2016.5.30
日本最大級のつつじの名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/0d/ede96be89f7841f12ebab093cd31190e_s.jpg)
気仙沼側登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/de/9c69a965f7895ee5a81b795684e821a0_s.jpg)
奇麗なトイレに、ガイドブックも配布され、貸し出し用の杖まで置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/eb/c13230820fbeff6829a5a90e4c858572_s.jpg)
立派な舞台まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f9/35f1581bec78178dc475b09950c94a9d_s.jpg)
「つつじ坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/04/b54e625bdec2e219529c066180c805a7_s.jpg)
花を眺めながらなので、坂も苦になりません。
おぉ~「ツリーハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/02/b07a43da5e9770f10aeebd1515558210_s.jpg)
第1展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a6/ff390d0c798bb91d6e5590cf56d6eaaa_s.jpg)
ここからの眺めもサイコーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ce/62db33e986d405cf3e17bb45e56c8699_s.jpg)
第2展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1e/c26430d9ee8d7987f5e8805d6844d68b_s.jpg)
整備が行き届いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0f/02259876b760acb0964e89de5afcbb2a_s.jpg)
「十二曲り登山道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/da/ffa2a9ff3fce8d3370cc7bf9fc667f6a_s.jpg)
山頂の祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4a/d055fd1b2f872c933ee903706108e806_s.jpg)
三角点もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c6/957a1183ae9b5e3306a4ef41729e1ac3_s.jpg)
山頂からの見事な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/78/9a18b5eaa7a4d64e53b37168bb4ff0f3_s.jpg)
「尾根道コース」で、本吉側登山道口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/e6/e83aca3c7c669ad9a8afbd95cf0ac85e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/10/4820209f464ff0bf349ac1fadc87dc85_s.jpg)
急坂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d7/bdbb1cd98e583ab53392aef217954338_s.jpg)
長々とロープが張られております。
本吉側登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/708813ced44fddd3c3716118338f2a57_s.jpg)
こちら側にも奇麗なトイレがございました。
「長命清水」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/af/ba559e0233511d7eee03cb852ca3c8b1_s.jpg)
登り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ff/4a7c58cf8f115a2b400eb0cc53d327fc_s.jpg)
「のんびり作業道コース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/4e/dc8f78216166d2c426cb88f9e28c7559_s.jpg)
先程とは違うルートで再度山頂を目指しますが、ツツジの回廊を眺めながらので、疲れ知らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/07/ce91d1a81b17e7e885788af59bd15041_s.jpg)
二度目の山頂からの一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/d1/4b026c8ab1be15362288c36d1f2b3b2f_s.jpg)
一ノ関での仕事の合間、お昼時間を利用してお手軽に登れる「東北百名山」素敵な山旅となりました。
ARES GPSにて
移動時間2:04:12
移動距離5.95km
、
日本最大級のつつじの名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/0d/ede96be89f7841f12ebab093cd31190e_s.jpg)
気仙沼側登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/de/9c69a965f7895ee5a81b795684e821a0_s.jpg)
奇麗なトイレに、ガイドブックも配布され、貸し出し用の杖まで置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/eb/c13230820fbeff6829a5a90e4c858572_s.jpg)
立派な舞台まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f9/35f1581bec78178dc475b09950c94a9d_s.jpg)
「つつじ坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/04/b54e625bdec2e219529c066180c805a7_s.jpg)
花を眺めながらなので、坂も苦になりません。
おぉ~「ツリーハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/02/b07a43da5e9770f10aeebd1515558210_s.jpg)
第1展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a6/ff390d0c798bb91d6e5590cf56d6eaaa_s.jpg)
ここからの眺めもサイコーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/6a/fcccd134eda28177acedcf586db7ca7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ce/62db33e986d405cf3e17bb45e56c8699_s.jpg)
第2展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1e/c26430d9ee8d7987f5e8805d6844d68b_s.jpg)
整備が行き届いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0f/02259876b760acb0964e89de5afcbb2a_s.jpg)
「十二曲り登山道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/da/ffa2a9ff3fce8d3370cc7bf9fc667f6a_s.jpg)
山頂の祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4a/d055fd1b2f872c933ee903706108e806_s.jpg)
三角点もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c6/957a1183ae9b5e3306a4ef41729e1ac3_s.jpg)
山頂からの見事な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/fd/5e8a4c55af761f121c21c0cc8c07d275_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/9c/32716d7ac4e4d4f8b2631c55a71102ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/78/9a18b5eaa7a4d64e53b37168bb4ff0f3_s.jpg)
「尾根道コース」で、本吉側登山道口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/e6/e83aca3c7c669ad9a8afbd95cf0ac85e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/7e/9f3eda1593ddb2d266cc282425640d68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/10/4820209f464ff0bf349ac1fadc87dc85_s.jpg)
急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/e8/90d689b7f6608befd9c27093eec89aff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d7/bdbb1cd98e583ab53392aef217954338_s.jpg)
長々とロープが張られております。
本吉側登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/708813ced44fddd3c3716118338f2a57_s.jpg)
こちら側にも奇麗なトイレがございました。
「長命清水」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/af/ba559e0233511d7eee03cb852ca3c8b1_s.jpg)
登り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ff/4a7c58cf8f115a2b400eb0cc53d327fc_s.jpg)
「のんびり作業道コース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/4e/dc8f78216166d2c426cb88f9e28c7559_s.jpg)
先程とは違うルートで再度山頂を目指しますが、ツツジの回廊を眺めながらので、疲れ知らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/07/ce91d1a81b17e7e885788af59bd15041_s.jpg)
二度目の山頂からの一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/d1/4b026c8ab1be15362288c36d1f2b3b2f_s.jpg)
一ノ関での仕事の合間、お昼時間を利用してお手軽に登れる「東北百名山」素敵な山旅となりました。
ARES GPSにて
移動時間2:04:12
移動距離5.95km
、