2019.05.06
本日一座目に登る予定の「泉ヶ岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/6caba64b71faed59b8747c3b525cdbb8.jpg)
山頂ガスってるね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
晴れてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b6/677cef850ce3482265cebc26a4f6bf7e_s.jpg)
本日は「水神コース」でスタートし、水神で
朝食の予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e4/d0d2082d676c8a1df4c3b14e602ea6a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/64/e8667d39f40eb47a07bef0a12db97981_s.jpg)
陽の光に照らされて「花」が綺麗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b8/e179fefdc235634b445f07090aefca52_s.jpg)
川のせせらぎを聞きながら頂く「ポトフ」は、サイコーです。
腹ごなしも終え、一座目を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/37/4d806c4819125dcb2f04b0332ba73bff_s.jpg)
結構な急登。振り返ると、ガスが切れてきました、
泉ヶ岳山頂(標高1172m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6c/6432fe1f5109331020c67e6c3ff29d4d_s.jpg)
まだ、時間も早いので、サラッとここはスルーして「北泉」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/24/05041fde0fcd515148589d369a99348d_s.jpg)
「黒鼻山」方面から、ガスが流れてきます。
おっ!雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/3b/564b4677e74e04932e848a152f7318af_s.jpg)
「青色」が鮮やかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
雪渓歩きが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1e/5d6a3ad183f90ef4cad6d27473698825_s.jpg)
気を抜いて歩いていると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/3da8f42071cde6c39629693aa4b6cd3e.jpg)
踏み抜いちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
最後の登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/71/ce74551db55d626bf22ef4f4e35180f8_s.jpg)
二座目「北泉ヶ岳(標高1253m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/f3/80363d37a3c4f4fa95688c9c1e42a6cf_s.jpg)
ここでは、雪の上で早めの昼食を頂きました。
今だけの「泉ヶ岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/fe/9a76f36954e1245bd27f156c0fd06352_s.jpg)
葉が茂る前の楽しみです。
「北見コース」結構急坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/56/10e09fe72ad978863571598ff8384578_s.jpg)
「お花畠」で発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/be544aa990886dcd25b762cb892e014b.jpg)
イナバウアーのカタクリ
「水神」まで戻り、岡沼に
お花見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9c/e0371de17b97c4c07674df8847d9f301_s.jpg)
お別れ峠から、大石経由で岡沼方面に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5f/594d34ae2f43ee4ff79a6f394bbe7a97_s.jpg)
一年ぶりに巡り合えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/d1475a2338cdfbf21602e2c67b6d44c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/3f/75f7a6f3af0ff5b698894eea1560c5a5_s.jpg)
ん~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f7/b146191c7a1ba38abf95810b53afc232_s.jpg)
「
雷
」やばっ!「滑降コース」をエスケープコースとして帰路を変更し、退却です。
間に合った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f0/bdc51510d1593ae04a15b9dc03ec9e81_s.jpg)
クマも怖いけど、山で一番怖いのは「雷」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/51/9833912fb6ba0d928eee6e8798040296_s.jpg)
「滑降コース」登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a3/898ba7cc74a7cce40124f614ed1ee3a5_s.jpg)
雨に濡れる事も無く、無事下山できました。
オーエンスで「靴」を洗っていると、
土砂降り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1b/c405577c15a0f51de13d222a7c24b3e2_s.jpg)
里で見る雨とは全く違う凄い降り方でした。
仕方が無いので、買い物しながら雨宿りしていたら「笹かまコロッケ」が売ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/ab82e9b62833cf63a204d450cc6cd77f_s.jpg)
一個一個注文が入ってから揚げているので、メッチャ美味しかったので、お土産にと思ったら、テイクアウトは「NG」との事で残念でした。
最後の楽しみは、
スパ泉ヶ岳で、疲れを癒してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/6a/95de067b709e4488909947d652affd17_s.jpg)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本日一座目に登る予定の「泉ヶ岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/6caba64b71faed59b8747c3b525cdbb8.jpg)
山頂ガスってるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
晴れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b6/677cef850ce3482265cebc26a4f6bf7e_s.jpg)
本日は「水神コース」でスタートし、水神で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e4/d0d2082d676c8a1df4c3b14e602ea6a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/da/8cdfc387a48af2ba1a71ae92b1c5f101_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/64/e8667d39f40eb47a07bef0a12db97981_s.jpg)
陽の光に照らされて「花」が綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/07/fb6bab951b23888f7b9845adff3231d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b8/e179fefdc235634b445f07090aefca52_s.jpg)
川のせせらぎを聞きながら頂く「ポトフ」は、サイコーです。
腹ごなしも終え、一座目を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/18/ab9529ddd1dc1b2edcdae70d8ff01306_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/24/05041fde0fcd515148589d369a99348d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/37/4d806c4819125dcb2f04b0332ba73bff_s.jpg)
結構な急登。振り返ると、ガスが切れてきました、
泉ヶ岳山頂(標高1172m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/c7/416fa4efecd113855737b3fb61831f53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6c/6432fe1f5109331020c67e6c3ff29d4d_s.jpg)
まだ、時間も早いので、サラッとここはスルーして「北泉」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/67/c60eacdf6c441949872ebec5e5f395c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/24/05041fde0fcd515148589d369a99348d_s.jpg)
「黒鼻山」方面から、ガスが流れてきます。
おっ!雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6e/8e2071662ab9f297959cf8f33ce76a5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/3b/564b4677e74e04932e848a152f7318af_s.jpg)
「青色」が鮮やかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
雪渓歩きが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/33/d6a1ff0c3e65505ca8186a2be8972e6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/99/890f3e1db4c942017fc26de1f2ff6567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1e/5d6a3ad183f90ef4cad6d27473698825_s.jpg)
気を抜いて歩いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/3da8f42071cde6c39629693aa4b6cd3e.jpg)
踏み抜いちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
最後の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/71/ce74551db55d626bf22ef4f4e35180f8_s.jpg)
二座目「北泉ヶ岳(標高1253m)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b9/461d3d16b17ec5ab85a8fad2a723e9a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/f3/80363d37a3c4f4fa95688c9c1e42a6cf_s.jpg)
ここでは、雪の上で早めの昼食を頂きました。
今だけの「泉ヶ岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/fe/9a76f36954e1245bd27f156c0fd06352_s.jpg)
葉が茂る前の楽しみです。
「北見コース」結構急坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/56/10e09fe72ad978863571598ff8384578_s.jpg)
「お花畠」で発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/be544aa990886dcd25b762cb892e014b.jpg)
イナバウアーのカタクリ
「水神」まで戻り、岡沼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/78/70591389d740b7b8b38210aeeaf78523_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9c/e0371de17b97c4c07674df8847d9f301_s.jpg)
お別れ峠から、大石経由で岡沼方面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5f/594d34ae2f43ee4ff79a6f394bbe7a97_s.jpg)
一年ぶりに巡り合えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/d1475a2338cdfbf21602e2c67b6d44c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/45/a6be971cbef6beffa9c04b5c4b3e0e79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/a3/1e32b63f787055d02b5e9a9309ad9d6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/3f/75f7a6f3af0ff5b698894eea1560c5a5_s.jpg)
ん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f7/b146191c7a1ba38abf95810b53afc232_s.jpg)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
間に合った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f0/bdc51510d1593ae04a15b9dc03ec9e81_s.jpg)
クマも怖いけど、山で一番怖いのは「雷」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/51/9833912fb6ba0d928eee6e8798040296_s.jpg)
「滑降コース」登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a3/898ba7cc74a7cce40124f614ed1ee3a5_s.jpg)
雨に濡れる事も無く、無事下山できました。
オーエンスで「靴」を洗っていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/81/03ad2c80ca34836d70fb89429562d43a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1b/c405577c15a0f51de13d222a7c24b3e2_s.jpg)
里で見る雨とは全く違う凄い降り方でした。
仕方が無いので、買い物しながら雨宿りしていたら「笹かまコロッケ」が売ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f8/b6cda6859e729f63818e46e959d5494a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/ab82e9b62833cf63a204d450cc6cd77f_s.jpg)
一個一個注文が入ってから揚げているので、メッチャ美味しかったので、お土産にと思ったら、テイクアウトは「NG」との事で残念でした。
最後の楽しみは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/6a/95de067b709e4488909947d652affd17_s.jpg)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)