2020.12.13
先週、軽装で山に入り道迷いの挙句、日没の恐怖でリタイヤしてしまったので、今回は「手作り地図」を入手し、
カンテラ、レスキューシートをしたため、出発時間を早め、再チャレンジです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/5e/560f4ecf91284406e93f874149c3e6d0_s.jpg)
里山って、静けさが良いんですが、人が余り入っていない分「ルート」が、分かり難い上に木々に覆われ、午後3時ともなると「森」の中は薄暗くなっちゃいますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
地図を見るまで、利用可能な水洗トイレがある事を知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/72/96b4953034709211ab0cba049da80ebe_s.jpg)
ロープが張られた「急登」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/57/3f13bba085d831f5c56cbc2b2e8891a1_s.jpg)
寝起きの体を目覚めさせるには、丁度いいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
一座目「おばたけ山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/39/d179d70581c94fc8da1aceac52101991_s.jpg)
二座目「蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/9c/af5221739beb780c4bc943337665de46_s.jpg)
ここで、朝食タイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d7/bb2a78902b37e13badb7f54e3a7534db_s.jpg)
眺望はありませんが、この解放感
罪悪感なしに「かつ丼」が頂けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
三座目「西影蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e1/418b325bd366459434b2bcaa249f4363_s.jpg)
四座目(ピーク)「美晴台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/39/84335d7479b992e0a47475a510e87dbe_s.jpg)
この立ち枯れ木が、前回の道迷いの元凶!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/ecea215d48d34a16f4b3461f29f9f7a8.jpg)
思い込みで「物」を見ちゃダメってことですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
手作りの看板、有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/fd7b541ce1bca8a70ac72ee8bd10311d.jpg)
五座目「蛇台蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/da/3166908ae0fabdfdc46ce22183effef2_s.jpg)
前回もこの看板は見てましたが、先程の「木」で迷いが生じてしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/ddfab7b33768509f94d6f39b1764b3f4.jpg)
蕃山から進んだところで、1時間半ほど前に「萱ヶ崎山」を探して歩いておられた二人連れも、ここまで辿り着けたんですね♪良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5f/e27727d3dce3a1b45ebcc5881f0282d5_s.jpg)
念願だった、六座目「萱ヶ崎山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/bf/bec8aa8397e3e527b20ffaefccd404db_s.jpg)
戻り足でやっと、認識した「上部が立ち枯れた巨木」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/bbaedef961a3651334fa2a9065da9cd0.jpg)
この「木」の位置関係で、悩み・道迷いを起こしておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
この後、気が抜けたのか、またルートを誤り「蛇台蕃山」のピークを踏み、蕃山まで戻りました。
「蕃山」で、ランチタイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/90/2f9c59b121acaa2dc8072969f0250e58_s.jpg)
小雪舞い散る中、熱々のラーメンが温めてくれました。
本日の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/24833d93377ee13de7377179e5df00d5.jpg)
先週、軽装で山に入り道迷いの挙句、日没の恐怖でリタイヤしてしまったので、今回は「手作り地図」を入手し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/19/2812874f86211ed9bca8429eb5fa3b1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/5e/560f4ecf91284406e93f874149c3e6d0_s.jpg)
里山って、静けさが良いんですが、人が余り入っていない分「ルート」が、分かり難い上に木々に覆われ、午後3時ともなると「森」の中は薄暗くなっちゃいますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
地図を見るまで、利用可能な水洗トイレがある事を知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/72/96b4953034709211ab0cba049da80ebe_s.jpg)
ロープが張られた「急登」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/57/3f13bba085d831f5c56cbc2b2e8891a1_s.jpg)
寝起きの体を目覚めさせるには、丁度いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
一座目「おばたけ山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/39/d179d70581c94fc8da1aceac52101991_s.jpg)
二座目「蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/9c/af5221739beb780c4bc943337665de46_s.jpg)
ここで、朝食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d7/bb2a78902b37e13badb7f54e3a7534db_s.jpg)
眺望はありませんが、この解放感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
三座目「西影蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e1/418b325bd366459434b2bcaa249f4363_s.jpg)
四座目(ピーク)「美晴台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/df/013c369de7f780a7d2456a3338166289_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/39/84335d7479b992e0a47475a510e87dbe_s.jpg)
この立ち枯れ木が、前回の道迷いの元凶!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/ecea215d48d34a16f4b3461f29f9f7a8.jpg)
思い込みで「物」を見ちゃダメってことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
手作りの看板、有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/fd7b541ce1bca8a70ac72ee8bd10311d.jpg)
五座目「蛇台蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/da/3166908ae0fabdfdc46ce22183effef2_s.jpg)
前回もこの看板は見てましたが、先程の「木」で迷いが生じてしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/ddfab7b33768509f94d6f39b1764b3f4.jpg)
蕃山から進んだところで、1時間半ほど前に「萱ヶ崎山」を探して歩いておられた二人連れも、ここまで辿り着けたんですね♪良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5f/e27727d3dce3a1b45ebcc5881f0282d5_s.jpg)
念願だった、六座目「萱ヶ崎山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/bf/bec8aa8397e3e527b20ffaefccd404db_s.jpg)
戻り足でやっと、認識した「上部が立ち枯れた巨木」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/bbaedef961a3651334fa2a9065da9cd0.jpg)
この「木」の位置関係で、悩み・道迷いを起こしておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
この後、気が抜けたのか、またルートを誤り「蛇台蕃山」のピークを踏み、蕃山まで戻りました。
「蕃山」で、ランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f8/8338be4d170e8041f15acc4dba938fcd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/90/2f9c59b121acaa2dc8072969f0250e58_s.jpg)
小雪舞い散る中、熱々のラーメンが温めてくれました。
本日の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/24833d93377ee13de7377179e5df00d5.jpg)