奥に避難小屋が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/08/162ab71351d6499ffb306e8a5154c357_s.jpg)
奇麗な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/7d/c6b1baac5749039941e1b26732e17aef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/5a/68b8159d078f167aaf376de8ee4c4fad_s.jpg)
ストーブも設置されており「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)