TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

台風19号後の小雨の「泉ヶ岳」散策

2019-10-17 10:36:55 | 日記
2019.10.14
大きな被害を巻き起こした台風が12日の明け方に東北北部に過ぎ去り、翌13日は快晴となっていたので、14日夕方までの時間利用して、近場の山泉ヶ岳~北泉ヶ岳を登る事にいたしました。

5時起き準備を整え、6時出発

曇り空の中、準備を

本日のコースは、水神コースで、泉ヶ岳山頂目指しその後、北泉コースで北泉ヶ岳に登り、帰路は北泉コース~水神コースで下山予定。


登山届けは欠かせません


流石に、キャンプしてる人いませんね


沢水が溢れてます


登山口ここからスタートです


「倒木」で、前に進めません
倒れて間もない様なので、下を潜っている際に更に落ち込んでくると、挟まってしまうので藪の中を大きく迂回して進みました

紅葉も少し始まってきてます。

てんくらで「A」判定でしたが小雨が。。。

予定では、水神で「朝食」の予定でしたが、水神平手前の木陰で雨対策しながら「朝食タイム」

生姜風味の「ワンタンスープ」は、雨に濡れた体を温めてくれます

水神で、濁流と化した川の流れに畏怖の念を感じながらコーヒータイム


  

結構な急登です。雨に濡れた石が滑ります


標高が上がるにつれて紅葉の「赤」が綺麗になってきます


ん~ヒル!?


泉ヶ岳山頂標高1,177m登頂

小雨なので、北泉ヶ岳に登るのは断念し、かもしかコースから「お別れ峠」から、滑降コースを下ります。


かもしかコースで、滑って尻もちをついた際手の置き場が悪く、左手の薬指を脱臼してしまいました。
第二関節から、不自然に右に30度曲がっておりましたとっさの事で「グキッ!」と自分で戻すことが出来ました
痛みは感じないものですね
【後記】となりますが、下山後救急病院で、レントゲン撮影では骨に異常がなかったので良かったです

写真は、下山後の病院での撮影です。

登山終了後は「オーエンス」玄関先で、泥だらけになった登山靴を洗わせて頂きます

いつも思いますがマンション暮らしとなった私には、有難い場所です。
お昼前の早い時間に登山終了!夕方からの呑み会にゆとりをもって参加できますね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする